6/8 日本人がソフト弱いって思い知らされた なんで弱いか?
考える教育してないから。
暗記、暗記の教育の結果だよ。
知識より自分の意見を持てるようにがフランスの教育。
フランスでフランスと日本の子供のどっちが知識があるかみたい話に
なぜかなったとき、
フランスの先生にこの絵の作者の名前を知っているより、
この絵を見て、何を感じるか言える教育をしているって言われた。
フランス人って高等学校教育がなくても
いっぱしの意見を言う、言える人が多い。
私はそこを賞賛する。
自分の意見を持っているってすごいことよ。
流行なんかに流されない。
フランスの義務教育は16歳まで。
この年齢、日本だと高一くらい。
学校は義務教育の中学と、もう義務教育でない高校がひとつの
敷地にあることが多い。
理屈だと高校の途中で学業を終えることになって
私はそういう生徒が何を感じているのか
いつも考えた。
高校は3年なのに、高一で就職するって言ったら
何か感じる?
ひどいじゃないかって思っていた
。
でも親で、16歳になったんだから自分で生きろって
オン出したっていうにもどこかで見た。
子供は好きで生まれてきたわけじゃない。
親を選ぶこともできない。
フランスの学校教育ってすごくよくできている。
確か10歳ごろに進路が分かれる時代もあったけど
10歳で進路を決めるのは早すぎると考え
学業の好きでない生徒は職業教育もある中学に行くようにした。
手になんとか職をつけて、義務教育が終わって世に出たとき
自分で少しでも人生を築けるように。
日本はみんなが行くから高校、大学まで行って
卒業して何ができる子・大人になっている?
学校の勉強ができない生徒って親の教育の無関心のケースが多い。
フランスの場合ね。
フランスの親は一生懸命働いて、子供が大学まで行けるように
って考えない。 ここが私には不思議。
子供って自分で生まれたんではないからね。
芥川龍之介の河童って作品読んだ?
子供に生まれる選択権があるといいね。
今でもそう思う。