やまない雨はない

生業はWEB製作、趣味は映画鑑賞。
記事は私情で支離滅裂・自虐でぼやく。

ニュースを見て泣いた

2009-03-11 22:24:35 | 今日の出来事
北朝鮮の拉致被害者の田口さんが北朝鮮の元工作員「金賢姫」との
対面を見て思わず泣いてしまった。
親子の対面ではありませんでしたがそれでも感動しました。
早く解決して欲しいと願うばかりですが
こればっかりは相手があることですから、相手の決断を促ししか
方法がないというのが何とも歯がゆいのですがね。
私は韓国と北朝鮮(同じ民族)の事情が分からないので
無責任に言えないところもありますが、それでも道徳や秩序や
倫理観というものがあったら拉致というものは存在しなかったのでは?
と今更言っても始まらないか・・。

この問題は日本人は決して忘れない、ということだけは
拉致被害者の方に伝えたい。
そしてこの問題を風化させない。

在日朝鮮人も一緒になって戦って欲しい。
と願うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名ばかり管理職

2009-03-09 22:13:12 | 日記
決裁権のない管理職のことを名ばかり管理職という。
課長代理
課長心得
課長心待ち?
いろいろありますがどれも名ばかり管理職。
体の言い「リストラ」、理由は経費の抑制(残業なし)に過ぎない。

会社は採算(黒字)を合わせるために、先ずやることは
①費用削減②残業抑制③非正社員解雇④希望退職⑤正社員解雇
⑥拠点見直(出先がある場合)⑦その他の削減策
(福利厚生費・広告宣伝費・販促費用など)

売上拡大策よりも費用抑制の方が効き目が早く目に見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越生梅林へドライブ

2009-03-08 22:39:24 | 日記
妻と二人でドライブ、行き先は越生梅林、目的は妻の気分転換である
ドライブに行くことは決めていたが行き先は決めていなかったので
朝起きてインターネットで検索して決めた。
途中のコンビニで弁当を買って、国道16号から
川越インター経由鶴ヶ島インターで降りて・・
曇天の日でしたから観光客は少ないのかと思いきや
なんと駐車場は満杯状態でした。
同じことを考える人は多いですね、みなさん癒しを求めて来てるのよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「マンマ・ミーア」

2009-03-07 22:18:41 | 趣味「映画」
ギリシャの島で小さなホテルを営むドナの愛娘ソフィの結婚式前日、
三人の男たちが島にやって来る。父親を知らずに育ったソフィの夢
は結婚式でヴァージンロードをパパと二人で歩くこと。かつての母の
恋人サム、ハリー、ビルのうちの誰かが自分の父親だと見当をつけた
ソフィが、内緒で招待状を送ったのだ。
式の準備でただでさえ大わらわのドナは、昔の恋人たちの出現に大ショック。
果たしてソフィの父親は誰なのか?

[ 2009年1月30日公開 ] 鑑賞日:2009年3月7日 日劇PLEX 1
作品情報 - マンマ・ミーア!
ジャンル : Music/ミュージカル
製作年 : 2008年
製作国 : アメリカ
配給 : 東宝東和
監督 : フィリダ・ロイド
出演 : メリル・ストリープ 、 アマンダ・セイフライド 、
ピアース・ブロスナン 、 コリン・ファース 、
ステラン・スカルスガルド 、 ドミニク・クーパー

評価:★★★★
最高に楽しい時間でした。
アバの名曲に乗ってくり広がられる踊り・うた・・・楽しかった。
それに東京有楽町・日劇PLEX1の大型スクリーンで観る映画の迫力は満点です。
東京へ行って観た甲斐がありました。
ミュージカル映画はニコール・キッドマンの「ムーラン・ルージュ」以来ですが
楽しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給付金は何に使う?

2009-03-06 07:26:16 | ひとり言
定額給付金の支払いが決まりましたが
受け取り時期は自治体によってずいぶんと違いがあるようです。
額は一律ですが支払いだけはバラバラになるようで、これで本当に
経済に好影響を与えてくれるのでしょうか?疑問ですね。
それでもないよりはあった方が良いのですが、支給に関わる
費用が新たな税金負担になるというのは、自分の首を絞めるという
何とも腑に落ちないところですね。

我が家では何に使うか?
とりあえず個々に自由に使えることにしようと決めましたが
12,000円がどれほどのものかというと
居酒屋2回分の回数券?で消えそうです。
こういうお金は身につかない、というのが我が家の定説です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主危うし

2009-03-06 07:21:06 | ひとり言
政治と宗教に関してのコメントというのは
ある意味タブーですが、それでも敢えて「ひとりごと」を
言わせていただくならば、“民主危うし”ですね。
党首の問題はいっぺんに求心力を無くします。
タダでさえ人気が今イチなのに、拍車がかかる。
このままでは戦えない?
自民党が笑ってる?
解散が早まるのでは?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉全盛

2009-03-05 07:17:53 | 日記
目はかゆい
くしゃみは止まらない

先日新潟へ行ったときに感じましたが、新潟は花粉が少ない?
確かに花粉症の人が極端に少ないようです。
九州(福岡)にいるときも今ほど症状はきつくなかったのですが
関東は花粉が多いのでしょうか?

話題がもう一つ
政治家は簡単に自分の非を認めない、政治家というやからは
とにかく自己保身の最たる人種なのでしょうか?
地位と名誉と金(地盤・看板・カバン)が渦巻く裏社会の縮図を見るようですね。
政治家を先生と呼ぶから勘違いするやつが増える。
これは世襲が悪の根源かも知れないと勝手に思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわか映画ファン?

2009-03-02 23:56:25 | ひとり言
普段あまり映画を見ない人にとっての「アカデミー賞」は
身近に感じられるものなのでしょうか?
それとも賞を取った映画って観てみたいという動機なのでしょうか?
いずれにしても映画ファンとしては嬉しいことですが
できればそのまま定着して映画ファンになって欲しい、と思う反面
タダ単にみんなが観てるから観てみたいという集団心理?
そういうつまらない動機でも映画はいいの?
そう、見方や動機は自由です。
でも、それって自分の意志ではなく他人に動かされたもの(動機)ですよね。

・・・???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする