楽勝!ニューファイヤーズ

「楽しく!勝利を目指して!」静岡県焼津市を拠点とした女性ソフトボールチーム「ニューファイヤーズ」からのメッセージです。

日本リーグ横浜大会②

2012年10月16日 23時56分15秒 | BACK!SOFTBALL!!

 今日は、早帰りデー現体制で終われるものか、朝から試算今日は運良く、ボリュームが少なめででんさいのボリュームもそんなに多くなかったでもって、みんなの疲れもピークなので・・・どうしても今日のものだけやって、時間に終われれば終わっちゃおうということになりそしたらさ、こんな日に研修があったみたいでそのせいか、メールカーの到着がぜんぜん早くないじゃんっビミョーかしんと思ったもののこちらもボリュームが少なめだったこともあり、なんと時間に終われましたーっでもってこの足で、焼津公民館に直行焼津商工会議所女性会の第2回男女共同参画セミナーに向かいましたその詳細は、また後日

 日本リーグ横浜大会を振り返るコーナー土曜日の二つ目、いきましょう
平成24年10月13日(土)  保土ヶ谷・神奈川新聞スタジアム 晴れ 風なし  試合時間2時間02分  非公式記録員 楽勝
シ オ ノ ギ 製薬  0010001  2
日立ソフトウェア  0000000  0
バッテリー  シオノギ製薬   〇安福-橋元
バッテリー  日立ソフトウェア ●山中-眞鍋
長打  本塁打  三宅(シオノギ製薬)
     三塁打  山田(日立ソフトウェア)
     二塁打  粟倉・西山(日立ソフトウェア)
  シオノギ製薬が第3戦以来の白星で、最下位脱出に望みをつなぐ大きな1勝を挙げた
 シオノギ製薬は3回、三宅がセンターオーバーのソロホームランを放って均衡を破った7回には相手守備の隙をついて貴重な追加点を奪いそのまま逃げ切った守っては安福の粘り強い投球そして野手陣の堅い守りで士気を上げて完封勝利長いトンネルを抜けたチーム、そして応援団は優勝したかのように喜びを爆発させた
 日立ソフトウェアは4回に満塁のチャンスを逃すと5回には、ライト前ヒットかと思われた山田の打球がイレギュラー外野を転々とする間に山田は俊足を飛ばして一気にホームに向かったものの中継に入ったセカンド山根の好返球でタッチアウトチャンスにあと一本が出ず、地の利を生かすことは出来なかった

 シオノギ製薬は三宅と山根の活躍で連敗を脱出まずは3回、三宅のソロホームランで先制し山根はソフトウェア山田をホームで刺したこれね、次の西山がツーベース打ってるもんでサードで止まってれば同点試合の流れを読むうえでは、大きなターニングポイントだったかもこのあと7回に、ソフトウェアのバッテリーエラーが重なってもう1点この1点はデカかった投げてはエースの左腕・安福4回の二死満塁のピンチを凌いだのが大きいそして、最終回も二死一二塁から、西山との勝負ライナー性の当たりは、レフトほぼ正面でスリーアウト長打を3本も放ちながら無得点に終わった日立ソフトウェアの拙攻に助けられたという見方もできるけどソフトウェアにとっては、痛い一敗決勝トーナメント進出に必要な4位以内に、いちるの望みを繋いだものの厳しい展開となった

 先日行われた中学生新人戦中部地区大会についてアップされました静岡県ソフトボール協会HPをご覧ください


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本リーグ横浜大会①

2012年10月15日 22時20分55秒 | BACK!SOFTBALL!!

 日本リーグ横浜大会を振り返るコーナー土曜日だけだけんね~

平成24年10月13日(土)  保土ヶ谷・神奈川新聞スタジアム  晴れ  風弱  試合時間2時間22分 非公式記録員 楽勝
豊田自動織機  00000001 1
戸田中央病院  00000000 0     タイブレーカー8回
バッテリー  豊田自動織機  〇ローリー-ウィリス
バッテリー  戸田中央病院  ●李-鶴澤・柳井
長打   なし
 豊田自動織機が投手戦を制し、勝利をもぎ取った
 豊田自動織機・ローリー、戸田中央総合病院・李の好投で7回まで両チーム無得点のまま、タイブレーカーへ突入その8回、豊田自動織機は連続四死球で二死ながら満塁とし4番・国吉がフルカウントからフォアボールを選んで押し出し、のどから手が出るほど欲しかった先制点を奪いこれが決勝点となった投げてはローリーが被安打2、12三振を奪う力投で、勝利をたぐり寄せた
 戸田中央総合病院は打線に元気がなく7回までセカンドベースを踏めなかったリードされた8回には、犠打で一死三塁の同点のチャンスを作りながらも、あと一本が出ず接戦をものにすることが出来なかった

 私的には、久々に見る投手戦どっちもヒット2本ずつなのでも、これは得点に絡んでないの試合内容は、どちらかと言えば、織機がやや有利に進めてたと思うけどその8回、二死から白井四球、中森死球で二死満塁とし4番国吉が押し出しのフォアボール打てなくても点とって、最少失点差で逃げ切った織機一方の戸田中央総合病院は、李を援護できずこの試合のスコアは楽だった~

 そんな中・・・FPがDPの代走として2度の攻撃参加この時のシート欄の書き方で悩みました~ 


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県中学生新人戦・中部地区大会最終日

2012年10月14日 20時53分30秒 | 試合の裏舞台

 貧乏暇なしっ今日は、予定通り中学生の新人戦中部地区大会の決勝の取材に行ってきました会場となった島田市かなや大井川緑地公園の朝は・・・さぶいっ昼間あったかくなるとかって言ってたもんで、半袖で行ったらさ~みんなウィンドブレーカーとか着こんでて若いってイイよね~

 今日この河川敷に来たチームは、みんな準決勝に進出したチーム中部地区の県大会出場枠は4つなのでみんな県大会に行けるんだけど順位を決めなくちゃいけないので、決勝とともに、準決勝で敗れたチーム同士が順位決定戦を行いどちらも9時半プレーボールで、しかも一方的な試合決勝戦では、静岡ソフトボールクラブが7-0(5回コールドゲーム)で高洲中学校を破り、昨年に続いて優勝みごと2連覇を達成順位決定戦では、吉田中学校が清水第七中学校を15-2(5回コールドゲーム)で下した

 あのね・・・基本、決勝戦の取材なんだけどさ順位決定戦も見ときたいと思うでしょ~で、打者が一巡したら対面のグラウンドに行こうと思ってたんだけど序盤から得点が重なって、もしかしてさ試合が決まっちゃうかもしれないって感じだったもんでグラウンドを離れられなくなっちゃってさ~っで、こっちの試合が5回で終わり優勝チームの監督さんの取材してたら、むこっかわの試合終わっちゃってさ~あらあら体ひとつしかないから、しょんないけどね~相変わらずの欲張りです

 ちなみに・・・この新人戦の決勝の記録はCKB(中部記録員美人の会)のくみちゃんがでもって私が取材じゃんで、会場変わって今日清水でやってた東海大会の記録に、同じくますみちゃんとはるかちゃんがこの放送でつるちゃんとセンター前田会長がそして、選手であさちゃんが出場今日はみんな引っ張りダコだったんだね~お疲れさま~

 この中学生新人戦中部地区大会の様子は、先ほどピュ~っとメールしたのでそのうちアップされると思いますが・・・
静岡県ソフトボール協会ホームページをご覧ください

オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオノギ製薬、トンネル抜けたっ!

2012年10月13日 23時58分00秒 | BACK!SOFTBALL!!

 朝5時起きで、ももちんお迎えに行ってはるかちゃんと一緒にめざせっ保土ヶ谷・神奈川新聞スタジアム渋滞とかなければ9時にはついてる予定だったんだけど・・・せっかく出掛けるんだからさ~寄り道するしょリニューアルしてから初めて行く足柄サービスエリア続いて海老名サービスエリア目的地にたどり着く前から、おみやげ買いたい放題じゃんま、それでも10時前には到着したけどね~おかげで第2試合に登場するシオノギ製薬の選手のみなさんと、球場すぐ脇でバッタリすずかちゃんともいきなりお話しできました努力を続ける人との会話って、すごく前向きだし笑顔がイイし~試合を前に、私が励まさなくちゃならないんだけど話しするだけで、なんか自分の方がエネルギーをもらってしまう何があっても、上を向いて歩こうだね~

 帰りも寄り道しまくって、遅くなっちゃったのでとり急ぎスコアボードと戦評だけ~

第1試合  神奈川県保土ヶ谷・神奈川新聞スタジアム  晴れ  風弱  試合時間2時間22分  非公式記録員 楽勝
豊田自動織機 00000001  1 
戸田中央病院 00000000  0   タイブレーカー8回
 豊田自動織機が投手戦を制し、勝利をもぎ取った
 豊田自動織機・ローリー、戸田中央総合病院・李の好投で7回まで両チーム無得点のまま、タイブレーカーへ突入その8回、豊田自動織機は連続四死球で二死ながら満塁とし4番・国吉がフルカウントからフォアボールを選んで押し出し、のどから手が出るほど欲しかった先制点を奪いこれが決勝点となった投げてはローリーが被安打2、12三振を奪う力投で、勝利をたぐり寄せた
 戸田中央総合病院は打線に元気がなく7回までセカンドベースを踏めなかったリードされた8回には、犠打で一死三塁の同点のチャンスを作りながらも、あと一本が出ず接戦をものにすることが出来なかった

第2試合  神奈川県保土ヶ谷・神奈川新聞スタジアム  晴れ  風弱  試合時間2時間02分  非公式記録員 楽勝
シ オ ノ ギ 製薬 0010001  2
日立ソフトウェア 0000000  0
 シオノギ製薬が第3戦以来の白星で、最下位脱出に望みをつなぐ大きな1勝を挙げた
 シオノギ製薬は3回、三宅がセンターオーバーのソロホームランを放って均衡を破った7回には相手守備の隙をついて貴重な追加点を奪いそのまま逃げ切った守っては安福の粘り強い投球そして野手陣の堅い守りで士気を上げて完封勝利長いトンネルを抜けたチーム、そして応援団は優勝したかのように喜びを爆発させた
 日立ソフトウェアは4回に満塁のチャンスを逃すと5回には、ライト前ヒットかと思われた山田の打球がイレギュラー外野を転々とする間に山田は俊足を飛ばして一気にホームに向かったものの中継に入ったセカンド山根の好返球でタッチアウトチャンスにあと一本が出ず、地の利を生かすことは出来なかった


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎふ清流国体ソフトボール競技少年女子を振り返る③

2012年10月12日 22時03分30秒 | 試合の裏舞台

 今週もよく働いたっ明日は神奈川に日本リーグ観に行きますあさっては、島田で開催されている中学生大会中部地区予選の決勝等の取材に行ってきますびんぼう暇なしっ

 宿舎での夕ご飯で鮎がけっこう出ました地元の揖斐川では、鮎がたくさん取れるようで鮎の塩焼きに鮎のお刺身お刺身は初めて食べたけど川のお魚の独特な臭さがなく女将さん推薦で、醤油をつけず、わさびだけでいただきましたがシコシコしてて美味しかったそして、塩焼きは・・・生きてる鮎が火あぶりの刑っ
  
 塩焼きで、最初に食べて欲しいところは「背びれ」だそうでここはつまんで捨てると思ってたっお煎餅みたいに香ばしくてまいう~頭だけ残して、真ん中の骨までじぇーーんぶ食べられました~全部食べられるとは知らなかったっそして、締めにはアユ雑炊焼津で言う「カツージャ」鰹のお茶漬けみたいな感じかな~これも、おだしが出ててまいうーーっ

オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しめサバのカルパッチョ

2012年10月11日 23時58分00秒 | 洋風厨房グッドウィル

 今日も残業それでも、ちっとらっつ片付いてきてるような感じがしてます今日は、調査の検証に2時間2人がかりで溜まっていた分をすべてやっつけホントに「気持ち」だけど、一歩進めたような感じですこの積み重ねで、来月半ばくらいまでを目安にペースをつかみたいと思います

 遅めの夕ご飯を食べたあと、私の従兄がやってる洋食厨房グッドウィルに国体のおみやげ持って行ってきましたコーヒー飲んで帰ろうかと思ったんだけど目に入ってきた黒板メニュー「しめサバのカルパッチョ」・・・実はね、岐阜に行ってた時、お刺身がほとんど出なくてそりゃそ~だよね~っ岐阜は海ないもん焼いたりゆでたり、火の通ってるものばかりで(食中毒対策)お刺身がめっちゃ恋しくて実は、帰ってきた翌日、おじさんのお見舞いに行った帰りに近所のファミレスで夕ご飯食べることになってもう何でもいいから刺身っつーかナマの魚食べたくてにぎり寿司のついた御膳を頼みホントは昇利さんのお寿司食べたかったんだけどねこの際、ぜーたく言わないやっぱナマいいなーってファミレスのお寿司だけど、すげーうれしかったそんなわけで、ナマに飢えててそこに「しめサバのカルパッチョ」って書いてありゃあ、頼むしょーっしかも、今日のは脂も乗っててめっちゃゲロまいうーっあらためて、焼津っていいな~って思ってしまいました

追伸
 焼津市男女共同参画アドバイザー派遣事業を活用した焼津商工会議所女性会特別企画セミナー「災害とジェンダーいよいよ来週火曜日に迫ってきましたまだ入れますたぶん、事前申し込みなくても座れると思います東日本大震災からの教訓をもとに災害発生時の男女共同参画について研究されている池田先生のお話をタダで聞けますお誘い合わせのうえ、ご参加ください

オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎふ清流国体ソフトボール競技少年女子を振り返る②

2012年10月10日 23時20分00秒 | 試合の裏舞台

 連日の残業で、ご飯食べると眠くなっちゃうやってもやっても終わらないお仕事それでも、ちょっと視点を変えて働く場所を探している人が多い今の世の中で、お仕事いっぱいあるって幸せなことだよな~って思います何事もプラス思考で

 このたびの国体では東海地区からの派遣記録員という立場でおもにパソコン要員として行かせていただいたのですが勉強になることがた~くさんありましたそのほとんどが、日ソ派遣の遠藤副記録長からのものですが・・・
 国体の目玉は「速報」であり、負けチームが帰る時間帯を考慮し試合終了から30分以内に速報を出すことその試合の公式記録員の集計はもちろん点検の人もしかり主任さんが書く戦評のスピードも必要戦評は、文字数に注意そして、最後の砦のPC入力する人も、正しく早くどんなにきれいな字でも、間違っていたら、それは選手のためにならないライト前ヒット「9」なのに、手が勝手に「7」レフト前なんて書いちゃってることもある主任さんや記録補佐の人たちも、こういった基本的な部分を気にして、試合中のスコアシートを覗きこむバンド守備のファーストカバーに、誰が入ったかとか(ファーストが入ってることもしばしばスラップバンドやヒッティングの一瞬の見極めをしっかりとボールだけを追わず、ランナーも良く見ることワイドな視野で球審さんからの交代の通告には、反応をなどなど・・・どっさりソフトボール集計ソフト「windmill」での1試合ごとの保存方法や、使い方についてもいろいろいっぱい
 そして、これまでの国体では国体までに、10年くらいかけて準備してきたのに雨で一つも書けなかった人なんかもたくさんいる予定通り出来ることって、スゴくありがたいことすべて予定通りの大会にめぐりあわせしかも、たくさん学ぶこともできて、ホントにラッキーでした

 最終日、閉会式終了後の全体終礼のあと、記録と放送のメンバーでカシャほっとした笑顔がいいね~

 記録業務に支障のない範囲で取材した静岡県少年女子の戦いぶりについて報告したPDFファイルがホームページにアップされました静岡県ソフトボール協会HPをごらんください

オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎふ清流国体ソフトボール競技少年女子を振り返る①

2012年10月09日 23時55分00秒 | 試合の裏舞台

 4日ぶりの社会復帰こっちはこっちでたいへんよ~っでもね、ものは考えようやりがいはあるね優先順位を考えて一つずつ片付けていきましょう  そんな中ではありましたが・・・今日は、ほぼ定刻に終わらせていただきおじさんのお見舞いに行かせてもらいました~重ねがさねすんません~っ

 岐阜清流国体ソフトボール競技少年女子の大会初日、2日目ともに、AグラウンドのPC担当をさせていただき最終日の3日目は、同じくAグラウンドで第1試合の記帳です少年女子は接戦が多いので、記帳自体はそれほど大変じゃないと思うんだけど試合展開がすげースピーディー攻守交代もめっちゃはやっこわいのは満塁のあと最初の一死満塁ではサードゴロでホームゲッツーを狙ったキャッチャーが、ファーストへ投げた送球はなんと打者走者に当たりこれを見てホームを狙った二塁走者がサードベースを蹴るっそして、打者走者に当たったボールをセカンドが拾ってホームに投げるっホームタッチアウトーーっでダブルプレー得点なしでチェンジ~さ~あ、これをどうやって書くか誰に補殺をつけるか考えてみてくださーい

 写真は私が記帳をさせてもらう試合の記録・放送のテントでこの試合をバックアップする公式記録員チーム主任の鈴木さん筆頭に林さん武藤さんちなみに・・・武藤さんとは2回目数年前、私が初めて外の釜の飯を食べさせてもらったのがこの岐阜県揖斐川町その時にご一緒させてもらってますそして花形の放送チームは森岡さんバックスクリーンのスコアボードチームそして、愛知からの派遣審判員で同部屋の神野さんも

 この少年女子への東海地区派遣審判員・派遣記録員ともに女性だったんだけど2人とも女性ってコトもないよね~なんだか申し訳ないくらい・・・そして感じたことは、岐阜の方々も含めて1人何役もやってるってコトです自分も相当抱え込んでやってると思ってたんだけど例えば、今回放送の森岡さん名刺には指導者委員会事務局そして、記録員ともっ明るく笑顔で、エネルギッシュに動ける人材は、地元の宝そして、こういった女性の先駆者が、記録の林さんだと思います開会式の初日、駐車場に荷物を取りに来て下さりいきなり大大先輩に、パソコンやプリンター入ってるバッグ持たせちゃってさぁ試合が終われば、最後まで残ってみんなのスコアシートを点検世代交代した記録長をしっかりと支えるものすごい人って、どこの地区にもいっぱいいるんだな~って改めて思いました

オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎふ清流国体ソフトボール競技少年女子 優勝・兵庫県

2012年10月08日 22時32分30秒 | BACK!SOFTBALL!!

 好天に恵まれた第67回国民体育大会ぎふ清流国体ソフトボール競技の最終日を無事迎え成功裏に終了しました~15時30分くらいには揖斐川を出たと思うんだけどちょ~ど愛知の岡崎豊橋あたりの大渋滞に、はまった~っ25キロ渋滞の、先頭からたぶん20キロくらいのトコらへんだと思う結局4時間くらいかかって焼津に到着色々ありましたけど、ほんとうにいろいろと勉強になった4日間でしたその詳細は、また後日

 今日は、自分ち会場が片付いたトコで、どんどん帰ってきちゃったので少年女子の結果のみほかの会場の結果は、ぎふ清流国体ソフトボール競技を参考にしてください

少年女子
準決勝Aコート  大阪府 1-0 福岡県
準決勝Bコート  兵庫県 3-0 埼玉県
決勝        兵庫県 1-0 大阪府


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎふ清流国体ソフトボール競技成年男子2日目

2012年10月07日 20時55分56秒 | 試合の裏舞台

オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎふ清流国体ソフトボール競技成年女子2日目

2012年10月07日 20時54分31秒 | 試合の裏舞台

オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎふ清流国体ソフトボール競技少年男子2日目

2012年10月07日 20時52分09秒 | 試合の裏舞台

オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎふ清流国体ソフトボール競技少年女子2日目

2012年10月07日 17時20分35秒 | 試合の裏舞台

 ぎふ清流国体ソフトボール競技少年女子大会第2日目の今日は、準々決勝に静岡県が登場しました~結果は残念でしたが強豪埼玉県を相手に1-0は立派監督さんも選手のみなさんも、静岡から応援に駆けつけた方々も、みんながみんな最後の最後まで勝利を目指す意気込みが伝わる、最終回の3人連続ファーストへのヘッドスライディング惜しくも敗れましたが見ている人の心に感動を与えられたのではないでしょうか

少年女子静岡県チームの詳細は、後日静岡県ソフトボール協会ホームページにもアップする予定です。私が帰ってからね~

取り急ぎ、第2日目の結果を今日は写真で~


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎふ清流国体ソフトボール競技第1日目結果

2012年10月06日 21時34分12秒 | 試合の裏舞台

 記録員の朝礼で遠藤副記録長がお話された通りになりました
「トラブルはいっぱいあると思う。そんな中でも笑顔でやりましょう。そして、感動を持ち帰れるようにしましょう。」

 今日の失敗を糧に明日はノーミスって訳にはいかないかもしれませんがとにかく最大限あれこれでしゃばってオチョビになって がんばる選手たちを支え記録員の立場からできる最大のサポートをしたいと思います

取り急ぎ、第1日目の結果を☆

少年女子
岐阜県 2-0 石川県
兵庫県 1-0 愛媛県
埼玉県 2-1 東京都
大阪府 4-1 北海道
福岡県 4-0 岡山県

少年男子
山梨県 2-1 岐阜県
和歌山県 8-0 北海道
静岡県 3-2 茨城県
長崎県 7-0 福岡県
福岡県 1-0 高知県

成年女子
群馬県 13-4 北海道
富山県 3-2 岡山県
岐阜県 12-7 徳島県
京都府 8-4 福岡県
石川県 2-0 福島県

成年男子
岐阜県 3-2 長崎県
東京都 5-3 山形県
大阪府 6-0 福島県
群馬県 6-0 熊本県
岡山県 2-1 愛知県


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎふ清流国体ソフトボール競技スタート

2012年10月06日 10時28分16秒 | 試合の裏舞台

 いよいよ始まりました

 私の担当するA球場では第1試合で地元岐阜県が登場です宿舎で同部屋で、愛知県から派遣された神野さんがこの試合の球審を務めています

私はA球場で行われる3試合すべてのスタートリスト(打順表)と試合速報の作成に携わります


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする