![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/18/09eaaf6059ac937eed7d7bda71044cbd.jpg)
7/8(火)。
記事は、
備中高梁を散策します☆
に続きます。
駅まで戻り時刻表で倉敷方面の時間を確認すると、待ち時間が25分。
微妙だな。
待合室で待ってる人が大勢いるが。
その次が50分。
これは飯を食ってしまった方がいいか。
って事で駅前の食堂でビール飲みながら普通のうどんなど食し。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0c/d920ce4c37807f19408bcc6aff4a3b84.jpg)
電車に乗り込み、そのまま岡山まで出てしまう事にします。
岡山駅に到着したのは、1時30分過ぎ。
観光案内所に立ち寄り、後楽園と岡山城への交通ルートを聞きます。
すると、後楽園~岡山城の順にコースをめぐる場合に都合のよいルートを教えてくれ
ました。
まず駅の東口1番乗り場から「藤原団地行き」に乗って後楽園前で下車。
後楽園~岡山城は歩いて回り、岡山城から旭川沿いの道を歩いて路面電車「城下」ま
で歩いて路面電車で駅に戻るってコースが一番いいとの事。
やっぱり聞いてみるもんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/34/3dd0ed031c00bc83eb56fd1ba43d620f.jpg)
バス亭の後楽園までは駅から15分程度で到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/b18d98560ee1f402cfc5aab177922ed4.jpg)
後楽園の入り口でチケットを購入。
後楽園+岡山城のセットで560円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/17/e5a275b7361030e5ce707d90293515a3.jpg)
園内は広いですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f3/2451bff6e73daba33e4a35601a5df5b7.jpg)
なんか和むわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/47/2e83ceb60bc8ecabf770121fe1cbf2ad.jpg)
ホント広いね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3a/6f7a122c27288e5e04d07766c189aff9.jpg)
鶴舎付近をまわって「沢の池」に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/89/4bc2431fdf8e2db5b5e7aaec143ea3da.jpg)
すると、たくさんの錦鯉が泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5a/42f62086d45ee7c1b4ab13e63c576f73.jpg)
池の中央には建屋も見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/22/17bbba0a7af22907dbf68493fe5e3f09.jpg)
さて、どこへ行ったらよいのやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/8fcbac6fac8632bfb15193ca08fa7c6b.jpg)
さっき見えてた建屋はこれかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/962fe881f66f5148128ae162ae3f9fd9.jpg)
ふむ。
どうやら茶屋でした。
中の島と呼ばれてるみたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f7/801caccc19f09be182ef327d853552fa.jpg)
丘の上に建屋がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0f/707a6760f5aef3b9e179a0e061010f6c.jpg)
登ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/de/bae32f3f860ea0fc4cb8a9eca1ae55f8.jpg)
ここの丘。
唯心山って名前があるそうで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ee/867b73cefafeaa14aa358279b1e0d088.jpg)
春や秋はもっといい色が見れるのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/90/5657bce7387caf4316f8562d5967c798.jpg)
まぁ、この時期の鮮やかな緑も心地よいのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/33/218833925329e7cf09954644721a0b28.jpg)
にしても、手入れは相当大変なんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6b/28980258b95d1dd9532173445d524fc0.jpg)
お、なんか面白そうな橋だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ae/db022c5d51f1ca9d9b6537a107683383.jpg)
ふ~む。
箸にも名前があった訳だ。
花菖蒲畑・八橋か。
なるほど。
ちょっと汗かいたなぁ。
休憩するか。
記事は続きます。
観光情報はこちら↓
岡山後楽園 - 日本三名園の一つ、岡山後楽園は、世界に誇る ..
岡山後楽園 - Biglobe
この記事の関連記事はこちらです↓
尾道へ行こう☆
瀬戸田クルージングで瀬戸田へ
わか葉で本格穴子料理を堪能☆
耕三寺で不思議体験
尾道で食べ物屋探し
アコウ煮付けが最高です☆絲魚
尾道ラーメンを「たに」で♪
尾道浪漫珈琲で朝食を
雨の尾道古寺巡り
かき左右衛門で牡蠣ランチ☆
千光寺へ行こう♪
美観地区を歩こう☆
豊富な魚メニューがある居酒屋
備中松山城へ上ろう☆
備中高梁を散策します☆
記事は、
備中高梁を散策します☆
に続きます。
駅まで戻り時刻表で倉敷方面の時間を確認すると、待ち時間が25分。
微妙だな。
待合室で待ってる人が大勢いるが。
その次が50分。
これは飯を食ってしまった方がいいか。
って事で駅前の食堂でビール飲みながら普通のうどんなど食し。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0c/d920ce4c37807f19408bcc6aff4a3b84.jpg)
電車に乗り込み、そのまま岡山まで出てしまう事にします。
岡山駅に到着したのは、1時30分過ぎ。
観光案内所に立ち寄り、後楽園と岡山城への交通ルートを聞きます。
すると、後楽園~岡山城の順にコースをめぐる場合に都合のよいルートを教えてくれ
ました。
まず駅の東口1番乗り場から「藤原団地行き」に乗って後楽園前で下車。
後楽園~岡山城は歩いて回り、岡山城から旭川沿いの道を歩いて路面電車「城下」ま
で歩いて路面電車で駅に戻るってコースが一番いいとの事。
やっぱり聞いてみるもんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/34/3dd0ed031c00bc83eb56fd1ba43d620f.jpg)
バス亭の後楽園までは駅から15分程度で到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/b18d98560ee1f402cfc5aab177922ed4.jpg)
後楽園の入り口でチケットを購入。
後楽園+岡山城のセットで560円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/17/e5a275b7361030e5ce707d90293515a3.jpg)
園内は広いですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f3/2451bff6e73daba33e4a35601a5df5b7.jpg)
なんか和むわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/47/2e83ceb60bc8ecabf770121fe1cbf2ad.jpg)
ホント広いね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3a/6f7a122c27288e5e04d07766c189aff9.jpg)
鶴舎付近をまわって「沢の池」に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/89/4bc2431fdf8e2db5b5e7aaec143ea3da.jpg)
すると、たくさんの錦鯉が泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5a/42f62086d45ee7c1b4ab13e63c576f73.jpg)
池の中央には建屋も見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/22/17bbba0a7af22907dbf68493fe5e3f09.jpg)
さて、どこへ行ったらよいのやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/8fcbac6fac8632bfb15193ca08fa7c6b.jpg)
さっき見えてた建屋はこれかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/962fe881f66f5148128ae162ae3f9fd9.jpg)
ふむ。
どうやら茶屋でした。
中の島と呼ばれてるみたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f7/801caccc19f09be182ef327d853552fa.jpg)
丘の上に建屋がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0f/707a6760f5aef3b9e179a0e061010f6c.jpg)
登ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/de/bae32f3f860ea0fc4cb8a9eca1ae55f8.jpg)
ここの丘。
唯心山って名前があるそうで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ee/867b73cefafeaa14aa358279b1e0d088.jpg)
春や秋はもっといい色が見れるのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/90/5657bce7387caf4316f8562d5967c798.jpg)
まぁ、この時期の鮮やかな緑も心地よいのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/33/218833925329e7cf09954644721a0b28.jpg)
にしても、手入れは相当大変なんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6b/28980258b95d1dd9532173445d524fc0.jpg)
お、なんか面白そうな橋だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ae/db022c5d51f1ca9d9b6537a107683383.jpg)
ふ~む。
箸にも名前があった訳だ。
花菖蒲畑・八橋か。
なるほど。
ちょっと汗かいたなぁ。
休憩するか。
記事は続きます。
観光情報はこちら↓
岡山後楽園 - 日本三名園の一つ、岡山後楽園は、世界に誇る ..
岡山後楽園 - Biglobe
この記事の関連記事はこちらです↓
尾道へ行こう☆
瀬戸田クルージングで瀬戸田へ
わか葉で本格穴子料理を堪能☆
耕三寺で不思議体験
尾道で食べ物屋探し
アコウ煮付けが最高です☆絲魚
尾道ラーメンを「たに」で♪
尾道浪漫珈琲で朝食を
雨の尾道古寺巡り
かき左右衛門で牡蠣ランチ☆
千光寺へ行こう♪
美観地区を歩こう☆
豊富な魚メニューがある居酒屋
備中松山城へ上ろう☆
備中高梁を散策します☆