ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

11/5 110番したら電話を妨害された

2015-11-05 13:23:13 | あほ

11/5 110番したら電話を妨害された


下のやくざは12時で音量を止めて、今度は低い音でかける。

スピーカーはしっかり私に向けられているから非常に耳障り。

昨夜は110番した。

警察につながてしゃべり始めたら電波がおかしい。

やがてプツンと切られた。

私が下の音がうるさいので、ラジオをかけたらピピと音がしたと思ったら

ラジオにたどりついて、音量が上がった。


こういう音や電波のリサーチをずっと以前からやれれ、ラジオを切られたり

CD,DVDが見られないなんて頻繁にある。


そしてドアノブを動かす。だと

鳴るようにしてあるから、ドア前まで来ているのがわかる。


寝ずに人の寝る邪魔をするのが下にいるのは、それ用の人間思う。


ここはアンクルという居酒屋です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

/5 加藤治子さんって荒木一郎さんのおかあさんでしょ?

2015-11-05 13:22:32 | あほ
11/5 加藤治子さんって荒木一郎さんのおかあさんでしょ?

その加藤さんが亡くなった。


私が名前を記憶している稀な女優。

それは荒木一郎がいたから。


誰も今朝は彼のこと言わなかったけど、

ご愁傷さまです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 日本郵便はどうなるの?

2015-11-05 09:01:03 | あほ
11/5 日本郵便はどうなるの?


フランスでも郵政省の民営化の話に出たけど、できなかった。


郵便というデリケートな業種はいざというときに


行政の権力が及ばないというのは、いいかどうか迷う。


民間でいいなら、宅配便でいいということになる。


宅配便には簡易書留どころか書留すらないと思う。

配達した、いつ配達したなんていう責任は民間だとどう取るというのだろう?



肝心なのは責任の取り方だから、

郵便を民営化したいなら、

責任の取り方、代償などをしっかり法化すればできなくはないと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 6か月、女性に結婚禁止は男尊女卑の表れ

2015-11-05 09:00:36 | あほ
11/5 6か月、女性に結婚禁止は男尊女卑の表れ


このふざけた法律はすぐ撤廃すべきだ。

なんで女性がこういう束縛を受けるのか理解できない。

DNAがまだなかったとしても、

離婚してもっと短期間で妊娠しているかどうかわかるというもの。


6か月も束縛した根拠はなに?

当時法律を作った男たちの意見を聞きたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 夫婦別姓は当然

2015-11-05 09:00:01 | あほ

11/5 夫婦別姓は当然

フランスでは夫婦別姓は前提になっている。


それにパスポート・身分証明書にも女性には本来の名前を書く欄がある。

このほうが犯罪にいかないまでも、一目瞭然でいいと思う。


相続なんかにも、親と子の関係がはっきり見てとれて便利だとおもう。


日本がどちらかの名前を使わないといけないと考えるのは

結婚が個人のことでなく、家のことになっていることが無意識にあるからだと思う。


結婚とは家を継ぐことが前提なのだ。

そう考えれば、一軒の家の中に2つ名前があっては不便この上ない。


今はそれもあまり関係ないから、

キャリアなんかある人は自分の本来の名前でいいと思う。

この件はもうひとつ問題がある。気になることがあると言おう。


子供の姓。

親がそれぞれ、自分の名前でいると子供はどちらになるの?

子供は誰の間の子?

これも親子の関係がはっきり法律で定義され、子供のプライバシーが守られ、

社会的ステータスも保障されれば、問題なくなると思う。


フランスは未婚で子供という社会保障を得るために

子供が学校に行くまで、母親の姓であったりする。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 モンジュ ってMangeって書く

2015-11-05 08:59:28 | あほ
11/5 モンジュ ってMangeって書く

意味は食べな・お食べということ。

食べるはMangerなんだけど、それを親しい人に言ったときの動詞の活用。


だから私なんかはこの単語を聞くたびに、こんがらかって

なんのこっちゃと思ってました。


昨日のDaycの川柳で、

維持をする金も増殖モンジュかなというのがあった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 日本人は八つ当たりが好き?

2015-11-05 08:58:40 | あほ
11/5 日本人は八つ当たりが好き?


線路に自転車を投げ入れたかどうかはまだ、最終的に断定されていないないけど、

ここのところ、上司ともめてとかで、ムシャクシャしていたからと


通りがかりの人に憂さ晴らしをした犯罪が目につく。


八つ当たりと言えば、いじめっ子も問題を抱えていてという話が先日あった。

ということは、いじめも八つ当たりのひとつだということかしら?



私は自分では八つ当たりはしない。

なんかとてもイロジックに見える、感じるからだ。


Aが原因でイライラするなら、そのイライラはAに返すというのが私の主義なんだけど、


それをできない心理・精神状態・脳みその構造はなんなのか?



犯罪心理というれっきとした学問があるけど、

この八つ当たりは入っているのでしょうか?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 中国におびえたこの地域

2015-11-05 08:57:43 | あほ

11/5 中国におびえたこの地域

中国の出島がこういう結果になろうとは。

中国が強気でいられたのは、もともとこの結果を知っていたからかもしれない。


それより、アメリカが中国とのデベイトに負けたことがショックだった。

ヒラリーだったら、どうやっただろう?

今度聞いてみようかしら。



ニュースでは日本のことは何も触れていなかったけど、


こういう大事なときに日本は何をやっていたのだろう?


メデイアさん、なんで報道を飛ばすのですか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 ハクセキレイとスズメは言葉が違う

2015-11-05 08:57:03 | あほ
11/5 ハクセキレイとスズメは言葉が違う


昨日帰宅したとき、白ちゃんは私を見てなんだかんだ言ってくれた。

チーコの言葉もよくわからないけど、

白ちゃんの言葉はさらにわからない。


彼ら、鳥は自分の言葉で意志を伝えているのに、理解できているよう。


いつだったか、カラスとムクドリが自分の言葉で言い合いをしているけど、

ちゃんとわかっているみたい。


動物はテレパシーを使うけど、自分の言葉で言っても理解しあえるのはテレパシーがあるからかしら?


人間よりはるかにお利口に見える。

人間が鳥みたいだったら、英語なんかこんなに一生懸命習う必要はなくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 Farine 粉の話

2015-11-05 08:56:23 | あほ
11/5 Farine 粉の話

お財布のせいもあったけど、うどんを止めてここのところスイトンが多い。

粉の状態で保管するのだから、保存期間は長い。 そして乾麺よりガスを使わないのだ。

ここが大事。

そして自分で混ぜるもの、例えば片栗粉とか、イーストで色々な感触のスイトンができる。


本当は全粒粉がほししのだけど、と、

粉のタナを見ていたら、スイトン用の粉があった。

それが全粒粉だったのだ。


さらにお好み焼きの粉まであった。

それは粉にダシとかスパイスなんかがすでに入っていた。

こういうのはいつも迷う。


結局、お菓子用のイーストを買って、普通の小麦粉にした。


フランスでは普通の小麦粉のほかに、当時はブリオッシュの粉があった。


私はブリオッシュは自分で作る気がないので、買ったことはないけど、

子だくさんの家庭なら安上がりかもしれない。


日本ではホットケーキの粉は多いけど、ブリオッシュは見たことがない。

と言うか、菓子パンのタナにもブリオッシュはない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 森田さん 富山に行く  おいしそう!

2015-11-05 08:55:09 | あほ
11/5 森田さん 富山に行く

森田さんが富山に言ったのはどうしてか、昨日は言わなかった。

でも富山のこといくつか見せてくれた。

富山はケンさんの映画以来、すごく興味があって、いるかは自分で実に行きたい。

この干し柿、

富山でなくても干し柿はいい。

でも手間がかかるとはいえ、干し柿って高い。

あのむいた皮はどうすrのかしら。

確か、母が皮は皮で干してと言ったと思う。


皮の干したの売りに出せませんか?

もう少し安くね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 森田さん 富山に行く  美しい干し柿ですね

2015-11-05 08:54:27 | あほ
11/5 森田さん 富山に行く

森田さんが富山に言ったのはどうしてか、昨日は言わなかった。

でも富山のこといくつか見せてくれた。

富山はケンさんの映画以来、すごく興味があって、いるかは自分で実に行きたい。

この干し柿、

富山でなくても干し柿はいい。

でも手間がかかるとはいえ、干し柿って高い。

あのむいた皮はどうすrのかしら。

確か、母が皮は皮で干してと言ったと思う。


皮の干したの売りに出せませんか?

もう少し安くね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 森田さんの 富山に行く

2015-11-05 08:52:57 | あほ
11/5 森田さん 富山に行く

森田さんが富山に言ったのはどうしてか、昨日は言わなかった。

でも富山のこといくつか見せてくれた。

富山はケンさんの映画以来、すごく興味があって、いるかは自分で実に行きたい。

この干し柿、

富山でなくても干し柿はいい。

でも手間がかかるとはいえ、干し柿って高い。

あのむいた皮はどうすrのかしら。

確か、母が皮は皮で干してと言ったと思う。


皮の干したの売りに出せませんか?

もう少し安くね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする