




花の名前: ボタン 各
撮影日: 2017/05/01 10:42:02
撮影場所: グリーンセンター 川口
キレイ!: 33
こいのぼり張りを今年は建設会社が無料で請け負ったのを昨日、気になり見に行きました。 毎年広場にこいのぼりを飾る、連休前のこれが自分の仲間との過去の仕事でした。上手に手際よく出来てます。 安心しました。 牡丹が入り口に飾られてますが、白が好きなので投稿写真に。





花の名前: ガジュマル 2
撮影日: 2017/04/29 18:38:16
撮影場所: 沖縄県 石垣島メーン通り
キレイ!: 40
このタイプのガジュマルが街中に多数植栽され、亜熱帯の気候を表してる。街中やホテルの玄関前などにはガジュマルの巨木が立ち並ぶ場所もあり、葉を取り切り取ると白い葉樹液が出て糊の役目をするのがわかります。 根廻、幹周りうねる様な樹木は八重山諸島を代表する樹木。 普段は温室でしか見られないのですが、恐ろしいほどの大きさと風貌は他の樹木を圧倒します。





花の名前: ハイビスカス
撮影場所: 竹富島 ヤイマムラ
キレイ!: 49
珊瑚で出来た石垣、赤瓦の沖縄特有の住まい。全てがこの場所は竹富島の素晴らしさを見せてくれる。この場所も水牛車が観光客を乗せて、石垣に囲まれた赤瓦の家が立ち並ぶ白砂の道を ゆっくりと走ってる。





花の名前: ガジュマル
撮影日: 2017/04/29 15:27:08
撮影場所: 竹富島 ヤイマムラ
キレイ!: 25
小ぶりのガジュマルですが、自分はこのタイプをかなり探してました。 初めてイメージが合うガジュマルに出会うことが出来ました。石垣に絡む根張り、ガジュマル特有の幹色、迫力、飽きるまでこの場所に腰をかけてました。市内周りのマイクロバスに間に合わず。





花の名前: ハマヒルガオ
撮影日: 2017/04/29 07:58:38
撮影場所: 沖縄県 石垣島
キレイ!: 40
1泊した石垣島、ホテル前の海岸。浜昼顔。 正直、8年前とは石垣の町の変わりようには驚きました。 4年前に出来上がった新石垣空港が街中を変化させたと、地元の人が言ってました。 大規模なショッピングセンターなどが並び、かつては無く空港周辺は今も大規模な開発が行われてます。静かな町が今変貌を遂げてます。





花の名前: ギランイヌビワ
撮影日: 2017/04/29 10:48:55
撮影場所: 沖縄県 石垣島
キレイ!: 29
ジャングルには多くのその地域の特殊な樹木が生い茂 る。ギランイヌビワもガジュマルと同じ仲間。これ以上は立ち入り禁止のぎりぎりのライン。 よほど好きでなければこの場所には来ません、板根を発達させるギランイヌビワ左。左2は幹に直接付く花でイチジク状の花序、花は内側で咲くので見ることができない特徴を有します。 亜熱帯の樹木は見ることが限られますが、参考にしてください。