![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/41/c511690d3672eeb8a35b573fb81028e1.jpg)
記事は、
年末の浅草
に続きます。
いつもの様に飲み友のSちゃんと浅草で飲む事に。。。
向かった先は、もう何度も来てる店。
「魚菜」さんだ。
ちょっとしたお気に入りの店にもなっている。
ただ、人気店なので、まぁいつも満席ですなぁ。
でもね、夜20時を周った位なら、意外と入れたりもするので、そんな時間に浅草で
食事するところに困ったら、迷わず行ってみましょう。
前置きが長くなりましたが、この日も遅い時間からの飲みとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/84/7d3155eab4f820b8b7bf0269a91fc3ac.jpg)
店に入ったのは21時くらいだったかも知れない。
メニューを見る。
ここの売りは新鮮な魚がメインなのですが、洋物もいろいろあるのがありがたい。
まず目に飛び込んできたのがレバカツ串。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/7ead1cd75d025c7de97db2e9fbc3fe6a.jpg)
この店はお洒落な造りだけれど、こういう庶民的な食べ物を置いてくれるあたりも
嬉しい限りだ。
まぁ、Sちゃんはレバーがあまり得意じゃないので、ほとんど一人で食べました。
これが柔らかくて旨いんですわ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1b/1410f0fa1089f311def3a63d008d3465.jpg)
串物もあるんですね。
手前が「和牛のしそ巻き」。真ん中が「やげん」。
一番奥が「牡蠣串焼き」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bb/4383ea926d6597792a5e8109f4b7d39e.jpg)
帆立フライはいわゆるコロッケでは無くて、帆立の身が丸ごと揚げられてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b1/5d4d69440b2df2136b32b5ac034ddc66.jpg)
さつま揚げはもちろん手作り。
いつ食べても美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/48/19b64b94a79cedd3dff2c41adecef64d.jpg)
生牡蠣酢は身も大きくてプリっプリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/d6d089839f82841b28f77ea6e7d0bc30.jpg)
アサリと帆立のエスカルゴバター焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/559208eb50608c5f4d5e0eb1dceb2163.jpg)
この店は、ちょっとイタリアンぽい料理もあるので、日本酒を飲むかワインを飲むか
迷ってしまう事がよくあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/64/1fe7759bc52e6d81c9828218c10758d0.jpg)
ピザも美味しいしねーー☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/89/13ff77a80a425784e1511b9c05580122.jpg)
何でも旨い魚菜は浅草っ子の強ーーーい見方なのです♪
あーー、今日はまとめて記事書けて、実に気持ちがいいのだ☆
以下は、過去記事で使った写真です。
----------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/c7f23f2407aff394aa7f4106f5ffa462.jpg)
茄子の一本漬け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/12/44d9cfba5af887d19d29469a7907bb35.jpg)
手羽先は食べ応え十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/2359a5fbc1ae5d9ae79ce40e8a252c36.jpg)
ゆば煎餅はさくさくでの歯ごたえがたまらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ae/148fce1e33387729418cd99f3c2b2d53.jpg)
ヒラメのお造り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0f/6594c7c947939cd7887f738451023c92.jpg)
中華風おこげ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ec/622a2a1e715b38c6540e1a834bec305c.jpg)
チョコレートなんてのもあるよ。
大人の味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/3a4ccdb0e21b3a1c84607017c58311cb.jpg)
まだ行った事ない方は一度お試しあれ。。。
この記事の関連記事はこちらです↓
年末の浅草
お店の情報はこちら↓
魚菜 うおさい - 浅草/居酒屋 [食べログ]
ぐるなび - 海鮮旬菜の隠れ家魚菜
このお店の過去記事はこちらです↓
魚菜イイ
魚菜へ移動です。
☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆(よろしければクリックにご協力を!)
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1369_1.gif)
〒111-0032
東京都台東区浅草1-17-9
海鮮旬菜の隠れ家「魚菜」
営業時間
月~土 17:00~23:30(L.O.23:00)
日・祝 12:00~22:30定休日(?)
定休日
無休
03-3842-1919
年末の浅草
に続きます。
いつもの様に飲み友のSちゃんと浅草で飲む事に。。。
向かった先は、もう何度も来てる店。
「魚菜」さんだ。
ちょっとしたお気に入りの店にもなっている。
ただ、人気店なので、まぁいつも満席ですなぁ。
でもね、夜20時を周った位なら、意外と入れたりもするので、そんな時間に浅草で
食事するところに困ったら、迷わず行ってみましょう。
前置きが長くなりましたが、この日も遅い時間からの飲みとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/84/7d3155eab4f820b8b7bf0269a91fc3ac.jpg)
店に入ったのは21時くらいだったかも知れない。
メニューを見る。
ここの売りは新鮮な魚がメインなのですが、洋物もいろいろあるのがありがたい。
まず目に飛び込んできたのがレバカツ串。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/7ead1cd75d025c7de97db2e9fbc3fe6a.jpg)
この店はお洒落な造りだけれど、こういう庶民的な食べ物を置いてくれるあたりも
嬉しい限りだ。
まぁ、Sちゃんはレバーがあまり得意じゃないので、ほとんど一人で食べました。
これが柔らかくて旨いんですわ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1b/1410f0fa1089f311def3a63d008d3465.jpg)
串物もあるんですね。
手前が「和牛のしそ巻き」。真ん中が「やげん」。
一番奥が「牡蠣串焼き」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bb/4383ea926d6597792a5e8109f4b7d39e.jpg)
帆立フライはいわゆるコロッケでは無くて、帆立の身が丸ごと揚げられてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b1/5d4d69440b2df2136b32b5ac034ddc66.jpg)
さつま揚げはもちろん手作り。
いつ食べても美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/48/19b64b94a79cedd3dff2c41adecef64d.jpg)
生牡蠣酢は身も大きくてプリっプリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/d6d089839f82841b28f77ea6e7d0bc30.jpg)
アサリと帆立のエスカルゴバター焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/559208eb50608c5f4d5e0eb1dceb2163.jpg)
この店は、ちょっとイタリアンぽい料理もあるので、日本酒を飲むかワインを飲むか
迷ってしまう事がよくあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/64/1fe7759bc52e6d81c9828218c10758d0.jpg)
ピザも美味しいしねーー☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/89/13ff77a80a425784e1511b9c05580122.jpg)
何でも旨い魚菜は浅草っ子の強ーーーい見方なのです♪
あーー、今日はまとめて記事書けて、実に気持ちがいいのだ☆
以下は、過去記事で使った写真です。
----------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/c7f23f2407aff394aa7f4106f5ffa462.jpg)
茄子の一本漬け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/12/44d9cfba5af887d19d29469a7907bb35.jpg)
手羽先は食べ応え十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/2359a5fbc1ae5d9ae79ce40e8a252c36.jpg)
ゆば煎餅はさくさくでの歯ごたえがたまらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ae/148fce1e33387729418cd99f3c2b2d53.jpg)
ヒラメのお造り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0f/6594c7c947939cd7887f738451023c92.jpg)
中華風おこげ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ec/622a2a1e715b38c6540e1a834bec305c.jpg)
チョコレートなんてのもあるよ。
大人の味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/3a4ccdb0e21b3a1c84607017c58311cb.jpg)
まだ行った事ない方は一度お試しあれ。。。
この記事の関連記事はこちらです↓
年末の浅草
お店の情報はこちら↓
魚菜 うおさい - 浅草/居酒屋 [食べログ]
ぐるなび - 海鮮旬菜の隠れ家魚菜
このお店の過去記事はこちらです↓
魚菜イイ
魚菜へ移動です。
☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆(よろしければクリックにご協力を!)
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1323_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1326_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2210_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1369_1.gif)
〒111-0032
東京都台東区浅草1-17-9
海鮮旬菜の隠れ家「魚菜」
営業時間
月~土 17:00~23:30(L.O.23:00)
日・祝 12:00~22:30定休日(?)
定休日
無休
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
魚菜 (居酒屋 / 浅草駅(東武・都営・メトロ)、浅草駅(つくばEXP)、田原町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
きっと、料理そのものも美味しいからいつも盛況なのもうなずけます。
迷ったらここと言うのが納得。
いやいや脱帽です(^^)/
ただ、揚げ物も洋食も美味しいので、誰を連れてってもOKてな店なんです。
ただ、混んでいるので、早めに行かれる場合は要予約ですかね。
これからも何度か通って記事も書いていきます☆
海のご馳走大好きなんで、
食べたいものだらけで目の毒です(笑)
去年のGW行ったっけなー
また行きたいな☆
あとずいぶん前の話ですが、念願の「浅草メンチ」もジューシーでとっても美味しかったです!
色々とご紹介下さっていてお陰さまで行きたいお店が増えました!
「魚菜」はいいですよね。
何でもあるのがうれしいです。
最近は更新もさぼり気味ですが、ゆるりと更新していきますので、よろしくお願いしますね。
これからも、いろんなお店を紹介したいと思いやす