心向くまま徒然徘徊紀

思うままに思い、思うままに徘徊し追憶・追記を重ねていきたい。

ウクライナ問題について思う!-1

2014-04-20 11:48:38 | ウクライナの歴史と悲劇

 

ウクライナ東部、南部の歴史については

素人の私ですが、

 

一言述べさせていただくと

今、日本では

ロシアが悪者扱いにされていますが、

 

よくよく詳細に調べ、考えてみると

 

先に合法政権を

暴力で倒したのは右翼セクターを中心とした

武装集団だったのではないでしょうか?

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140306/frn1403061530001-n1.htm 

確かにロシア派の前大統領は

欧米よりの約束を反故にするなど、

様々な問題を持っていたようですが

 

武力とクーデターのような方法で

選挙で選ばれた政権を倒した事実は

消し去ることはできないのではないでしょうか。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1942.html 

 

今の時代、

民主主義の試金石とはと

問いかけるなら、

合法的デモや集会は認められています。

 

また”表現の自由””結社の自由”という

平和的手段によって

民主主義的制約のもとにある国政選挙でのみ

反政府運動や政権交代は

当然のこととして認められています。

 

しかし

武装集団の力で政権を非合法的に倒すことは

いかなる理由でも認められないのではないでしょうか?

 

選挙も双方にフェアな選挙管理内閣を

双方で組織することが求められます。

 

まあ、

当初、

東南部のロシア系の人々がなりを潜めていて

過小評価されていたことが

大きな誤りの発端でしょう。

これが現在の危機的状況を生み出したということ

ではないでしょうか。

 

また、

ウクライナの歴史的・文化的・経済的・地理的に

内在する状況をかんがみるならば

このような形で政権を倒せば

反作用が出そうなことは目に見えていたのでは

ないでしょうか?

 

西部はウクライナ主義が優勢でも

東・南部はロシア派系が優位に立っていたことは

前々からわかっていたことだし、

強引に政権を奪取すれば

前大統領の立場に立った

自分たちの政権を作ろうとする勢力を

目覚めさせることは

自然の成り行きだったことは

否定できないことでしょう。

http://japanese.ruvr.ru/2014_02_23/129063937/ 

ハッキリ言って「右翼セクター」という

民族主義的な過激派の動きは

これまでの民主主義を破壊し

「ロシア派」という民族主義的な

”寝た子”を起こしてしまったということでしょう。

 

また、

中間的で民主主義と平和的政権を望んでいた

一般の民主主義的なロシア系の人々の中に危機意識を

感じさせたのは間違いないと思われます。

 

国際世論の中に

特に欧米の中では

今の政権が暴力を伴う力で

合法政権を倒したことを曖昧にし、

ロシア系の人々の不安感や危機意識を無視し、

また不法な政権奪取に怒りを

持っていた人々の存在を無視し、

 

全てを

ロシア政権の陰謀、野望のように断定することは

正常な民主主義を

ないがしろにするものと思わざるを得ません。

 

民主的で平和的な政権を真に希望するならば

集会やデモはあくまで合法的なものに

双方がとどめることが不可欠でしょう。

http://japanese.ruvr.ru/news/2014_05_16/272441639/

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1925.html 

そうすることが

今となっては不可能なので

右翼セクターと東部の武装集団は武装解除し、

前政権のメンバーと暫定政権のメンバー

および中立的な人々の

合同による選挙管理内閣を組織し

フェアで民主的な選挙を実施する以外に

今の内戦の危機は防げないでしょう。

 

欧米は

暫定政権支持で動いているようですが

ユーゴスラヴィアのコソボでは

コソボで多数派の民族を

支持する立場で武力で独立させました。

とするならば

その基準で考えるならば

ウクライナでの東南部の人々の自決権を

ないがしろにすることは

できないはずですが。

ダブルスタンダードの意味がここにあります。

 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/131570

今回は

東部南部の多数派はロシア系のようですが、

その独立(ロシアは連邦制を主張している)を否定するのなら

全く正反対(欧米のダブルスタンダード)のことなので、

説明責任をしっかりしていただく必要があります。

 

ユーゴは

そのため四分五裂になり

多くの戦争犠牲者が出ました。

 

ユー ゴ政権の武力弾圧、大量虐殺などが

理由だったようですが。

 

東部でも

強引に中央集権的統一ウクライナを保とうとすれば

内乱や大量虐殺が起きる可能性

いくらでもあります。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2473.html

やはり連邦制もしくは自治制が最善のような気がします。

よく似た例としてはアメリカ合衆国では

連邦軍とともに州兵制度が存在しています。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彦根城の夜桜-2 | トップ | 愛国心について思う! »
最新の画像もっと見る

ウクライナの歴史と悲劇」カテゴリの最新記事