![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/49/534f4f5dd9e22af02d23528a3a922f6d.jpg)
毎年 この頃になると いただいている唐辛子。
大きめで肉厚のものと、
少し赤くなり始めた細めで緑色のもの。
分けて刻みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5c/ec66283d48b42204335defeef129ad8b.jpg)
肉厚なのは 炒め始めは水分が出て 煮物のような感じでしたが
水分が飛んでからは もう台所は大変なことに!
換気扇で吸いきれないほどに!
息をすることが出来ないような!
顔をそむけて炒めます。
もう火を止めてもいいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/85/0f1751a01e5110d3e6ea58b67763cf94.jpg)
細めなのは 刻んでいて なにか おいしさを感じた。
こちらのほうが 炒めやすかった。
顔をそむけて炒めます。
虫も一時避難をするでしょうね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/19/e31f3a037b6175c66e445b1da0ef9103.jpg)
あら熱をとって 味噌と鰹節を混ぜたものに 練りこみます。
私流の 三年味噌の出来上がり。