現在の店にある木材を入れる倉庫を作るために、
自宅の裏にさし掛けの屋根を作る。
冬には、大屋根の雪が落ちて1m50cmも溜まるので
セッパンの屋根でなければ潰れてしまう、そしていつでも湿っぽい、
そんな訳で友人に頼み、生コンを5,5㎥いれてもらった、
広げて均すのに一人では豪いと、軟練りにしてくれた、
下ろすときも平均になるように広げてくれた、
建設屋の友達から、生コンを広げたり均す道具を借りたので
思ったより楽に出来た、とは言っても、広いので体は豪かった。
仕上がりは、真平らとゆう訳にはいかないが、
素人がやったには上出来と、自分で満足している。
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
- Weblog(5468)
- ビッグバン理論消滅(21)
- 松枯れ病の間違い(5)
- 作品 (仕事)(431)
- レトロ(3)
- 漢方でシンガポールへ(10)
- 中国(34)
- 二度目の中国 上海から(40)
- 三度目の中国 黄山へ(103)
- 中国 ・ 九寨溝、黄龍、(44)
- 体に感じる花火(85)
- 台湾(ブヌン族を知る)(38)
- 台湾 ランタンフェスティバル へ(25)
- 台湾でそばを打つ(17)
- 台湾でそば打ち教室(20)
- 南庄から台中市へ(21)
- 同級生と台湾へ①(11)
- 同級生と台湾へ②(7)
- 拘りのそば会(98)
- 松葉のジュース(4)
- 音楽(12)
- メールアドレス(3)
最新コメント
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo