自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

九寨溝 珍珠灘瀑布

2010年07月29日 | 中国 ・ 九寨溝、黄龍、



遊歩道の横に咲いているつつじ。





川がとても広くなってきました。



広い斜面を流れ落ちます。

   

幅、300m もある、広い斜面を流れ落ちる滝。





滝に沿って遊歩道も下ります。

私は、ガイドさんと最後尾を歩きます。

ガイドさんが、私が写真を撮るのに付き合っているといった感じ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九寨溝 五花海 スライドショー

2010年07月25日 | 中国 ・ 九寨溝、黄龍、



こんな大自然の中に。







    



    







  
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九寨溝 箭竹海~熊猫海

2010年07月24日 | 中国 ・ 九寨溝、黄龍、



雨もほぼやみました。



湖が深いと、鮮やかな色が無くなり、

紺色が強くなるようです。



パンダ海。

ここが観光地になる前は、

パンダを見る事があったようですが、

今ではもう、狭い地域に追いやられ、

熊猫海の名前だけ。



魚が結構いますよ。




ねえおばさん、

良いおみやげあるの?




何だ行っちゃうのかよ!

だって、雨が降ったりやんだりで、

おみやげが濡れちゃうと困るでしょ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九寨溝 日則溝

2010年07月21日 | 中国 ・ 九寨溝、黄龍、



九寨溝 Y字型の右側、日則溝。

天鵝海。



水に沈んだ枯れ木が面白い。





雨が降っていて、湖面が荒れています。





先日、15日にお客さんから電話があった。

これから 九寨溝に行ってくるで と。

空港に向かうバスの中からの電話でした。


私が九寨溝に行く話をしたら、

とても羨ましがっていた。


コースも日程も、ほぼ同じ。

成田とセントレアが違うだけ。


今日、帰ってくる予定。



また、お茶でも飲みにいって、

そして、旅の話をして来よう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九寨溝 五彩池

2010年07月20日 | 中国 ・ 九寨溝、黄龍、





綺麗な五彩池で、最後尾で一緒に歩いていたガイドさんが

写真を撮ってくれました。

最後尾をいつも一緒に歩いていたのは、

私と、親子で参加していた娘さん。

ガイドさんは、どちらかが写真を撮り終えるのを

確認しなければなりません。

私も、娘さんも、

普通の人とちょっと違った写真を撮っていたと思います。


   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九寨溝の・・・

2010年07月14日 | 中国 ・ 九寨溝、黄龍、



長海の駐車場にあるトイレをのぞいてみた。



使用後、このビニールが自動で中に入って行くらしい。

どんな仕掛けになっているか調べたかったが、

調査する勇気が無かった。

このビニールのようなものは、水に溶けるものだと思う。

これを見る限り、自動でと言うのは眉唾ものに見えるが、

もし本当なら、特許が取れるだろう。





九寨溝でしか見る事が無かったガードレール。

丸太風になっている。

型で作ったようではない。

下地だけ型で作って、仕上げを手作業だろうか。







運転が下手な人が多いようで、修理しきれないようです。

ポールや止め金まで木彫仕上げになっています。






こちらは、遊歩道の手すり。

ガードレールに比べて、触っても良いように仕上がっていますが、

わざわざ触ってみる人は見なかった、

肌触りを確かめるのは、私だけだったようです。

皮が剥けている所なんかリアルになっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九寨溝 山と雲

2010年07月13日 | 中国 ・ 九寨溝、黄龍、





 

   

池の色に気を取られていましたが、

山と雲の景色が素晴らしい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長海

2010年07月12日 | 中国 ・ 九寨溝、黄龍、



Y字型の九寨溝。

左側の則査窪溝の一番奥にある、長さ7㎞の、長海。

駐車場の横に展望台があります。







民族衣装が貸し出されているんですが、

借りて記念撮影をしている人が結構いるようです。

中国人は、自分が構えた中に他人がいると、

平気で、どけと言います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九寨溝 諾日朗で昼食

2010年07月10日 | 中国 ・ 九寨溝、黄龍、



チベットのレストランで昼食の予定。

サービスエリアのような建物に入ろうとすると、すごい人。

建物の間の広場は、

九寨溝にはレストランがここにしか無いと言うだけあって

これ以上入ることは不可能と思うほどの人たち。


弁当持参の地元の人たちが、

小雨で、外で食べる事が出来ないので、

ここに集まってきたのでしょう。






建物に入ると、チベットのおみやげ屋さんがぎっしりと並んでいる。

食事の後で買い物をする予定。


食堂に入ると、地元の人たちは真剣に食事をしている。

これを食べないと、どうにかなってしまうと思うほどの集中。


薄暗かったので、写真も撮らなかった。


天井から、こんな看板が下がっていました。

消悠注意

小心地滑


上はどんな意味でしょうか?

下は、滑るので注意しろという意味でしょう。

食事の後、小便に行ったが、

床がとても滑った。

小便をするとき、

両足が徐々に広がって行ってしまうような気がした。



本当に広がっていたと思った。。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九寨溝 諾日朗瀑布

2010年07月08日 | 中国 ・ 九寨溝、黄龍、





諾日朗瀑布、幅 320m

幅の広い滝です。

   



   







暑い時など、こんな写真が良いかもしれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする