ガッツリファイルの読み込み作業が始まってから、来週で1か月くらいになりますが専属の担当者がいないため、その作業は主に午後のみになっているという現状
少しずつ少しずつ、ホントに一歩一歩って感じの
地道で地味な作業を日々続ける中、今日やっと
1冊のファイルのベリファイまでが終わりました
このペースだとね、今取り掛かってるお店の分が終わるのはいつ頃になるのかしら
全店分が終わるのはいつ
気が遠くなるほど向こうになると思いますけど
こういう作業、大好きだもんでがんばれます
機械も新しいし、ミニレイアウト変更も出来てスッキリ
働く環境も良くしながら、みんなで協力しながら、コツコツ進めていきたいと思っています
初岩手シリーズで食べたものまず最初は、大会初日の朝ご飯
泊まったホテルのバイキングなんだけどね、種類が結構いっぱいあって
うれしい
栄養のバランスを考えながら選びました~
大好きなパイナポーは外してないですよ~
プリンもウマかった
マーボーにカレー
朝から燃えますね~
このカレーのおイモなんだけどね、いわゆるじゃがいもじゃなくって
皮付きのフライドポテトなんだよね~
これならさ、ジャガイモに火が通るのを待たなくていいじゃん
この手があったかーって思いました~
いいね
大会初日のお昼のお弁当は、こちらチョコのロールケーキまで入ってて、ポイントたかっ
完食したと思いまーす
放送と記録のお隣の部屋には、セルフの飲み物コーナーが準備されててコーヒーに紅茶
お茶
ポカリもあったような・・・
お茶がね、ティーパックでね静岡のお茶だったんだよね~
いつぞや関東地方のファミレスのドリンクバーで飲んだ、ティーパックの静岡茶がものスゴくおいしくなくって
これは静岡の価値を下げる
これを静岡茶って出してほしくない
と思ったことがありまして
お茶にうるさい静岡県人を代表して、どんなお茶だい
と思って飲んだんだけど・・・ウマかった
色も出るし、味も良くってね
おんなじティーパック取っといて、うすいさちよさんみたいに(干しはしないけど)何回も飲んじゃいました~
やぶきたとかって書いてあったような~
今思ったんだけどね、もしかしてさ、誰かが準備してくれたのかしら~
少し席を外していた間に、私の席にリンゴスティックのお菓子が置いてありましてりんごイコール青森
なんて推測しながら、お礼を言わなくちゃと思って、本間さんに「これ、どなたからですか
」と聞くと
「春香さんが顔出しに来てくれたのよ~
」・・・って、え゛ーーーーっ
「齋藤春香さん来たんですかーっ
」「そうよ~
もう帰っちゃったかもしれないけどぉ
」少し探しましたが、やっぱり帰られたあとだったみたいです
あ゛ーーー残念
というわけで、このリンゴスティックは食べずに
焼津のはるかちゃんへのおみやげにしました~
そして夜は、すぐ近くの居酒屋さんで大皿料理&キムチ鍋
静岡だったらこの時期(10月8日)に鍋は、ゼッタイなかったと思いまーす
ところ変わればのお料理に舌鼓
そうそう
カツオのたたきがありましたっけー
1人でガッッッツリ食べちゃいました~
やっぱナマ魚はいいね~
目が輝いちゃう~
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会
2020年の東京オリンピックで
野球とソフトボールが復活します
Welcome back Softball & Baseball
2024年以降もオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場さまざまな角度から機運を高めていこう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞