やまない雨はない

生業はWEB製作、趣味は映画鑑賞。
記事は私情で支離滅裂・自虐でぼやく。

JAに依存しない農業

2011-06-30 09:41:23 | ひとり言
減反政策・戸別補償などなど・・・日本の農業も
かつての自民党政治に振り回せれてきた。
減反による農業政策は日本の農業を根本からダメにしてしまった。
自立から依存へと人の心を変えてしまったのです。
JAはTPPに猛反対です。
そりゃそうですよね、自分たちの存在自体が危うくなるのですからね。

JAは表向き「小規模農業者の相互扶助組織」となっていますが
これは違います。
小規模農業者への圧力組織です。
農業(農家)の自由行動は許さない!我々(JA)が牛耳るんだっ!!
というのが正しい見方です。

限界集落が年々増えていくご時世には
JAに依存しない、JAの影響を受けない「集落農業株式会社」が必要ではないのか?

依存ではなく、共存。
強要ではなく協調が必要なのです。

日本の農家で変わったのは、高齢化・機械化・農機の借金増
これはJAのつぼに嵌ってる!?
農家の預金通帳まで押さえられているようなモノです。

日本の政治家は農業の引き継ぎ政策(世代交代)を全くしなかった。
一生懸命作付け面積を減らす政策だけをやってきた。
(減らしたらお金を上げるよ、と言って)
結果が国の食料自給率低下と農業従事者の高齢化、まさに衰退の一途である。

場当たり政治のツケですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県の学芸会

2011-06-30 08:58:24 | 日記
福田富一知事は29日の定例記者会見で、菅内閣への不信任決議案騒動などについて
「被災者、被災地、国民不在の混乱劇だった」と切って捨て、
「言葉は悪いが『学芸会はいいかげんにしてくれ』という気持ちだ」と述べた。

栃木県の学芸会って、こんな具合!?なの
栃木県は学芸会を愚弄していませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安眠対策

2011-06-30 08:37:34 | 日記
昨夜も家の中は30℃を超えていました。
そこで、安眠対策として保冷剤を足下と枕に各ひとつ、
扇風機の前には氷柱(凍ったペットボトル)を置いて
2時間のタイマーセットして・・・
これで

朝までぐっすり眠れました。(23時~6時まで)

エアコンなんて要らない。

※凍らした2㍑のペットボトルはいろいろお役に立ちます。
①保冷剤として
②万一の非常用として
③冷たい飲料水として
④その他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電力会社の株主

2011-06-30 08:12:15 | 日記
東北電力 仙台市
東京電力 東京都
関西電力 大阪市・神戸市
中国電力 山口県(山口県振興財団として)

電力会社の株価下落で財務上大きな打撃になっていることでしょう。
かつて自民党政権時の国策として原発が進められてきましたが
地方自治体も株主として支えてきたこともまた事実であるが
問題は、株主としてこの度の原発存続等の是非論についてどういう
スタンスで有るかと言うことをそれぞれの市民は把握しておく必要が
有るかも知れません。
微妙に発言力が変わってきますからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発再稼働を国が保障

2011-06-29 17:27:25 | 日記
原発の再稼働に向けて「国が保障する」ということで
佐賀県知事は、「心を込めた誠実なご説明と受け止めた」として
稼働に前向きである。
国が安全を保証する言ってますが、それは保証か?補償か?保障か?

国策によって稼働している原発の事故対応の現実。
今の対応が国が言う保証なのか?
誠実な説明も‘原発稼働ありき’の説明にしか聞こえないし
どのような保証なのか?

今の福島原発の事故対応を見る限りにおいては、全く信用ならない。

それでも稼働に前向きなのは何故か?
国から
今後は地震も津波も事故も起きないという保証でも有ったのでしょうか?

保証:確実で間違いないと言うこと
保障:生命・財産・権利を保障して守ること
補償:損害などを補い償うこと

すべての(保証・補償・保障)でなければならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花しょうぶ満開!?

2011-06-29 16:25:57 | 日記
今朝の読売新聞(地方版)にハナショウブ満開という記事があり
じゃ、行ってみようかということで、初めて狭山市柏原(智光山公園‘ちこうざん’)へ
行ってきました。
広い公園の散策を楽しみながら・・・




今朝の新聞の写真は多分、ここ数日の間に撮影されたモノではない!?

見頃はとうに過ぎているのでは?

林や緑が多く、散策には楽しい公園ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電対策

2011-06-29 15:48:16 | 日記
我が家で待機電流はほとんど無い。
常時電源が入っているのは冷蔵庫だけです。
テレビ・パソコンなどなど家電品を使用しないときは
すべて元電源(コンセント)を抜いています。
都度コンセントの抜き差しは大変ですから、電源はすべてスイッチ付きで
必要都度、必要機器だけに通電して使用する。
昔からのことですから、元々エアコンも年に2,3回しか利用しないから
家庭の消費電力15%削減といわれると、冷蔵庫も扇風機もテレビも
使えなくなるような気がします。
テレビの輝度も相当低く抑えています。

昔はエアコンなんて無かった。
夏は暑いモノ、汗を抑えて不健康になるよりは
汗をかいて代謝を良くして健康に・・・

暑さで我慢できないからエアコンを入れて25℃に設定してしまう
なって言う方は、すでにエアコン依存症で自律神経失調の疑い有り。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立地自治体が安全確保の努力をしている

2011-06-29 08:09:24 | 日記
福井県知事が美浜原発・敦賀原発は立地自治体が安全確保の努力をしているという
コメントを出しています。
「現実に起こりえない」と言われ、安全神話で洗脳され原発事業が安全対策を
怠り、利益主導で起きた人災である。
緊急安全対策も経済界からの圧力で再稼働ありきというシナリオで動いている。
原発事故の収束が見えない中で、再稼働ありきの安全基準って何の基準なのか?

日本国は、それでもまだ住めるというのが基準なのでしょうか?

福井県も佐賀県も財政では恵まれているのかも知れませんが
その豊かさと、福島県民の苦悩のリスク。
「起こりえない」ではすまされないのでは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナベル_あじさいロード

2011-06-28 17:21:03 | 日記
埼玉県加須市騎西町・・あじさいロード
こちらは福島原発事故によって双葉町住民の方が多く避難生活を
している騎西高校のすぐ近くになる所です。
真っ白なアナベルが農道の両側を彩っていて、ゆっくり
のんびり・遊歩道気分で散歩が楽しめるところです。



騎西城と紫陽花


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか

2011-06-28 08:41:20 | 日記
最近、時事のぼやきが増えてきましたが、流れとしては決して良くない。
昔から、宗教・政党政治などは論評しないというのが良識とする向きが
大方の見方でしたが・・・
日本人は金持ちで贅沢なのか?いや、周りへの不干渉、無関心が増えただけなのか?

何故か憂う今の社会
何故か憂う今の生活
何故か憂う今の傾向
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする