岩手県最南端の一関市花泉町油島の耕土で生産されたお米純情米ひとめぼれ
21年連続で食味ランキングの「特A」を受賞しているという
デリシャスでグレイトなお米が届きました~
すっっっごーーい
特Aのお米に出会える時が来るとは
このお米の生産者は農業組合法人なつかわファームさん
そして、このなつかわファームの事務局を担当されているのがなんと
10月の国体期間の真っただ中にお邪魔させていただいた
日本リーグ第8節岩手大会の開催地の理事長
澁谷さんでした~
澁谷さんね、なつかわファームのプレーヤー(生産者)でもあるんだって
どひゃーーっ
ちなみに・・・ソフトボールの方では理事長なのにね、事務局長も兼任してるの
ちょ~っと考えられないくらいにスゴくないですか~
パワフルですね~
尊敬しちゃいま~す
そして
このなつかわファームは、農林水産省のHPなどでも
その先進的な取り組みがたびたび取り上げられています
ネットでも買えるようですが
こちらのお米は主に、九州のFCO・OP(エフコープ)に出荷されているそうで、毎年消費地との交流も行っているそうでーす
生産者と消費者のお互いの顔が見える交流って
イイですね~
食べるのが楽しみです
宮沢賢治シリーズが終わって一ノ関に向かう道すがら
三陸菓匠さいとうに寄り道
たぶん・・・おみやげを買うタイミングはここしかない
と思い、かもめのたまごをがっつり
送っちゃいました~
現地からみーんな送れちゃうので
移動中の手荷物も少なくて済むし
最近は本当に楽になりましたね~
おみやげ好きな静岡県人には、マジ便利です
いいね
大会が始まる前夜世嬉の一酒造の石蔵を改装して始めたレストラン
クラストンで顔合わせ
岩手ならではのもち膳はシメの代わりに出てきたと思います
ひとつのテーブルに人数分のお餅が用意されて
中に小枝が入っていた人が当たり
都民ファースト・・・じゃない
レディーファーストで、私が最初に取ったのは
ずんだ餅
でも、外れちゃいました~
味はほかに、アンコとゴマとナメコだったかな~
岩手のゆるきゃら
わんこきょうだい
を連想しちゃいました~
ずんだ餅うまかったっす~
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会
2020年の東京オリンピックで
野球とソフトボールが復活します
Welcome back Softball & Baseball
2024年以降もオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場さまざまな角度から機運を高めていこう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞