goo blog サービス終了のお知らせ 

自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

祭典当日 つづき

2008年09月24日 | 体に感じる花火

会場部員が小灯篭を持ち、
獅子練りと子供のお練りを警護します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭典当日 つづき

2008年09月24日 | 体に感じる花火

小灯篭

3m50の竹の先に取り付けてその上に
ササラを差し込みます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭典当日 つづき

2008年09月24日 | 体に感じる花火

無事取り付けられ点燈テストをします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭典当日 つづき

2008年09月24日 | 体に感じる花火

提燈を傷付けないように取り付け
慎重に引き上げます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭典当日 つづき

2008年09月24日 | 体に感じる花火

五連提燈の組み立て。

この提燈はお宮の所有物で宝物殿に収納されています。
提燈が傷んだ時はその都度修理をします。

朝、宝物殿から出して二か所に建てられる
提燈の色と長さを調節します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする