![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f3/16c3701b4b71985b1bb8636f699cf658.jpg)
5/3(月)。
記事は、
「土産の肉を焼肉で!」
に続きます。
実家で一晩明けて。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f8/6b68432c716fa13d50428089de97e6e7.jpg)
この日は快晴。
気温も高め。
実家だと、どうしても朝早目の起床で。
午前中は、一人で墓参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/27/d09028e84f23fc12c26e1d109991c946.jpg)
3月の彼岸には墓参りできなかったので、少し遅いけど、きっちりお参りしてきま
した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7e/c55402d6180670389607550a4bf92712.jpg)
そして、天気もいいので昼飯をとった後、散歩がてら花見山公園へ。。。
去年の5月にも登って記事書いた。あれから一年ですか。。。
早いですね。時間が経つの。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/74/3a5a140e00f18d19d11f918fbc2a9b8c.jpg)
風もなく、鯉のぼりには少し寂しさがありましたが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6b/a73a069ac2e3a0f7149e866e719cfc21.jpg)
やっぱり天気がいいのが何よりで。
福島県の桜は、福島市が早目らしく、花見山の桜は残念ながら見られませんでした
が、観光客が年々増えてるような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/18/6b071ee5ede55c349efe15045aafa56a.jpg)
花見山は、個人所有の山を一般に無料で開放してるのですが、さすがに人も多くな
ってきたためか、最近は駐車場やら市でもいろいろ動いてる様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/22/5198eaa300ce7ec8efbfdf411838c2f3.jpg)
山に登れば、いくつもの花が咲いてます。
目に眩しい程の真っ赤な花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ff/aaa7a1c8256204f6d2f2d216461f6825.jpg)
緋桃と書いてました。
うーん、読み方がわかりませんが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/bc19574661d4f10b522f4e3a530304a7.jpg)
ソメイヨシノではありませんが、桜の仲間であることは確か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ee/a51717aa10b2996df5784b8a8db7f2e2.jpg)
花の向こうは山、山、山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/55e1420b82bf53afb975d63275889c8f.jpg)
すがすがしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3b/3b77b419bb7a7c0fdff2f86cfbacf712.jpg)
福島の街並みも御覧の通り、一望できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/8965dfdef42b432c887405f3b21d80ac.jpg)
今回も60分コースを選択し、のんびりと散策。
登りはさすがにきついですが、登りきると帰りはずっと下り坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/577e5a7858dbc2e2b8e7c652c8883802.jpg)
麓にはユーリップ畑。
子供は喜びますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b4/7fb350625e8ea0c1beacc448a1db7bae.jpg)
改めて。
んー、綺麗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2d/a2dec910444710f01fdacf43459cf5a5.jpg)
記事は続きます。
花見山特集「こらんしょふくしま」
この記事の関連記事はこちらです。
「いわきへ行こう!」
「初日の昼食は鮨仙で...」
「行くぞーっ! 夏井川渓谷」
「ぶらり「富岡」の海へ」
「美や古で一杯ひっかけて」
「いわき旅行二日目の朝」
「小名浜でイイダコる!」
「皿すし源太で涙の巻きぃ」
「メヒカリの握りに涙です!」
「高速バスで福島まで...」
「土産の肉を焼肉で!」
記事は、
「土産の肉を焼肉で!」
に続きます。
実家で一晩明けて。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f8/6b68432c716fa13d50428089de97e6e7.jpg)
この日は快晴。
気温も高め。
実家だと、どうしても朝早目の起床で。
午前中は、一人で墓参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/27/d09028e84f23fc12c26e1d109991c946.jpg)
3月の彼岸には墓参りできなかったので、少し遅いけど、きっちりお参りしてきま
した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7e/c55402d6180670389607550a4bf92712.jpg)
そして、天気もいいので昼飯をとった後、散歩がてら花見山公園へ。。。
去年の5月にも登って記事書いた。あれから一年ですか。。。
早いですね。時間が経つの。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/74/3a5a140e00f18d19d11f918fbc2a9b8c.jpg)
風もなく、鯉のぼりには少し寂しさがありましたが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6b/a73a069ac2e3a0f7149e866e719cfc21.jpg)
やっぱり天気がいいのが何よりで。
福島県の桜は、福島市が早目らしく、花見山の桜は残念ながら見られませんでした
が、観光客が年々増えてるような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/18/6b071ee5ede55c349efe15045aafa56a.jpg)
花見山は、個人所有の山を一般に無料で開放してるのですが、さすがに人も多くな
ってきたためか、最近は駐車場やら市でもいろいろ動いてる様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/22/5198eaa300ce7ec8efbfdf411838c2f3.jpg)
山に登れば、いくつもの花が咲いてます。
目に眩しい程の真っ赤な花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ff/aaa7a1c8256204f6d2f2d216461f6825.jpg)
緋桃と書いてました。
うーん、読み方がわかりませんが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/bc19574661d4f10b522f4e3a530304a7.jpg)
ソメイヨシノではありませんが、桜の仲間であることは確か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ee/a51717aa10b2996df5784b8a8db7f2e2.jpg)
花の向こうは山、山、山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/55e1420b82bf53afb975d63275889c8f.jpg)
すがすがしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3b/3b77b419bb7a7c0fdff2f86cfbacf712.jpg)
福島の街並みも御覧の通り、一望できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/8965dfdef42b432c887405f3b21d80ac.jpg)
今回も60分コースを選択し、のんびりと散策。
登りはさすがにきついですが、登りきると帰りはずっと下り坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/577e5a7858dbc2e2b8e7c652c8883802.jpg)
麓にはユーリップ畑。
子供は喜びますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b4/7fb350625e8ea0c1beacc448a1db7bae.jpg)
改めて。
んー、綺麗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2d/a2dec910444710f01fdacf43459cf5a5.jpg)
記事は続きます。
花見山特集「こらんしょふくしま」
この記事の関連記事はこちらです。
「いわきへ行こう!」
「初日の昼食は鮨仙で...」
「行くぞーっ! 夏井川渓谷」
「ぶらり「富岡」の海へ」
「美や古で一杯ひっかけて」
「いわき旅行二日目の朝」
「小名浜でイイダコる!」
「皿すし源太で涙の巻きぃ」
「メヒカリの握りに涙です!」
「高速バスで福島まで...」
「土産の肉を焼肉で!」
いいねぇ。癒される
親孝行してきたのですね。
いいじゃないですか。
2日連続の焼肉
足りないよりもいいですよ。
イヨッ!達ちゃん太っ腹!
もももちろん、体型のことじゃないよ
でも、一人旅は楽しいなぁ。
これからハマりそうです。
焼肉は、やっぱり炭火だね。
実家に練炭でも置いとこかな(笑)
「うーん、来て良かった。また頑張ろう!」ナンテ思えそうですね。
こんな時間と空間を自分で見つける。
素敵です!
大人になって、歳をとって、今では帰省の度に訪れるようになりました。お金をかけなくても、十分に癒され、日頃の疲れも吹き飛びます(^^;)