何が得意? 2007-02-27 23:31:09 | ひとり言 何が苦手と言われれば「事務処理」 売上管理表から日常の業務管理 申請処理や管理資料提出。 とにかく嫌で仕方ない。 苦手な人に苦手な業務を負わせるのは なんのプラスにもならない、即刻替えるべし。 若い人を鍛えるならいざ知らず・・もうそんな年じゃない。
ひさしぶりの「ぼやき」 2007-02-26 22:57:21 | ひとり言 九州を庭のように走り回るにはまだまだ時間が必要です。 いまだに好きになれない街であることも要因です。 好きになれない理由は仕事からきてます。 同じ会社なのに商慣習の違いということ。 いまだにこのことには理解できないでいる。 郷に入っては・・・と言いますが、それができないのよね。 もうひとつ、ISOというヤツがある。 これもいまだに会社に何のメリットがあるのかが理解できないままです。 これをやっても儲かるとは思えない。 もちろん、儲かるためだけでは無いとは思いますが この仕組みが会社にどう貢献するのかがイマイチ理解できない。 管理書類がやたら多くて日常業務に支障を来す。 その管理書類が社内の共通フォーマットになっていれば同じことを 何度も記述して残す必要もないのですが、管理手法が違うから 現実にそぐわない・・・なら変えればいい?1つにすればいい? そこがISOの無意味さの象徴である。 言ってることの意味が分からない?それはISOだから。 ISOに使う金があったら、他に回せと言いたくなるのは 多分俺だけ?
風邪か?花粉症か? 2007-02-21 21:10:05 | 日記 今は多分、風邪と花粉症の合併症です。 くしゃみ、鼻水と目のかゆみですから・・ 目のかゆみ・・こすったときの気持ちよさは最高ですが こすりすぎての後遺症というか副作用には、いつも後悔が付いてくる。 のどの痛みはなくなりましたから、花粉症の症状が 出ているようです。 会社のゴミ箱はティッシュで一杯です。 そのティッシュにもこだわりが・・ nepia製の「鼻セレブ」は柔らかくて肌触りも良くて気持ちいい。 ちょっと贅沢ですが・・鼻が赤くなるのを少しは予防できるかも 言い訳ですが・・この時期は「集中力」が薄れるような 気がします。 最近は結果が悪いときには「花粉症で集中力が落ちた」 と言ってますが、当然ですが、周りの理解は得られていない。
鹿児島県串木野市 まぐろらーめん 2007-02-18 18:26:59 | 食べ歩記 鹿児島県串木野市に「味工房みその」という「まぐろラーメン」がります。 スープはあっさり半透明の醤油味でチャーシュウの代わりに、まぐろ。 「好みでどうぞ」とワサビも付いてくるが、これは何? と聞いたら「まぐろらーめん」だからということでした。 代金を払うとき、たしか「?97円」だったと思うが お釣りは5円だった・・2円はサービスだそうです。 だったら最初からそう言う値段にすれば・・と思うのですが それが「味工房みその」ミソのようです。 店内に充満する「とんこつ」の臭いはかなりきつい。 まぐろらーめんがとんこつだったら食べれなかったと思うが あっさり味で醤油味・・好きですね。 鹿児島市内天文館にある「豚とろ」よりは遙かに食べやすく美味しい。
18年ぶりの沖縄 2007-02-18 17:43:26 | 日記 18年ぶりの沖縄出張(16日-17日) 記憶では岡山ー沖縄直行便の運行開始記念で行った。 今回はビジネスでしたが、夜は仕事先の会社主催の 夕食会(飲み会)に出席させていただいての楽しいひととき。 そのあとは、夜の国際通りを闊歩しながら・・・タクシーの運転手に聞いた お薦めのステーキハウス(HIMARAYA)で・・ 翌朝は「首里城」見学。 朝8時半開園ということでそれに合わせて行きましたが 修学旅行生や団体観光客で一杯でした。 1時間ほど中を見学して・・・帰りは「首里駅」からモノレールで 那覇空港へ直行。 空港内の販売店でお土産(さーたーあんだぎー、ちんすこう) 機内ではニンテンドウDSで脳トレ・・・。 福岡はあいにくの雨、しかも気温は8℃? 沖縄は連日20度超えの汗ばむ陽気、この差は堪える。
これから沖縄出張 2007-02-16 07:46:19 | 日記 九州へきてはじめての沖縄 沖縄へは2度目だが、今度は完璧な仕事。 同僚はついでに泊まってくれば、と気楽ですが こちらは山積みの宿題を持ち歩いての出張。 とても観光気分にはなれない。 といいながらも今日戻る飛行機の便は空席なし。 しかしかないから泊まって帰ります。
DS買った! 2007-02-09 22:48:33 | 日記 任天堂DSついに買いました。 まぁこんなところでは売ってないだろうな、ダメ元で入ってみるか そう言って入ったお店にありました。 メジャーじゃないところが案外ねらい目? 早速脳を鍛えることにします。
言っては見たものの 2007-02-08 20:52:56 | 日記 いま新商品のキャンペーン中で、そのキャンペーンが たるむことのないように毎週チラシやポスターを作って モチベーションを上げる、ということを宣言。 毎週そのネタを公表することになった。 出来る人には簡単なことでも、出来ない人には無理難題。 よくあることです。 出先の所帯も大きいといろいろな才能を持った人がいる。 「三人寄れば文殊の知恵」ではないが、助けられることが多い。 救われてばかりだ。 自分が出来る恩返しはプレゼン資料やチラシ作り。 今日はその資料を作り置きして小出しにすることにしました。 ためておかないとあとでネタ切れになると困るし、 アイデアが全く出ないこともあるから、出るうちに作っておかないと 公約を果たせなくなる。
作り置き 2007-02-07 21:48:49 | 日記 一日事務所の中にいると苦痛なときと、時間が有ることに感謝をしたり。 いわゆる、一喜一憂といったところだ。 作り置き、その1。 キャンペーンをたるませないために豆に情報を発信する。 売れ筋、売り筋、業界事情・・様々であるが 今日はネタも切れることなく情報の作り置きが出来た。 作り置きその2。 料理の作り置きはできるだけ日持ちのするようなものを作る。 最近の傾向として煮物が多い。 大根の煮物、「いかげそ」に「がんもどき」。 カレイの煮付け・・・などなど。 野菜サラダも作り置き・・・包丁を使わず手でちぎって作る。 しっかりラップして冷蔵庫へ・・なかなかワイルドである。
暖かいというよりも暑い 2007-02-06 22:31:59 | 日記 今日の九州(福岡)は2月6日という時期にしては 暖かいというより、暑かった。 重いコートを持つのが面倒で着てましたが暑かった。 最近では暖かいといって喜べないくらいに異常な天気がある。 つい先日は局地的な大雪で交通渋滞を起こしましたが むしろその方が自然であるような気がしてホッとする。 この異常気象は人災と言えよう。 便利さを追い求めた結果に温暖化という大きなツケを払わされている。 皮肉なことである。