この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。
7時 黄砂が酷い!
喉が・・・
11時には
晴れ上がった かな?
早実のグランドは
たんぽぽが満開!
黄色は全てたんぽぽ。
夏の合宿が盛んではない時期もあり
グランドは草の原!
サッカーなら大丈夫かな?
でも草で滑るよ!
光前寺の枝垂れ桜は終わりました・・
他の桜はもう少し・・
水仙がにぎわせています・・
旅友の写真から・・
馬見塚公園
太鼓橋の件で話に行くが、
桜もツツジも目に入らなかった!
連休後にこの橋の修理を
することになる。
ここ1週間で
仕事の予定が激変!
最初から入っている倉庫の仕事は
期間が限られている・・
太鼓橋の加工と
協力隊の看板は
残業で・・
先日 飛び入りで
以前作った飯台の直しが・・・
体を壊さないように
注意して・・・
昨夜7時過ぎ
地下から何かが突き上げるような・・
変な揺れ?
何かがぶつかったような
下からトラックがぶつかったような
一回だけの揺れ!
経験した地震の揺れと違う!
真下で断層が起きたのか?
変な地震だった!
家の裏でとった
タラの芽
コシアブラは
これからです・・
サロンさくらに
晴駒会のみなさんが来てくれました。
近くの方々です。
太鼓の方は
区内に住んでいて
みなさんよ〜くご存知
伊那節を
みなさん輪になって・・
伊那節は
私の故郷の踊りですが、
もう ぎこちなくなって・・・
長寿荘の桜も
今日の雨で
また一段と散ってしまう・・・
この看板と同じものを
打診が・・
同じ物はできないが、
木の手彫りなら・・
右下の小さい字は
もう少し大きく・・
なら 出来る・・
通学列車も
高校生たちが降りると
ガラ空きに・・・
そく 飲み始め・・
飯田の駅で
教え子たちと・・
トンネルの中
空いている席を対面に・・
景色が綺麗に見えます!
豊川稲荷に行く前に
美味しいカレー南蛮を・・
お土産屋台は
どこも休日?
お賽銭 百円で
過ぎたるお願いを?
いいえ、
近況報告と
家内安全を・・・
今年中に 仕上がるそうです。
帰りは普通電車
各駅停車だが一部快速に・・
県境あたりで
乗客は我々二人に・・・
駒ヶ根高原にも
ようやく春が来ました。
道端のタラの芽
芽が出たと思ったら
散歩の人たちに
ことごとく取られてしまいます!
家にもタラの芽があります、
敷地内のタラの芽は
取られないでしょうね・・・
友の家の 花桃
中沢の花桃は満開ですよ!
昨日の昼飯
野菜たっぷりの焼きそば
そばが隠れています!
今日は 友と二人で
8時9分の電車に乗って
豊川稲荷まで
飲み飲み飲み鉄道旅
車窓から
桜を見ながら・・・
ここ三日ほどの暖かさで
長寿荘の桜も
満開になりました。
ほぼ例年並み・・
人々も
ウキウキしてきたのか
車の多さに 驚き!
信号無視の車が目につきます!
事故を起こさないようにね・・
果物ナイフで切って食べていた
果汁が溢れ出て
食べづらかったが、
皮を剥いてみたら
とても食べやすかった!
光前寺近辺は
水仙が花盛り
9時頃
まだ人が少なく
ここで写真を撮れた。
1〜2分咲き
昼飯に帰る時、
5〜6分咲きに!
人と車が多く
写真なんて撮れません!
観光バスが何台?
駐車場も蕎麦屋も満車!
今日明日は
近づくのも大変かも・・
昼飯に帰ると
どこからか頂いた
幅の広いうどんが・・
カレーうどんに
駒ヶ根市の夜景
夕食後に食べる
みかん類がとても好き!
血糖値が下がらないのはこのせい・・
デコポンを買いに行ったが、
大きいのは高いので、
これは美味しいけど
果汁が溢れ出て
食べにくい・・
これは 大きく
一個二百円もする!
小さいバラ売りもあったけど
思い切って買ってきた。
これが
甘くて美味しい!
果汁も吹き出さない・・
薄皮のまま食べれる・・
次から
バラ売りの小さいやつだな!
1日一個なら
血糖値もそれほど上がらないだろう・・
ビタミン補給にいいじゃん!
これから
駒ヶ根高原菅の台
別荘地の仕事に入ります。
工期は5月26日まで。
1日8時間働くわけではなく、
せいぜい5〜6時間・・
時には健康麻雀をさせてもらう!
普通より
息抜き時間が長め・・・
菅の台より・・
桜の枝を入れて・・
この桜
まだ蕾は固そう・・
友の家の
花桃
下平から中沢にかけて
花桃が素晴らしい!
今度の日曜日から
来週いっぱいが見頃!
その中沢の
農協近くに
昔の中華そばの味に近い
ラーメンの店があった!
色気のないラーメン・・
もう一度
友と確かめに行きたい・・
ただ
チャーシューが固かったのが・・・