![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6b/96eb5a435408bee3c057f302128579e2.jpg)
10/24(金)。
浅草の飲み友達で、大のワイン通でもあるMyちゃんとフレンチレストラン
「ラ・シェブール」
で食事をした後の続きの記事です。
Myちゃんの行きつけのお店のワインバーにお供する事に。。。。
(いや、ワイン一本空けたし、、、もういいんじゃない)
とも言い切れず、
「行ってみるか」
.......
とりあえず移動手段にタクシーは使わず、徒歩で少しでも酔いを覚ます作戦に
出てみました。
うーん、我ながら頭が冴えてるかも知れない。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ec/334b32676aee0c2b34c0e8c0bb24f6a8.jpg)
徒歩で移動する事10分。
意外とあっさり次のお店にたどり着いてしまうのでした。。。
店の前で一枚。
雰囲気は良さそう。。。
でも時刻はもう23時。
しかし、Myちゃんといい浅草の女性の酒の強さにはつくづく感心します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/13/e2522df9bc1f7cf8237c276a963b946b.jpg)
はい。これが2次会のお店の看板です。
「FUKUHIRO」さんというイタリアンレストランの隣にあるワインバーです。
レストランもワインバーもどちらも同じ「FUKUHIRO」さんという名前です。
しゃれてるじゃないですか。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b6/9f2007425fbb8c531cb61437599d2ad6.jpg)
店内に入ると、まず目につくのが黒板に書かれた手書きのメニュー。
食事のメニューもかなり充実してる様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ea/f4a39ed6e2a21ac1f7a1598a7eaafc66.jpg)
店内は、カウンターのみで10人も座れば満員でしょうかね。
Kさんという方が一人で料理も酒も切り盛りしてました。
ちなみにかなりのイケメン君でした。
写真はお通しのスティック。
(ぶっちゃけ正式名称は不明ですが。。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/8d8c6e38a99e09f5a75cd90fd435acd4.jpg)
Myちゃんが生ハムを頼んでくれました。
スティックは、この生ハムにくるんで食べると美味しいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/633ca4546e02aca3356516fc1c52fa36.jpg)
素直に従って試してみます。
美味しいですが、それよりも気になるのがこのスティックの名前です。
結局わからないままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/3f61f2f1208d84f68f54aaa8699f4056.jpg)
「ミモザのサラダ」
です。
Myちゃんがオーダーしました。
っていうか、ミモザって聞いた事はありましたが、食べ物とは知らなんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/09713b105cb5d219058ed1f7b4a11825.jpg)
これは絶品でしたねぇ。
「姫ホタテのエスカルゴ風オーブン焼き」
です。
えーっと、さっきフレンチを堪能したばかりなのに、二人とも結構な食欲で。。
というか、どれを食べても美味しいです。
ワインバーですが、食事も十分に揃っています。
もうひとつ特筆すべき点は、このお店女性一人の客が多いです。
しいて名づけるなら「女性版の立ち飲み屋」といったところでしょうか。
肝心のお酒に関しては、次回記事でアップいたします。
このストーリーに関連する過去記事はこちらです↓
「ラ・シェーブル」
「ラ・シェーブル(ワイン編)」
ぐるなび - トラットリア Fukuhiro
東京都台東区西浅草2-18-10
TORATTORIA FUKUHIRO
営業時間
18:00 ~ 1:00
定休日
月曜日
03-3841-4896
浅草の飲み友達で、大のワイン通でもあるMyちゃんとフレンチレストラン
「ラ・シェブール」
で食事をした後の続きの記事です。
Myちゃんの行きつけのお店のワインバーにお供する事に。。。。
(いや、ワイン一本空けたし、、、もういいんじゃない)
とも言い切れず、
「行ってみるか」
.......
とりあえず移動手段にタクシーは使わず、徒歩で少しでも酔いを覚ます作戦に
出てみました。
うーん、我ながら頭が冴えてるかも知れない。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ec/334b32676aee0c2b34c0e8c0bb24f6a8.jpg)
徒歩で移動する事10分。
意外とあっさり次のお店にたどり着いてしまうのでした。。。
店の前で一枚。
雰囲気は良さそう。。。
でも時刻はもう23時。
しかし、Myちゃんといい浅草の女性の酒の強さにはつくづく感心します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/13/e2522df9bc1f7cf8237c276a963b946b.jpg)
はい。これが2次会のお店の看板です。
「FUKUHIRO」さんというイタリアンレストランの隣にあるワインバーです。
レストランもワインバーもどちらも同じ「FUKUHIRO」さんという名前です。
しゃれてるじゃないですか。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b6/9f2007425fbb8c531cb61437599d2ad6.jpg)
店内に入ると、まず目につくのが黒板に書かれた手書きのメニュー。
食事のメニューもかなり充実してる様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ea/f4a39ed6e2a21ac1f7a1598a7eaafc66.jpg)
店内は、カウンターのみで10人も座れば満員でしょうかね。
Kさんという方が一人で料理も酒も切り盛りしてました。
ちなみにかなりのイケメン君でした。
写真はお通しのスティック。
(ぶっちゃけ正式名称は不明ですが。。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/8d8c6e38a99e09f5a75cd90fd435acd4.jpg)
Myちゃんが生ハムを頼んでくれました。
スティックは、この生ハムにくるんで食べると美味しいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/633ca4546e02aca3356516fc1c52fa36.jpg)
素直に従って試してみます。
美味しいですが、それよりも気になるのがこのスティックの名前です。
結局わからないままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/3f61f2f1208d84f68f54aaa8699f4056.jpg)
「ミモザのサラダ」
です。
Myちゃんがオーダーしました。
っていうか、ミモザって聞いた事はありましたが、食べ物とは知らなんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/09713b105cb5d219058ed1f7b4a11825.jpg)
これは絶品でしたねぇ。
「姫ホタテのエスカルゴ風オーブン焼き」
です。
えーっと、さっきフレンチを堪能したばかりなのに、二人とも結構な食欲で。。
というか、どれを食べても美味しいです。
ワインバーですが、食事も十分に揃っています。
もうひとつ特筆すべき点は、このお店女性一人の客が多いです。
しいて名づけるなら「女性版の立ち飲み屋」といったところでしょうか。
肝心のお酒に関しては、次回記事でアップいたします。
このストーリーに関連する過去記事はこちらです↓
「ラ・シェーブル」
「ラ・シェーブル(ワイン編)」
ぐるなび - トラットリア Fukuhiro
東京都台東区西浅草2-18-10
TORATTORIA FUKUHIRO
営業時間
18:00 ~ 1:00
定休日
月曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
「グリッシーニ」ですよ。いわゆるプレッツェルのようなやつ。生ハム組み合わせるのは定番ですね。
「ミモザ」は、もともとは花の名前ですよ。
カクテルの名前にもなってます。カクテルの「ミモザ」は、オレンジジュースとシャンパンのカクテル。ミモザの花の色からきてるネーミングだと思います。
「ミモザサラダ」も、上にのってるゆで卵の色から「ミモザ」って名前なのですよ。
さすがでございます。
グリッシーニっていうんですね。
ちゃ~んと名前がついてるんですね。
生ハム巻くとおいしさが一段と増しましたよ。
いろいろ勉強になるなぁ。
酒(にまつわるいろいろ)って奥深い。