![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e8/c8c40cee90f2f3b63671d8f1cba49bff.jpg)
●公園マニア ~天気の良い日は公園に出かけよう 墨田区&台東区(2)~ 朝食
10/18(土)。
記事は、
スカイツリーで朝マック
に続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3b/0a85edc9d04a5c292538b76fd38fdf54.jpg)
とうきょうスカイツリー駅から「東武スカイツリーライン(北千住方面)」に乗り、東向島駅で下車。
駅にして二駅目。
時間にして6分。
そう、向島百花園は、とうきょうスカイツリーから近い位置に存在するのです。
東向島駅で改札を出て右の通りに曲がると、東向島粋いき通り(博物館通り)に出るので、その通りを更に右に曲がって進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e9/db6674a1a3f36af2fceb1f35d77358ac.jpg)
案内板を確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/b41a13e570808e29539caab6a0b6c292.jpg)
東向島粋いき通り(博物館通り)を進んでいくと、レトロな特急けごんが設置されてるところに差し掛かり。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/85/fab96b21cff60166abb4aa8eeccdb1d3.jpg)
電車を通り過ぎてファミマの角を右。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/06/6f0356270fb1e743bb08c852c8ef991e.jpg)
あとは、6号線を越えてまっすぐ進めば、向島百花園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/40/b35ed8468f60ad6ad152a6a8d30a65b2.jpg)
この向島百花園。
歴史を遡ると相当なもので、江戸の町人文化が花開いた文化・文政期(1804年~1830)に、骨董商を営んでいた佐藤鞠塢(さとうきくう)さんて人が造ったんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/57/f2e0b2d237b607248269ee810e5cb8d8.jpg)
まぁ、言ってみれば江戸時代から人々に親しまれてきた、歴史ある公園という事になりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/14/210cd9200940897d3d1444848bbd1d54.jpg)
入園料150円を払って、中へ入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/24/0c54741e297056c751f870b531e7a025.jpg)
門をくぐって、とりあえず左の方から観始めました。
順路とかは特になかった様な。。。
写真は梅洞水。
井戸かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/4da667aa462482e0e0e405792275070b.jpg)
ススキの花が秋を感じさせてくれますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c7/425d4bbfc867450968536e3d4fad0e15.jpg)
あずまや。
お茶が飲めるのかな?
何かそんな雰囲気ありましたが、まだやってない。
時間が早いからなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/34/20ce2115647fc9ee9fbae12973ec2c0a.jpg)
百花園って言うくらいだから、園内ではあちこちで花が楽しめます。
よく見かけたのは、この白い花。
「しゅうめいぎく」と札にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3c/8cc1c40c94ebf1ba64e88e2676619712.jpg)
ススキは園内のあちこちで。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/ffeed7aebc774979a5327139c16daee2.jpg)
スカイツリーのビュースポットなどもあったりなんかして、なかなか楽しめますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/eb/dd1626af73935cddece731769bd50298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0b/a220d4e5026688957ec25f5cf1c43794.jpg)
竹林もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/15/d68fe18b958774a2b04c245e037a59c6.jpg)
池もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9d/d1c9cdb66867bbbad1dfbc65625acbea.jpg)
はまぎく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7f/c76af7d3bd09a596d5a9a1f90f24f261.jpg)
名前わかりませんが、紫が映えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/547dafa366c740806c2c9c7ac908325f.jpg)
ききょう?かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fb/18f811d847ad484e4b0e1d89f889be55.jpg)
赤い花。
鮮やかだったので一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/06/6ee14ee2c720565921914bb17d0c98d6.jpg)
しろみのこむらさき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/75aa2008b55da8bb5c3f3358cdf47eb0.jpg)
園内はそんなに広い敷地では無く、ゆっくり周って一時間程度でしょうか。
季節によっていろんな花が楽しめるし、また来てみようと思いました。
では、次の公園に移動しましょ!
記事は続きます。
向島百花園の情報はこちら↓
向島百花園|公園へ行こう! - 東京都公園協会
向島百花園 | 庭園へ行こう。
向島百花園 - 都立公園・庭園案内
この記事の関連記事はこちらです↓
スカイツリーで朝マック
<10/18の散策コース>
東武スカイツリーラインスカイツリー駅→(「東武線北千住方面」乗車時間6分)→東向島駅
→(徒歩8分)→向島百花園
10/18(土)。
記事は、
スカイツリーで朝マック
に続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3b/0a85edc9d04a5c292538b76fd38fdf54.jpg)
とうきょうスカイツリー駅から「東武スカイツリーライン(北千住方面)」に乗り、東向島駅で下車。
駅にして二駅目。
時間にして6分。
そう、向島百花園は、とうきょうスカイツリーから近い位置に存在するのです。
東向島駅で改札を出て右の通りに曲がると、東向島粋いき通り(博物館通り)に出るので、その通りを更に右に曲がって進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e9/db6674a1a3f36af2fceb1f35d77358ac.jpg)
案内板を確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/b41a13e570808e29539caab6a0b6c292.jpg)
東向島粋いき通り(博物館通り)を進んでいくと、レトロな特急けごんが設置されてるところに差し掛かり。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/85/fab96b21cff60166abb4aa8eeccdb1d3.jpg)
電車を通り過ぎてファミマの角を右。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/06/6f0356270fb1e743bb08c852c8ef991e.jpg)
あとは、6号線を越えてまっすぐ進めば、向島百花園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/40/b35ed8468f60ad6ad152a6a8d30a65b2.jpg)
この向島百花園。
歴史を遡ると相当なもので、江戸の町人文化が花開いた文化・文政期(1804年~1830)に、骨董商を営んでいた佐藤鞠塢(さとうきくう)さんて人が造ったんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/57/f2e0b2d237b607248269ee810e5cb8d8.jpg)
まぁ、言ってみれば江戸時代から人々に親しまれてきた、歴史ある公園という事になりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/14/210cd9200940897d3d1444848bbd1d54.jpg)
入園料150円を払って、中へ入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/24/0c54741e297056c751f870b531e7a025.jpg)
門をくぐって、とりあえず左の方から観始めました。
順路とかは特になかった様な。。。
写真は梅洞水。
井戸かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/4da667aa462482e0e0e405792275070b.jpg)
ススキの花が秋を感じさせてくれますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c7/425d4bbfc867450968536e3d4fad0e15.jpg)
あずまや。
お茶が飲めるのかな?
何かそんな雰囲気ありましたが、まだやってない。
時間が早いからなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/34/20ce2115647fc9ee9fbae12973ec2c0a.jpg)
百花園って言うくらいだから、園内ではあちこちで花が楽しめます。
よく見かけたのは、この白い花。
「しゅうめいぎく」と札にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3c/8cc1c40c94ebf1ba64e88e2676619712.jpg)
ススキは園内のあちこちで。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/ffeed7aebc774979a5327139c16daee2.jpg)
スカイツリーのビュースポットなどもあったりなんかして、なかなか楽しめますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/eb/dd1626af73935cddece731769bd50298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0b/a220d4e5026688957ec25f5cf1c43794.jpg)
竹林もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/15/d68fe18b958774a2b04c245e037a59c6.jpg)
池もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9d/d1c9cdb66867bbbad1dfbc65625acbea.jpg)
はまぎく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7f/c76af7d3bd09a596d5a9a1f90f24f261.jpg)
名前わかりませんが、紫が映えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/547dafa366c740806c2c9c7ac908325f.jpg)
ききょう?かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fb/18f811d847ad484e4b0e1d89f889be55.jpg)
赤い花。
鮮やかだったので一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/06/6ee14ee2c720565921914bb17d0c98d6.jpg)
しろみのこむらさき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/75aa2008b55da8bb5c3f3358cdf47eb0.jpg)
園内はそんなに広い敷地では無く、ゆっくり周って一時間程度でしょうか。
季節によっていろんな花が楽しめるし、また来てみようと思いました。
では、次の公園に移動しましょ!
記事は続きます。
向島百花園の情報はこちら↓
向島百花園|公園へ行こう! - 東京都公園協会
向島百花園 | 庭園へ行こう。
向島百花園 - 都立公園・庭園案内
この記事の関連記事はこちらです↓
スカイツリーで朝マック
<10/18の散策コース>
東武スカイツリーラインスカイツリー駅→(「東武線北千住方面」乗車時間6分)→東向島駅
→(徒歩8分)→向島百花園
大名屋敷の庭園とは違って江戸の町人文化を色濃く残しているのだなと、写真をみながら思いました。
いい雰囲気!
ただ、いろいろな花が植えてあるので、季節によっては凄く良いところなのかも知れません。
まぁスカイツリーは一年中観れますし、スカイツリーと花のコラボでいろいろ楽しめるかも知れませんね。。。