5/27(土)。
あらためて考えて見ると、最近うどんが美味しい店って増えたと思う。
蕎麦は蕎麦で美味しいし、蕎麦屋にも饂飩は置いているが、ここ最近の饂飩屋のは、饂飩屋でしか味わえないクオリティーの高さがある様に思える。
錦糸町駅北口の、「しゅはり」という店も、そんな饂飩屋さんだと思う。
今年になって、初めて店を訪れた時に暖かい饂飩を頂いたが、強いコシとスープの美味しさに感動した記憶が新しい。
この土曜日の昼は、そんな比較的新しい記憶をもとに再訪してみる事にしました。
ランチタイムは、11:30から。
店は地下にあり、階段を降りて右が店。
店に入ると、直ぐにカウンターがある。
この日は、空いていたので、カウンターでは無く2人掛けのテーブル席に座る事にしました。
店の方たちは、まだ若い様に思える。
この日は、女性の店員さんと、奥に男性二人。
卓上には、小さな洒落た器。
醤油と唐辛子のみ。
さて、まずはメニューを見ましょう。
暑い日が多くなってきて、冷たい饂飩が美味しく感じる季節。
この店で、まだ冷たい饂飩は食してないし、ここは冷たい饂飩で行ってみたい。
そんな訳で、この店で初のセイロを頂く事にしました。
丼とうどんのセットがあったので、セットメニューにしました。
牛スジ丼セットで、お値段は900円。
店員さんに聞くと、セットメニューの饂飩は、少なめらしいので、饂飩は大盛りにしてみました。
饂飩大盛りは、100円増しなので、牛スジ丼と大盛り饂飩セットで、お値段は1,000円。
やっぱり大盛りだと、ちょっと多いかも知れません。
男ならペロっといけちゃうけど、女子は普通でいいのかな...
勝手な判断ですが。
まずは、牛スジ丼のレビューから。
はい、文句無く美味しい。
考えてみると、牛スジ丼なるもの、あまり食した事がなかったかも知れない。
いやまてよ、吉野家とか松屋の牛丼は、実は牛スジ丼なのか?
などと考えながら丼飯をほおばる。
ちゃんとレビューしましょう。
まず、牛が柔らかくて美味しい。
口の中でトロける様な...といった表現でも大げさではないのかも知れません。
後は、何と言っても絶妙な味加減でしょう。
あっさりで、牛のコクと薄っすら塩味が、後からじわじわと感じられて。
あっと言う間に平らげてしまいました。
ちょっと感動物。
そして、主役は勿論饂飩ですわ。
石臼挽きと謳ってるだけの事はある。
見るからに美しいフォルムでしょう。
麺のコシは強い。
冷たい饂飩の方が強く感じる。
感じるだけなのか、そう作られているのかは定かではない。
が、この強いコシが、この美味しいスープにぴったり愛称があって、美味しい。
セイロだから、つけ汁という表現が一般的だが、これはもうスープだと思う。
最後に写真撮りませんでしたが、蕎麦湯ならぬ饂飩湯が登場します。
その饂飩湯を、このスープに注いで頂く。
かなり満足したランチとなりました。
お店の情報はこちら↓
石臼挽きうどん しゅはり - 錦糸町/うどん [食べログ]
石臼挽きうどん しゅはり | Facebook
このお店の過去記事はこちらです↓
美味しいです - 錦糸町/しゅはり - (2017/3/11)
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
しゅはり@錦糸町: 太田泰男の食べて・呑んで・走る
もみーのうどんレポ - 石臼挽き自家製うどん しゅはり(錦糸町)
錦糸町にお引越し!美味いうどん居酒屋がついに現れたぞ!石臼挽きうどん しゅはり
( ・×・)うどんとお酒と焼き菓子が美味しい飲み屋さん「しゅはり」錦糸町 | 下町プラナリア
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ
〒130-0013
東京都墨田区錦糸2-5-10 私学ビル B1F
石臼挽きうどん しゅはり
営業時間
11:30~14:30(ラストオーダー14時)
17:30~23:00(ラストオーダー22時半)
定休日
木曜・日曜
03-6687-5975
あらためて考えて見ると、最近うどんが美味しい店って増えたと思う。
蕎麦は蕎麦で美味しいし、蕎麦屋にも饂飩は置いているが、ここ最近の饂飩屋のは、饂飩屋でしか味わえないクオリティーの高さがある様に思える。
錦糸町駅北口の、「しゅはり」という店も、そんな饂飩屋さんだと思う。
今年になって、初めて店を訪れた時に暖かい饂飩を頂いたが、強いコシとスープの美味しさに感動した記憶が新しい。
この土曜日の昼は、そんな比較的新しい記憶をもとに再訪してみる事にしました。
ランチタイムは、11:30から。
店は地下にあり、階段を降りて右が店。
店に入ると、直ぐにカウンターがある。
この日は、空いていたので、カウンターでは無く2人掛けのテーブル席に座る事にしました。
店の方たちは、まだ若い様に思える。
この日は、女性の店員さんと、奥に男性二人。
卓上には、小さな洒落た器。
醤油と唐辛子のみ。
さて、まずはメニューを見ましょう。
暑い日が多くなってきて、冷たい饂飩が美味しく感じる季節。
この店で、まだ冷たい饂飩は食してないし、ここは冷たい饂飩で行ってみたい。
そんな訳で、この店で初のセイロを頂く事にしました。
丼とうどんのセットがあったので、セットメニューにしました。
牛スジ丼セットで、お値段は900円。
店員さんに聞くと、セットメニューの饂飩は、少なめらしいので、饂飩は大盛りにしてみました。
饂飩大盛りは、100円増しなので、牛スジ丼と大盛り饂飩セットで、お値段は1,000円。
やっぱり大盛りだと、ちょっと多いかも知れません。
男ならペロっといけちゃうけど、女子は普通でいいのかな...
勝手な判断ですが。
まずは、牛スジ丼のレビューから。
はい、文句無く美味しい。
考えてみると、牛スジ丼なるもの、あまり食した事がなかったかも知れない。
いやまてよ、吉野家とか松屋の牛丼は、実は牛スジ丼なのか?
などと考えながら丼飯をほおばる。
ちゃんとレビューしましょう。
まず、牛が柔らかくて美味しい。
口の中でトロける様な...といった表現でも大げさではないのかも知れません。
後は、何と言っても絶妙な味加減でしょう。
あっさりで、牛のコクと薄っすら塩味が、後からじわじわと感じられて。
あっと言う間に平らげてしまいました。
ちょっと感動物。
そして、主役は勿論饂飩ですわ。
石臼挽きと謳ってるだけの事はある。
見るからに美しいフォルムでしょう。
麺のコシは強い。
冷たい饂飩の方が強く感じる。
感じるだけなのか、そう作られているのかは定かではない。
が、この強いコシが、この美味しいスープにぴったり愛称があって、美味しい。
セイロだから、つけ汁という表現が一般的だが、これはもうスープだと思う。
最後に写真撮りませんでしたが、蕎麦湯ならぬ饂飩湯が登場します。
その饂飩湯を、このスープに注いで頂く。
かなり満足したランチとなりました。
お店の情報はこちら↓
石臼挽きうどん しゅはり - 錦糸町/うどん [食べログ]
石臼挽きうどん しゅはり | Facebook
このお店の過去記事はこちらです↓
美味しいです - 錦糸町/しゅはり - (2017/3/11)
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
しゅはり@錦糸町: 太田泰男の食べて・呑んで・走る
もみーのうどんレポ - 石臼挽き自家製うどん しゅはり(錦糸町)
錦糸町にお引越し!美味いうどん居酒屋がついに現れたぞ!石臼挽きうどん しゅはり
( ・×・)うどんとお酒と焼き菓子が美味しい飲み屋さん「しゅはり」錦糸町 | 下町プラナリア
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ
〒130-0013
東京都墨田区錦糸2-5-10 私学ビル B1F
石臼挽きうどん しゅはり
営業時間
11:30~14:30(ラストオーダー14時)
17:30~23:00(ラストオーダー22時半)
定休日
木曜・日曜
03-6687-5975