FYSさくらの集まりはだいたいココ藤枝駅の北口降りてすぐの酒彩厨房
玄
キャプテン山内さんの息子さんのお店
たぶん、全国大会が終わった日・・・11月上旬に予約を入れてくれたんじゃないと思いますけど
今回も出席率バカ高い
永井さんと松浦さんが来れなかっただけかな~
17人集まったと思いま~す
忘年会シーズン真っただ中送迎車と思われる車で道は渋滞
駐車場は満杯の嵐
余裕を持って出たはずが、近くまで来ているのになかなか辿り着かない車が数台
6時半のスタートも30分ほど遅れる始末
6時からスタンバっててくださっていた島田の皆さまには、大変お待たせすることとなり
お料理が出てきても飲みホーダイのスタートができず
大変申し訳ございませんでしたっ
遅刻組を代表して、お詫び申し上げます
そして・・・少し遅れて始まった忘年会はスタートからゲームの嵐
お料理食べながらビンゴゲームやるのってさ、なかなか忙しくて楽しい
どっちも必死にやるところもおもろい
お刺身が新鮮でばっかウマい
ビンゴやりながら、当たった人に景品を回したりするのも楽しい
来年の皆勤賞のプレゼントはさくら特製バッグ
アレンジが広がってまんな~
飲みながら食べながら・・・今回、またまた大島監督が趣向を凝らしクイズ早押しのコーナーでは
回答を言う前に、好きな食べ物を言ってから答えたり
好きなスポーツ選手の名前を言ってから答えたりという監督ならではのひねりが加わり
真っ先に手を挙げて指名されたところまでは良かったんだけど
いきなり答え言っちゃって
お手付き一回休みあり
好きな食べ物言ったら、答えが分かんなくなっちゃう人ありで
スンゲーおもしろかった~
シメは土鍋で炊いた鯛めし~マサヨさんがね、キヨミさんちで採れたナス&楽勝家で収穫した生姜を入れて作ってくれた金山寺味噌を添え・・・うまーーーーーーいっ
食べきれなかった分は、おみやでーすデザートはあったか冷たい焼き芋バニラアイス
これも
いいね
帰ってきて、もらってきたものを全部写真に鯛めし
缶バッジ
軽石
消臭炭
コーヒーカップ
来年の干支ニワトリの置物
シロクマの靴下(きゃわいい
)
ばら園のミスト
資生堂の来年のカレンダー
家康くんの入れ物
レタス
おじさん改めおばさん自家製コンニャク
スヌーピーのジップバック
で全部だと思いますけど・・・そういえば
今回の忘年会の持ち物には、エコバックとかって書いてあったっけ~
ご協力いただいたみなさま
ありがとうございました~
ごっつぁんですっ
でね、今日の朝ご飯は
昨日の夕方作ったポトフと
生姜醤油につけといたカツオのお茶漬け通称カツージャでーす
昨日のお料理には勝てませんね~
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会
2020年の東京オリンピックで
野球とソフトボールが復活します
Welcome back Softball & Baseball
2024年以降もオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場さまざまな角度から機運を高めていこう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞