やまない雨はない

生業はWEB製作、趣味は映画鑑賞。
記事は私情で支離滅裂・自虐でぼやく。

光回線不通

2008-12-21 20:50:02 | 日記
今日の午後から夜の8時ころまで(正確ではない)
ひかり電話回線が不通になった。
インターネットで調べごとをしていて途中で使えなくなった。
パソコンが悪いのかと思ってあれこれやってみたが、電話もつながらない。
ということで回線が不通であったことに気づいたわけですが
NTTからは当然のごとく何の連絡もない。
あたかも何事もなかったように・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇用不況

2008-12-21 08:22:44 | ひとり言
世の中景気が悪いとか雇用不安とか・・先行き不安という
暗い報道ばかりが聞こえてきます。
ノルマは変わらない中でいろいろと知恵を出しながらも
結果が出ないという苦悩。
それぞれに生活もあり、家族もあります。

汗を出しても結果が出ない。
これという知恵も出ない・・・だから経費を削る。
経費とは人件費(人減らし)削減につながる。
しかし、
企業は存続しなければならない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこでも不況の話

2008-12-19 06:57:56 | 日記
メディアの報道は不況によるリストラが大きく扱われています。
先行き不安から設備投資を控えるという不況連鎖が懸念され、
事実各社でリストラ策が発表されてます。
景気のいい会社もあるでしょうけど、そういう企業は逆に
「うちは景気いいですよ」とは言いにくい。
でも敢えて景気のいい業種、業態もあることを報道してほしいと
思ったります。
不安感を煽らないでほしいと願い、好転することを願うばかりです。
そうならないと生きていけない。
このままでは来年度(4月以降)がもっと不安です。

政治もなかなか対応策が進まない。
自分ができることはするけど、一人ではできないこともある。
みんなで知恵を出そう。
知恵が出なかったら、経費を削るだけ?
できればそうはなりたくないともがくのですが・・・なかなかですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のマスコミ報道

2008-12-16 07:38:42 | ひとり言
麻生総理の報道や世論の報道・・表現の自由とか言論の自由とか
言いますが、受け取り側の判断に委ねるということなのでしょうが
それでも、何でもありですか?
「ペンキャップを口にくわえるのは医学的に好ましくない?」
んなのどうでもいいじゃないか!
国会の貴重な議論の場で話す内容か?
それを報道する側も‘どうでもいい’とは思いませんか?
なんだかんだといいながら、それでも世の中は動いて行く訳ですから
・・風化させてほしくないといいながらも流されていく。
みんな余裕がないんですよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車アリオン

2008-12-14 22:48:19 | 日記
今日はあいにくの雨でしたがしばしのドライブを楽しみました。
我が愛車「トヨタのALLION-Gパック 1800」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己顕示か自暴自棄?

2008-12-12 07:27:41 | ひとり言
世の中は不況の嵐、その中に居るという実感もあるから
悲しい。
責任を感じているとアピールして自己顕示
逆に、ぼやきと嘆きとため息を交えながらの自暴自棄
両方存在している。
そういいながらも今日も出社!し ま す。

四文字熟語・・・四面楚歌?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先行き不安

2008-12-10 07:44:04 | ひとり言
先行き不安というマイナスイメージが先行して
そのしわ寄せが営業という第一線の結果に大きく響いている。
いま各社が採用内定取り消しやリストラによる人減らしが行われている。
人減らしがないところでも給与カットなどが行われている。
不況のツケは真っ先に非正社員や派遣、アルバイト、パートそして中間管理職に
及び、最後は組合員に行く。
もう一つ不況感を助長させるのがメディアによる報道です。
暗に先行き不安があるから買い控えや投資の見直しを・・・という
不況連鎖への動機付けをしているような気がしてならない。

これは逆ギレなのでしょうか?

ほんとは不況を逆手にとるくらいの気概が必要なのかな?
と思ったりもしてます。

末端管理職の悲哀とぼやき。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「レッド・クリフ」

2008-12-02 00:05:27 | 趣味「映画」
西暦208年。曹操軍に追われる劉備軍は孫権軍と同盟を結ぶため、軍師の孔明を孫権のもとに遣わした。
しかし孫権軍では曹操に脅威を感じているものの非戦を唱える臣下が多く、同盟は容易に成立しそうもない。
そんな中、孔明は赤壁で孫権軍の司令官・周瑜と出会い、そのカリスマ性に魅了される。
一方の周瑜も孔明の人柄と戦術眼に驚嘆し、その存在を意識するようになる。
そして二人は信頼を深め、共に戦う事を決意するのだった。

[ 2008年11月1日公開 鑑賞日12月1日】

評価:★★★

切れ目のない流れに時間を忘れて見入っていました。
音楽も良かった。
「策士策におぼれる」という言葉があるが、いつの世にも名参謀がいるというのは
強みですね。

作品情報 - レッドクリフ PartI
ジャンル : アクション
製作年 : 2008年
製作国 : アメリカ=中国=日本=台湾=韓国
配給 : 東宝東和、エイベックス・エンタテインメント
上映時間 : 145分
監督・製作・製作総指揮・脚本 : ジョン・ウー
出演 : トニー・レオン 、 金城武 、 チャン・フォンイー 、 チャン・チェン 、 ヴィッキー・チャオ 、 フー・ジュン 、 中村獅童 、 リン・チーリン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする