春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

ケヤキ 2 巨樹 - 埼玉県 高坂 八幡神社

2017-05-25 | みんなの花図鑑
ケヤキ 2 巨樹

ケヤキ 2 巨樹

ケヤキ 2 巨樹

ケヤキ 2 巨樹

ケヤキ 2 巨樹

花の名前: ケヤキ 2 巨樹
撮影日: 2017/05/23 11:46:17
撮影場所: 埼玉県 高坂 八幡神社
キレイ!: 43
高坂地区には2本の巨樹あり。 かつては水田の中の小高い丘に祭られてた、大ケヤキは樹木信仰の対象で、地区の皆さんで守られ、そこに小さな祠が作られて、後の八幡神社になった。 樹齢700年、樹高8m、幹周り7.9mの大ケヤキは空洞化が激しく、保護バンドを巻かれ今でも元気に育つ姿を見せてくれてます。根元の朽ち果てるような姿が痛々しいが主幹は折れて木コブが膨らんでますが、緑を噴出す姿を見て、いまだ元気に育ってほしいと、願うばかり。  樹形の姿が美しい真冬日を載せてます。 埼玉県の県木はケヤキ、埼玉の地にはケヤキ並木の日本一の場所や、大ケヤキが存在する。 巨樹になる樹木のベスト3は、楠木、欅木、銀杏、の3樹木です。

イエローライム ロビビア属 - 家

2017-05-25 | みんなの花図鑑
イエローライム ロビビア属

イエローライム ロビビア属

イエローライム ロビビア属

イエローライム ロビビア属

イエローライム ロビビア属

花の名前: イエローライム ロビビア属
撮影日: 2017/05/24 05:18:20
撮影場所: 家
キレイ!: 65
サボテン。黄色の大輪のライムは夜咲きの一日花。 すでに今日の朝には花茎を倒し、終焉です。 久しぶりに咲きましたが、儚い花の一生でした。花弁の透き通る姿が印象的。球形のロビビア属が多い中、柱状に高さを増し、柱サボテンになってゆくのか?