安通温泉からタクシーで玉里駅まで戻り
紅葉温泉と瑞穂温泉がある瑞穂駅まで。
瑞穂温泉に入り 紅葉温泉まで 歩く予定だったが
一人が 疲れと 足痛で
紅葉温泉まで タクシーで行くことにした。
素朴な街の駅前にタクシーが三台待っている。
母親が日本人だという 陳さんのタクシーに乗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3d/66602c6a89d9c11f681e3cbc3ffc2c5f.jpg)
紅葉温泉は食事が出ないというので
駅前から30mほどのコンビニで
夕食と朝食の分の
パンや豆乳を買う ビールも忘れません。
瑞穂温泉を通り抜けて紅葉温泉へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/99/465f2ecdc3d207da349554a615d0e9f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0f/b203e5e4ab09bd776a9d7481b2ee6a66.jpg)
日本が統治していたころのままの建物です。
別棟で ベッドの部屋があるが、
玄関を入った右側の
床が軋む茣蓙(畳表)をひいた部屋に泊まります。
一人 600元 約2300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/22531a60470d3c51467b26ab8f523b31.jpg)
水着着用の 外湯。
湯船が三つあり それぞれ温度が違う。
豊富な湯量があるそうで
かけ流しです。
日本式の内湯もあります。
夕食は何がいいか聞かれたので
持ってきたのでいらないと断ったが
簡単な食事が出たようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ae/a9fc4d02eca006edf204370bac681dd3.jpg)
素朴さ(昔の日本)を感じた温泉でした。