




花の名前: ケヤキ 2 巨樹
撮影日: 2017/05/23 11:46:17
撮影場所: 埼玉県 高坂 八幡神社
キレイ!: 43
高坂地区には2本の巨樹あり。 かつては水田の中の小高い丘に祭られてた、大ケヤキは樹木信仰の対象で、地区の皆さんで守られ、そこに小さな祠が作られて、後の八幡神社になった。 樹齢700年、樹高8m、幹周り7.9mの大ケヤキは空洞化が激しく、保護バンドを巻かれ今でも元気に育つ姿を見せてくれてます。根元の朽ち果てるような姿が痛々しいが主幹は折れて木コブが膨らんでますが、緑を噴出す姿を見て、いまだ元気に育ってほしいと、願うばかり。 樹形の姿が美しい真冬日を載せてます。 埼玉県の県木はケヤキ、埼玉の地にはケヤキ並木の日本一の場所や、大ケヤキが存在する。 巨樹になる樹木のベスト3は、楠木、欅木、銀杏、の3樹木です。