goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

ホオノキ 花2 ツツジ山 - 新宿御苑 ツツジ山近辺。

2017-04-30 | みんなの花図鑑
ホオノキ 花2 ツツジ山

ホオノキ 花2 ツツジ山

ホオノキ 花2 ツツジ山

ホオノキ 花2 ツツジ山

ホオノキ 花2 ツツジ山

花の名前: ホオノキ 花2 ツツジ山
撮影日: 2017/04/30 10:28:26
撮影場所: 新宿御苑 ツツジ山近辺。
キレイ!: 42
御苑には2本のホオノキ有り。 微妙に違いが出るのが見るとわかります。 樹木自体が幹の色艶が僅かですが違い、花の形状も大きさも違うのが、現場で見ると異なります。添付右、花弁の枚数違いの花も咲かせます。 一番花には間に合いませんでしたが、今年も咲き始め、大好きな大輪の花と香りを楽しませてもらいました。

ホオノキ 花 広場 - 新宿御苑 広場

2017-04-30 | みんなの花図鑑
ホオノキ 花 広場

ホオノキ 花 広場

ホオノキ 花 広場

ホオノキ 花 広場

ホオノキ 花 広場

花の名前: ホオノキ 花 広場
撮影日: 2017/04/30 10:09:28
撮影場所: 新宿御苑 広場
キレイ!: 43
午前中都内のフラワーショップや花屋に配達を終えて、新宿周りにて帰宅途中に御苑の大木戸門の満車の駐車場に1台空きが出て運よく、入ることができました。見る場所は1点、ホオノキだけ。 広場の巨木とツツジ山の樹木。ホオノキでもタイプ違いの2種、咲き始め狙い通りの予感が的中。見事に咲き始め、うれしい限りですが、広場は低所に咲く花は無く、今年も撮影は苦労します。投稿写真は咲き始め、これから時間をかけて花弁が伸びきります。そのころにシベが開き始めます。 最盛期が終るころに受粉がなされるとシベが中央に落ち始め、花の中にシベ溜が出来て、最終には花弁を落とします。

ハイビスカス - 沖縄県 由布島

2017-04-30 | みんなの花図鑑
ハイビスカス

ハイビスカス

ハイビスカス

ハイビスカス

ハイビスカス

花の名前: ハイビスカス
撮影日: 2017/04/28 11:00:40
撮影場所: 沖縄県 由布島
キレイ!: 44
由布島に渡るのには西表島から有名な水牛車に乗り、亜熱帯の由布島に渡る。 八重山諸島の中の観光のメーンにもなってる。 時間がまだあるので、往復乗車券を購入して、ツアー客の皆様と同席して一緒に島に渡る。

サキシマスオウノキ 巨樹 - 沖縄県 西表島

2017-04-30 | みんなの花図鑑
サキシマスオウノキ 巨樹

サキシマスオウノキ 巨樹

サキシマスオウノキ 巨樹

サキシマスオウノキ 巨樹

サキシマスオウノキ 巨樹

花の名前: サキシマスオウノキ 巨樹
撮影日: 2017/04/28 09:45:46
撮影場所: 沖縄県 西表島
キレイ!: 39
仲間川遊覧船にてマングローブ林上流に見られる、日本最大の板根を持つサキシマスオウ。板根の高さは1mを超えてます。 推定樹齢400年。川をさかのぼること6.5キロの場所に船を岸に付けて、ジャングルを歩くと 突然巨樹に出会う。  板根は樹木の地表近くの側根の上部が平板状に著しく肥大し樹木の支持や通気の働きをする根を板根と言ってる。 熱帯雨林の高木やマングローブにも見られます。この地域は台風の通過路、板根で自らを風で守る、役目もしてるのがわかります。