楽勝!ニューファイヤーズ

「楽しく!勝利を目指して!」静岡県焼津市を拠点とした女性ソフトボールチーム「ニューファイヤーズ」からのメッセージです。

打ち初め

2012年01月08日 17時08分30秒 | ニューファイヤーズ

 今日は今年の初練習風もなくお天気にも恵まれソフトボール日和この新年早々の練習にはかおりちゃん&せいちゃんサクラいとちゃんユキ松村さんIさん松永さん楽勝村松さんそして神山さん&お坊ちゃん2人体操してる時にスコアラーのきよじーが県大会の上旬のスケジュールを教えに来てくれて以上、大人11人にお子さま3人の14人が参加してくれましたサンキュ~
 ランニング体操&ストレッチキャッチボールトスフリーで短い休憩入れて内野と外野のだんごノックキャッチボールやってる時も、ノックの時も思うんだけど年々肩が弱くなってきてるような感じがするんだけど・・・そもそも「投げる」という動作は体をしならせ腕をしならせ手首をしならせるという動作を連動させてボールを放すことこれね、何かで解説付きのを読んだ気がするんだけど、思い出せないこの、「しなり」が大事だって書いてあったと思うこれさ、バッティングもそうじゃんねこれをやるためには、体や関節が柔らかいに越したことはないんだけど始める前の体操やストレッチなど、準備でしっかりと体を温めてキャッチボールもいきなりビュンビュン投げるじゃなくて「しなる」フォームを確認しながら始めるのがいいと思う特に女性に多いのが、肘が下がる投げ方外国人のように肘が強い人ならいいんだけど、一般的には肘への負担が大きくなって、肘を痛める人が多い私も20代の時にこれで肘を痛めました肩よりも肘を上げて、「しなり」を意識して投げるといいと思いま~す外野ノックでバックホームの時、村松さんが言っていたのはこういうことだと思いますよ~それから、肩が弱くなっても方向は意識して投げることが大事捕る人がグラブを構えたところ目がけて(今日は中継なしだったから)最終的にはゴロになったとしても、キャッチャーの居るところにボールを投げることキャッチボールの時から、相手の胸目がけてしっかりと腕を振って投げる練習をしましょう なんだか自分に言ってるみたい・・・ 寒い冬場だけどしっかりトレーニングしたいね


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする