![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9b/2fdafbb84c7b4d3b1225a6335bc708b7.jpg)
今回の記事は、2024/1/3(水)の夜に伺った、福島市新町の「たこ寅 (たことら) 」さん。
2024年最初の飲み会に選ばれたお店です。
年始も年末同様に予約が困難な状況の中、「たこ寅 (たことら) 」さんは1/3から営業しているらしいとの情報があった。
ただし1/3は予め事前予約をしたお客さんだけに限定した営業らしい。
年末の忙しい中、Ayから予約できたとの連絡を受け一安心。
年末年始大忙しだったMちゃんも、3日であれば何とか都合がつくらしい。
こんな流れで新年3が日中にAy、Mちゃん、自分の3名で小さな新年会をやることになった。
Sちゃんはお姉ちゃんが帰省中ということで、残念ながら年始の宴は欠席ということになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/83429475406b3f9b2ac5d1ec2c9be977.jpg)
でもなぜか犬の散歩で街中に出てきたので、新年のご挨拶だけはできたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2c/1da1c61ae4cf66ab884dcea80d1f91c9.jpg)
そんな情報をAyとMちゃん聞いても犬の散歩中に合流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/89/59fe6327b528ea1a89dca185217a7964.jpg)
Sちゃんの犬はMちゃんが相当好きらしく、Mちゃんのところまで凄い勢いで走って行ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c2/5af323314db61b6619d0c45a0714b75e.jpg)
Sちゃんは「たこ寅 (たことら) 」の前まで来て「おでんのいい香りがする」とちょっと残念そうだったけど、店の前でお別れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b9/0ddb4f8dc93ab83ca47397cb94206164.jpg)
この日の「たこ寅 (たことら) 」は予約だけの営業ということで、店の外の看板の電気は消されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b9/2447510ee981f5722ee16c74f9c78678.jpg)
さて、今宵の場所は新町にある「たこ寅 (たことら) 」さん。
福島在住の方ならば「おでんの名店」と思い浮かぶでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ab/6be54382ee481241de0dcfa0833c236d.jpg)
しかし残念ながら自分はこれまで「たこ寅 (たことら) 」さんに来たことがなく、今回が初の来店ということになりました。
なんだかテンション上がりますよね♪
それでは暖簾を潜りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f1/240556e356292588977889ab4a27073a.jpg)
店内入ると小上がりのテーブル席に案内されました。
小上がりではあるものの椅子が用意されていたのは、ありがたかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1f/25a28a14453b757365f77928c2d2e487.jpg)
さてまずは最初のドリンクで何をいただくか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b6/97c0eef18a4d55385e99e59f5998d233.jpg)
はい、嬉しいことに置いてましたよ、自分が大好きなサッポロラガー赤星。
これを見つけたら絶対に頼みますわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/48/a43bf80388ea62e7b7fcd2bb29d2d6d5.jpg)
キンキンに冷えたグラスにも、サッポロラガー赤星のロゴが。
テンション上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/aa/bfbb54fa71e952d8ecec0cacec2e718f.jpg)
さて何を頂きましょうかね。
もちろんおでんは頂くとして、その前に酒のアテ的なヤツを何品か注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3d/73f726d0d0b13936eb7c1aefe0eef04c.jpg)
Mちゃんが見つけて速攻口に出た鰹の酒盗。
酒好きなMちゃんが好みそうなヤツだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/282d19f62ede3ec88131e9243fa23e29.jpg)
自分も酒盗は大好きです。
熟成させたイカじゃない塩辛を初めて食べたときは感動したっけなぁなんて思います。
何がいいって、サイズ感がいい。
ちょっとづつ摘みながら酒を煽るMちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6f/01abd471de694bb09715d9bb3dcfaf7c.jpg)
そんなMちゃんに弟から電話が入った。
Mちゃんも電話を持って「何だろう」と言葉を発して店の外へ出ていった。
数分たって、Mちゃんがブツブツ呟きながら、そして笑いながら戻ってきました。
「お姉ちゃん中学校のとき部活なんだっけだってさ、そんなの電話で聞いてくんな。」
ってことでした(笑)
Ayも自分も大爆笑ってことになりました。
さすがMちゃん、何か持ってますわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/eb/0ad527461b77ed4c0367059dd32fe484.jpg)
話がそれてしまいましたが、料理の紹介に戻しましょう。
野菜ものも頂きましょうっていうので頼んだ「大根とじゃこのサラダ」。
ハーフサイズが用意されていたのでハーフにしときました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/49/f836ab2069a86856406f2b44363d4e04.jpg)
ドレッシングが美味しいのか、このサラダがヤケに美味しかった。
その感想は自分だけではなく、AyやMちゃんも同意見。
あっという間に完食でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e5/ef8b79f7bc63f6faa1409730efa6f507.jpg)
牛スネ肉のどて焼き。
どて焼きって関西の名物だと思ったのですが、置いてあったので頼んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/53/7816a5faa3b9e95483f0eb4cafb0417e.jpg)
これもサイズ感がいい。
ネギなんかの野菜も多く入っているので、酒のアテにちょうど良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/12/4745651c6cb433a0af445237490c4753.jpg)
牛スネも柔らか~く煮込まれていて、なんだかホッとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/dc509aeed560b257bd618124b1420405.jpg)
特筆すべきはこの料理。
出汁巻き玉子。
一人前にしようか二人前にしようか迷いましたが、店員のお姉ちゃんに聞いたら二人前くらいで大丈夫って言うんで二人前にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/54/ceb8f942d9e196a3638bd8f446d2c643.jpg)
最初ちょっと多いかななんて思いましたが、一口頂いてそんな考えは撤回されました。
何でしょうね、やっぱりおでん出汁が効いているのかな?メチャクチャ美味しい出汁巻き玉子だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/85/d36fbaf7cfef0dad2018b371363832d0.jpg)
一言でいうと優しい味。
だけど味付けがいいから、物足りなさはない。
年末に駄愚栖(ダックス)で頂いた玉子焼きも美味しかったけど、こちらのはこちらので別物のように思えましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/06/e501f2a7211f2f71562e3089f0f873c8.jpg)
そしておでん登場(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/f41c7ad6e6856641b4fadbd24eff8cbc.jpg)
大根がでかいね。
でも大根好きな自分としては嬉しい限り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f6/1d961e8f2e25496782547b46d7726e97.jpg)
皆食べたいものを好きなだけ頼んだつもり。
それでも三人だとこれくらいが限界ですっ(^▽^)/
具材に出汁が染み込んでましたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/cb1072fd02e27548ad27f5488a0d7c58.jpg)
東北だけど味は薄味。
もしかしたら関西?とも思えるような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/36/8371c55aea60f6edbd6056ac1bc3264e.jpg)
大きな皿に入り切れず、二番手はこんな感じで運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d1/5e91778ac618fb7d37b13a7e2a7781aa.jpg)
はんぺんに自家製つみれ。
練り物も旨し☆彡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c2/6beffb168ccb8c98b07a4b55d1ab233c.jpg)
ちなみに薬味は三種類。
ちょっと可愛い感じすよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f3/76aa3b6d9ac8a62bbb4d45a4b00aaaae.jpg)
Ayは自分の店(りぶれ)同級生が何人か来店してくれるらしいので、一足先に店へ帰りました。
ここからしばらくは、Mちゃんとツーショット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e8/16984fd148d83d0d2604a2e69af52a0c.jpg)
小食なMちゃんなので、料理はお新香を追加で発注。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/50/6447e4e6de0d75cb182ced51e997e355.jpg)
このお新香、サイズ感もいいし、色合いが奇麗でしたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/70/b245e3b7ca2d7b0672fb6711a894eccc.jpg)
かぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f0/e522c72a4de744ea52c94ddb3e839bba.jpg)
胡瓜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b8/8e14439c9c5f3adc09460d6b28e59417.jpg)
そして人参?かな?と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d3/56658b4cc603237b162924113c85b3e6.jpg)
Mちゃんは、最近インスタの投稿が凝ってきて、自分(達ちゃん)の弟子と言ってくれてます。
そんな弟子に撮ってもらった写真が、カウンターに飾られてたタコの人形です。
思わず「でかした弟子!」と叫びました(^^♪
この後は、29日と同じように「タイ料理タラヤ」でテイクアウトを試みるも、店やってなくて断念。
そして「文化通りスタンドわ」に再訪を試みるも、こちらも店やってなくて断念。
仕方なく清水ビルの下のコンビニで酒のアテを買ってりぶれに流れました。
「りぶれ」の記事は「年末年始のりぶれ」ってことで、まとめてシリーズの最後に公開させていただきますねー
2024年の年末年始福島シリーズ記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓
決め手はトロみ - 福島市栄町/レストラントータス -
納めの宴 - 福島市万世町/駄愚栖(ダックス) -
わによる - 福島市置賜町/文化通りスタンド わ -
新年初ランチはここでしょ♪ - 福島市置賜町/麺や うから家から -
お店(たこ寅)の情報はこちらです↓
たこ寅 (たことら) - 福島/おでん (食べログ)
美味しいおでんと日本酒のお店 〔福島市おでんのたこ寅〕(公式)
〒960-8036
福島県福島市新町1-2
たこ寅(たことら)
営業時間
17:30~23:00(LO.22:00)
ラストオーダーと閉店時間はお客様の入り状況により早まることがございます、御了承下さいませ。
定休日
日曜日
024-522-3626
★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
2024年最初の飲み会に選ばれたお店です。
年始も年末同様に予約が困難な状況の中、「たこ寅 (たことら) 」さんは1/3から営業しているらしいとの情報があった。
ただし1/3は予め事前予約をしたお客さんだけに限定した営業らしい。
年末の忙しい中、Ayから予約できたとの連絡を受け一安心。
年末年始大忙しだったMちゃんも、3日であれば何とか都合がつくらしい。
こんな流れで新年3が日中にAy、Mちゃん、自分の3名で小さな新年会をやることになった。
Sちゃんはお姉ちゃんが帰省中ということで、残念ながら年始の宴は欠席ということになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/83429475406b3f9b2ac5d1ec2c9be977.jpg)
でもなぜか犬の散歩で街中に出てきたので、新年のご挨拶だけはできたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2c/1da1c61ae4cf66ab884dcea80d1f91c9.jpg)
そんな情報をAyとMちゃん聞いても犬の散歩中に合流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/89/59fe6327b528ea1a89dca185217a7964.jpg)
Sちゃんの犬はMちゃんが相当好きらしく、Mちゃんのところまで凄い勢いで走って行ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c2/5af323314db61b6619d0c45a0714b75e.jpg)
Sちゃんは「たこ寅 (たことら) 」の前まで来て「おでんのいい香りがする」とちょっと残念そうだったけど、店の前でお別れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b9/0ddb4f8dc93ab83ca47397cb94206164.jpg)
この日の「たこ寅 (たことら) 」は予約だけの営業ということで、店の外の看板の電気は消されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b9/2447510ee981f5722ee16c74f9c78678.jpg)
さて、今宵の場所は新町にある「たこ寅 (たことら) 」さん。
福島在住の方ならば「おでんの名店」と思い浮かぶでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ab/6be54382ee481241de0dcfa0833c236d.jpg)
しかし残念ながら自分はこれまで「たこ寅 (たことら) 」さんに来たことがなく、今回が初の来店ということになりました。
なんだかテンション上がりますよね♪
それでは暖簾を潜りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f1/240556e356292588977889ab4a27073a.jpg)
店内入ると小上がりのテーブル席に案内されました。
小上がりではあるものの椅子が用意されていたのは、ありがたかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1f/25a28a14453b757365f77928c2d2e487.jpg)
さてまずは最初のドリンクで何をいただくか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b6/97c0eef18a4d55385e99e59f5998d233.jpg)
はい、嬉しいことに置いてましたよ、自分が大好きなサッポロラガー赤星。
これを見つけたら絶対に頼みますわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/48/a43bf80388ea62e7b7fcd2bb29d2d6d5.jpg)
キンキンに冷えたグラスにも、サッポロラガー赤星のロゴが。
テンション上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/aa/bfbb54fa71e952d8ecec0cacec2e718f.jpg)
さて何を頂きましょうかね。
もちろんおでんは頂くとして、その前に酒のアテ的なヤツを何品か注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3d/73f726d0d0b13936eb7c1aefe0eef04c.jpg)
Mちゃんが見つけて速攻口に出た鰹の酒盗。
酒好きなMちゃんが好みそうなヤツだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/282d19f62ede3ec88131e9243fa23e29.jpg)
自分も酒盗は大好きです。
熟成させたイカじゃない塩辛を初めて食べたときは感動したっけなぁなんて思います。
何がいいって、サイズ感がいい。
ちょっとづつ摘みながら酒を煽るMちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6f/01abd471de694bb09715d9bb3dcfaf7c.jpg)
そんなMちゃんに弟から電話が入った。
Mちゃんも電話を持って「何だろう」と言葉を発して店の外へ出ていった。
数分たって、Mちゃんがブツブツ呟きながら、そして笑いながら戻ってきました。
「お姉ちゃん中学校のとき部活なんだっけだってさ、そんなの電話で聞いてくんな。」
ってことでした(笑)
Ayも自分も大爆笑ってことになりました。
さすがMちゃん、何か持ってますわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/eb/0ad527461b77ed4c0367059dd32fe484.jpg)
話がそれてしまいましたが、料理の紹介に戻しましょう。
野菜ものも頂きましょうっていうので頼んだ「大根とじゃこのサラダ」。
ハーフサイズが用意されていたのでハーフにしときました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/49/f836ab2069a86856406f2b44363d4e04.jpg)
ドレッシングが美味しいのか、このサラダがヤケに美味しかった。
その感想は自分だけではなく、AyやMちゃんも同意見。
あっという間に完食でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e5/ef8b79f7bc63f6faa1409730efa6f507.jpg)
牛スネ肉のどて焼き。
どて焼きって関西の名物だと思ったのですが、置いてあったので頼んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/53/7816a5faa3b9e95483f0eb4cafb0417e.jpg)
これもサイズ感がいい。
ネギなんかの野菜も多く入っているので、酒のアテにちょうど良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/12/4745651c6cb433a0af445237490c4753.jpg)
牛スネも柔らか~く煮込まれていて、なんだかホッとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/dc509aeed560b257bd618124b1420405.jpg)
特筆すべきはこの料理。
出汁巻き玉子。
一人前にしようか二人前にしようか迷いましたが、店員のお姉ちゃんに聞いたら二人前くらいで大丈夫って言うんで二人前にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/54/ceb8f942d9e196a3638bd8f446d2c643.jpg)
最初ちょっと多いかななんて思いましたが、一口頂いてそんな考えは撤回されました。
何でしょうね、やっぱりおでん出汁が効いているのかな?メチャクチャ美味しい出汁巻き玉子だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/85/d36fbaf7cfef0dad2018b371363832d0.jpg)
一言でいうと優しい味。
だけど味付けがいいから、物足りなさはない。
年末に駄愚栖(ダックス)で頂いた玉子焼きも美味しかったけど、こちらのはこちらので別物のように思えましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/06/e501f2a7211f2f71562e3089f0f873c8.jpg)
そしておでん登場(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/f41c7ad6e6856641b4fadbd24eff8cbc.jpg)
大根がでかいね。
でも大根好きな自分としては嬉しい限り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f6/1d961e8f2e25496782547b46d7726e97.jpg)
皆食べたいものを好きなだけ頼んだつもり。
それでも三人だとこれくらいが限界ですっ(^▽^)/
具材に出汁が染み込んでましたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/cb1072fd02e27548ad27f5488a0d7c58.jpg)
東北だけど味は薄味。
もしかしたら関西?とも思えるような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/36/8371c55aea60f6edbd6056ac1bc3264e.jpg)
大きな皿に入り切れず、二番手はこんな感じで運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d1/5e91778ac618fb7d37b13a7e2a7781aa.jpg)
はんぺんに自家製つみれ。
練り物も旨し☆彡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c2/6beffb168ccb8c98b07a4b55d1ab233c.jpg)
ちなみに薬味は三種類。
ちょっと可愛い感じすよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f3/76aa3b6d9ac8a62bbb4d45a4b00aaaae.jpg)
Ayは自分の店(りぶれ)同級生が何人か来店してくれるらしいので、一足先に店へ帰りました。
ここからしばらくは、Mちゃんとツーショット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e8/16984fd148d83d0d2604a2e69af52a0c.jpg)
小食なMちゃんなので、料理はお新香を追加で発注。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/50/6447e4e6de0d75cb182ced51e997e355.jpg)
このお新香、サイズ感もいいし、色合いが奇麗でしたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/70/b245e3b7ca2d7b0672fb6711a894eccc.jpg)
かぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f0/e522c72a4de744ea52c94ddb3e839bba.jpg)
胡瓜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b8/8e14439c9c5f3adc09460d6b28e59417.jpg)
そして人参?かな?と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d3/56658b4cc603237b162924113c85b3e6.jpg)
Mちゃんは、最近インスタの投稿が凝ってきて、自分(達ちゃん)の弟子と言ってくれてます。
そんな弟子に撮ってもらった写真が、カウンターに飾られてたタコの人形です。
思わず「でかした弟子!」と叫びました(^^♪
この後は、29日と同じように「タイ料理タラヤ」でテイクアウトを試みるも、店やってなくて断念。
そして「文化通りスタンドわ」に再訪を試みるも、こちらも店やってなくて断念。
仕方なく清水ビルの下のコンビニで酒のアテを買ってりぶれに流れました。
「りぶれ」の記事は「年末年始のりぶれ」ってことで、まとめてシリーズの最後に公開させていただきますねー
2024年の年末年始福島シリーズ記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓
決め手はトロみ - 福島市栄町/レストラントータス -
納めの宴 - 福島市万世町/駄愚栖(ダックス) -
わによる - 福島市置賜町/文化通りスタンド わ -
新年初ランチはここでしょ♪ - 福島市置賜町/麺や うから家から -
お店(たこ寅)の情報はこちらです↓
たこ寅 (たことら) - 福島/おでん (食べログ)
美味しいおでんと日本酒のお店 〔福島市おでんのたこ寅〕(公式)
〒960-8036
福島県福島市新町1-2
たこ寅(たことら)
営業時間
17:30~23:00(LO.22:00)
ラストオーダーと閉店時間はお客様の入り状況により早まることがございます、御了承下さいませ。
定休日
日曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
大根じゃこサラダのじゃこがいりこ(煮干し)くらい大きく見えます。
薬味三種は辛しと柚子胡椒? もう一つは??
薬味一つとっても、お店は家庭では思いつかない工夫を日々重ねていらっしゃるんですね!
たぶん、辛しだったんじゃないかて思います。
一つは、粉から溶いた辛子だったような?
記憶が定かではありませんが。
おでんに薬味はつきものですからね。
(そのままでも十分美味しいのですけど)