達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

地震のコミュニティ

2011年03月11日 23時02分26秒 | Weblog
今日の午後、宮城県沖で大きな地震がありました。
自分は福島市生まれの仙台育ちで、とりあえず父親と弟との連絡は取れました。
電話も繋がりにくい状況ですので、親戚の方々、昔の友人含めこのブログをコミュニティに利用できればと思い投稿します。
自分のオフィスは17階で、とてつもない揺れを感じました。
首都圏の交通は壊滅状態で、自分は神保町から徒歩で家まで辿り着きました。
皆さん、御無事ですか?

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熱いゼ!キック・アス | トップ | 東北地方太平洋沖地震 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
地震 (ばんぱく。)
2011-03-12 16:45:01
僕は昨晩
歩いて歩いて歩いて歩いて
何とか帰れました。
一緒にいたまけいぬさんをうちに泊め
真夜中から今までテレビ見てました。

僕の妹は宮城県石巻在住です。
安否不明?連絡まるでつきません。

とにかく達ちゃんさん
達ちゃんさんご家族
ご無事でなによりです。
良かった~。

こちらのブログに集う皆さんも
どうかご無事でいてください!
返信する
ばんぱく。さん (達ちゃん)
2011-03-12 18:00:23
コメントありがとうございます。

自分も歩きました。
何処のコンビニも満員だったし、飲み屋で時間をつぶす人もたくさん見かけました。

それにしても、妹さん石巻ですか。
それは心配ですね。
何しろ電話がまったく繋がらないのが痛いですよね。
うちの弟は仙台市の若林区在住なので、今日も連絡もらうまでは心配でした。
携帯メールでようやく無事避難している事がさきほどはっきりわかりました。
レスが無くても何度もメールを入れた方が良いと思います。
それしかできないし。
こういうとき、Skypeと無線LANがあればって思うんですが。。。

とにかくばんぱく。さんも無事で何より。
まけいぬさんも一緒の様だし。。。

返信する
Unknown (マロタン)
2011-03-12 18:36:03
達ちゃんの実家は大丈夫でしたか心配をしてたので安心しましたうちは、3階なんですがテレビは倒れて壊れるし家の中はぐちゃぐちゃで大変でしたまだ余震があるみたいなので気をつけましょうね
返信する
みんなご無事で! (みぃ)
2011-03-12 22:09:54
とにかく連絡が
思うように取れないのが一番心配ですよね。。。

みなさんのご無事を心よりお祈りしております。

こちらは大丈夫です。

太平洋側区域の惨状を見るにつけ、
心が痛みます。
一日も早い復旧と復興をお祈りするばかりです。
返信する
マロタンさん (達ちゃん)
2011-03-13 08:13:11
自分も家に帰るまでは、部屋がぐちゃぐちゃになってないか心配でしたが、以外にテレビは大丈夫でした。
とにかく無事で何より
返信する
みぃさん (達ちゃん)
2011-03-13 08:17:13
秋田や山形など日本海側は被害が少なかったんですかね。
それでも同じ東北だし心配ですね。
特に山形と仙台は近いし。。。

それにしてもホントに太平洋側は大参事で目を覆いたくなります。
特に自分も仙台市の若林区で育ったので、自分が育った街の惨状をテレビで観た時は思わず涙が出ました。

みぃさんも山形ではありますが、くれぐれも気をつけて下さいね。
とにかくご無事で何よりです。
返信する
インフラ (まけいぬ)
2011-03-13 14:38:38
崩壊状態ですね。
携帯の電波はかなり制限されているのではないでしょうか。

ネット系の安否確認等も
送受できる状態にないと難しいですし。

ちなみに秋田の知り合いには
普通に携帯メールできました。
不便なのは停電だけで
被災地域に申し訳ないほど
落ち着いているようです。
返信する
無事です (四葉)
2011-03-13 14:48:47
東京もすごい揺れでしたね、、
もうこわくてガクガク震えていました。

私のまわりは、みんな無事だったので安心。

東北の方は、大変ですよね。
達っちゃんのご実家も、そちらの方面みたいなので
ご家族の無事を確認できてよかったですね。

これから東京から出きることを考えていきたいですね!
返信する
まけいぬさん (達ちゃん)
2011-03-13 15:38:51
ホント携帯がこれだけ普及しているのに、いざという時に機能しない。
掲示板もそう。
テレビもずっと観てるけど、ばんぱく。さんの記事にある様に観ていてイライラする事がある。
整理できる事を整理して、テキストだけでも良いから情報をわかりやすく提供してほしいと思います。

秋田や山形は地震や津波の影響は無い様ですが、それでも停電が続いたり、食料が少なかったり普通の状況では無いですよね。

とにかくまけいぬさんもご無事で何より。
返信する
四葉さん (達ちゃん)
2011-03-13 15:45:24
四葉さん、御無事で何よりです。
一昨日の揺れはホントに凄かったです。
自分は17階だったし、最近のビルは地震に耐久させる為か、揺れを大きくさせてる様で、立って歩く事ができなかったです。
エレベータも夜まで停まってたし、交通はマヒするし。

父親は福島県の福島市在住なので、電話も普通に繋がりますが、心配なのは仙台の弟家族ですね。
昨夜は携帯メールで家族全員避難しているとメールがあったけど、それ以降は何も連絡がなし。
水とか食料とかの事を考えると安心はできませんし、何しろ電話が繋がらないのが痛いですよね。
声の一つも聞ければ、少しは安心するのですが。
今朝は呼び出し音すら鳴らなかったし。

四葉さんのおっしゃる通り、まずはできる事から始めるしかないですね。



返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事