やまない雨はない

生業はWEB製作、趣味は映画鑑賞。
記事は私情で支離滅裂・自虐でぼやく。

コンテンツ

2022-09-30 16:55:58 | 日記
約2か月間WEB編集作業が進まなくて途方に暮れて
いましたが、やっと完成しました。
クライアント様にこの苦労は分からないだろうが
まさに生みの苦しみです。
何をどう編集しようかと思案に暮れる毎日でしたが
何とか無事に終えることができました。

10月の契約更新時に活用させていただく事にします。
お疲れ様でした、俺。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賛否?

2022-09-28 08:25:51 | 日記
反対だとか賛成だとか・・
反日だとか親日だとか・・・
だからナニ?
オレは平凡に意のままに生きていくだけ
「智に働けば角が立つ情に棹させば流される」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとり広告?

2022-09-19 15:37:41 | 日記
とあるスーパーで2ℓのお茶(1箱6本入り)
9時開店、10時着では遅い?
仕入れの数がどれほどだったかは分かりませんが
売り場スペースからみてその数は相当少ない気がする。

広告を見て行ったらすでに売り切れ、前回も同様の広告が有って
行ったのですが売り切れでした。
これって今流行りの「おとり広告」でしょうか?
目玉商品とおとり広告はそもそも違うものですが
買えなかった者としてはぼやきたくもなる。

引っかかるお前がバカなんだよ、と言われたら返す言葉はない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傾向

2022-09-19 07:52:30 | 日記
Twitterを始めて10年以上経過するが、最近の傾向として
フォロアーの中には自身の副業を喧伝する方が増える傾向に
有るようだ。
他人の思惑はともかく、オレにその野心は100%存在しないし、
ましてや明日の100円よりも今日の10円が貴重なのだという
極度の貧乏性。
だから金が増えないんだよ、と思われるかもしれないが
余計なお世話なのだ。(負け惜しみ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの事だが

2022-09-16 14:54:02 | 日記
WEB編集で構成イメージができなくて
かれこれ1か月が経過しようとしている。
別に納期がある訳\ではないがコレだというものが
なかなかイメージできなくて悩んでます。
いつものことながらいつものごとく困ってます。

最近、メダカが水槽の下の方にいることが増えてきたが
まだまだ九月・・冬眠するには早すぎる。

結局、今日も決まらなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有効利用

2022-09-16 07:52:13 | 日記
昨日(9月15日)は天気予報が外れて一日中
曇り空でしたが今日は朝から快晴模様。
さっそく布団干し、なぜか布団が5組あって
今回はその半分を干すことにしました。
洗濯物は毎日だから溜めて干すことはないので
今日はこれくらいで勘弁してやろうと思ってます。

やっぱ青空は気持ちいい・・・
明日から又台風14号の影響が出てきそうですから
荒らしの前にできることはしておこう。

Twitterでフォローしている方の発信が止まった。
事情が分からないから何とも言いようはないが淋しいです。
いつも楽しみに見させていただいていたのに
残念です。何が有ったのかなぁと気になります。
そういうファンがいたことを知っていて欲しい。

9月14日の空

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どう生きる?

2022-09-10 08:44:15 | 日記
最期はどうだったか?は本人に知る術はなし意味もない。
要はいま生きて与えられた時間をどう生きるか?である。
どうぞ好きなように思うがままの生活を過ごしてください
と言われてもおいそれと見出せるものでもない。
常日頃の“どう生きるか”という自分への問いかけが
結果を導いてくれるような気がします。

どう生きたか?は残った者が考えればいい。
映画「マディソン郡の橋」は、母が書き残した日記を
子供(兄妹)が見つけて、亡くなった母がどう生きたか
母の知らなかった部分を知ることへのためらいなどがつまった
映画である。

最期は重要ではない・・どう生きたかよりも
いまを充実して生きることの方がより大切なのかもしれない。

何もない、何もすることがない、というよりも
ストレスを抱えながらでも明日が有るという現実をかみしめる
気持ちの切り替えが大切だ。
明けない夜はない
何事にも100%終わりが来る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間は経つが

2022-09-06 18:37:17 | 日記
孫たちは夏休みも終わりいつもの日常に戻ってますが
我が家も子供たちでにぎわった1週間もあっと言う間にすぎて
日常が戻りました。
目の前にはその時の写真があってそれを見るたびに
こみ上げてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする