9月14日 21/28℃
<JR大阪環状線・一駅 探歩記>
(13)今宮駅前から芦原橋駅へ
(*写真をタッチすると拡大します)
近年 JRも女性の車掌が増えたように思うがいいことだ
今宮駅ホーム 三層建てホームは狭い
駅ガード下のパチンコ屋など
今宮駅前から東へ歩く 周辺には大阪市営の団地群が立ち並ぶ
旧渡辺道を西へ 神社や史跡を見る
浪花神社へ 手入れが行き届かないのか少し寂れた感がする
芦原橋駅方面へ向かう
③芦原橋駅に着く
芦原橋駅前には太鼓の店が多い
太鼓屋又兵衛の屋敷があった所
駅前のガード下はどこも同じような雰囲気が漂う
芦原橋駅ホーム JR初のEVとか
芦原橋駅周辺には大阪府の福祉人権推進センターなど多くの福祉施設があり人権意識も高い 1983年頃、そんな芦原橋駅に住民や団体の強い働きかけで旧国鉄(JR)全国初の「障害者用エレベーター」が設置されたのだ 今では当たり前になったが、当時では画期的な出来事だった との事
芦原橋駅(JR017) 1966年4月開設 一日の乗車人数 約9千人 発車メロディーは 芦原橋太鼓集団 「怒」作曲
乗り換え 南海・汐見橋線 (今宮駅から芦原橋駅間は0.7㎞ 電車1分)
③ 今宮駅ー芦原橋駅間 13.30~15.00 3㎞
①②③ 9/14 10.00 ~15.00 約15.3㎞ 2.1万歩
今日はなぜか腹ペコで、美味さよりも量的を求め 食べ放題の店に入った これ以外にも別腹に入ったが、狸のポンタ腹になり後が歩けなかった・・ トホホ!!
今日は残暑厳しく汗だくだったが、次回 少し涼しくなれば 芦原橋駅から ①大正駅、②弁天町駅、③西九条駅へ歩き 探索の予定。
2020年9月14日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます