゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚ ゚・*:.。..。.:*
今年のカレンダーが2枚目に突入しました。
弥生3月の始まりです。
いよいよ春の到来なのだ。
ブログ更新、2月はかなり怠けましたな。
寒かったからリカルドで走ることも少なかったし、咲いてる花も乏しいし、何よりかなり怠惰に過ごしてましたからな。
あっ、本だけは黙々と読んでました。
特筆すべきは 高田郁『みをつくし料理帖』シリーズ。
これ、以前からずっと気になっていたのですが、なかなか手に取るチャンスがなかったのでした。
2月初旬のある日、図書館の文庫棚にズラーッと全10巻が並んでるのをたまたま発見し、「読むなら今だ!」と腹を決め1〜3巻を借りて読み出したら、これが面白いのなんの。
グイグイと読み進んで、本日、第10巻まで無事に読了。
いやぁ、何度も泣き笑いしましたわ。
文句なしの★★★★★です。
そして、そんな2月が逃げて…3月。
嗚呼、誕生日もやってくるじゃないか!。
誕生日を迎えるからと、もう決してめでたくもない。
何しろ来年は還暦だもの。
いやぁ、50才になった時には「まだまだ!」なんて強がっていたけど、さすがに60の声を聞くと萎えるわ。
もう身体も無理が利かない。
足腰は相当鈍ってる。
運動しないと駄目だな。
春になることだし、懸案のストレッチをするか。
低山歩きもしよう。
取り敢えずは身近な高尾山から。
そして、身体をある程度動くようにした上で25日の浮き球三角ベースボールの開幕戦を迎えよう。
新チームだし、色々楽しみだ。
春よ、早く来い!。
今年のカレンダーが2枚目に突入しました。
弥生3月の始まりです。
いよいよ春の到来なのだ。
ブログ更新、2月はかなり怠けましたな。
寒かったからリカルドで走ることも少なかったし、咲いてる花も乏しいし、何よりかなり怠惰に過ごしてましたからな。
あっ、本だけは黙々と読んでました。
特筆すべきは 高田郁『みをつくし料理帖』シリーズ。
これ、以前からずっと気になっていたのですが、なかなか手に取るチャンスがなかったのでした。
2月初旬のある日、図書館の文庫棚にズラーッと全10巻が並んでるのをたまたま発見し、「読むなら今だ!」と腹を決め1〜3巻を借りて読み出したら、これが面白いのなんの。
グイグイと読み進んで、本日、第10巻まで無事に読了。
いやぁ、何度も泣き笑いしましたわ。
文句なしの★★★★★です。
そして、そんな2月が逃げて…3月。
嗚呼、誕生日もやってくるじゃないか!。
誕生日を迎えるからと、もう決してめでたくもない。
何しろ来年は還暦だもの。
いやぁ、50才になった時には「まだまだ!」なんて強がっていたけど、さすがに60の声を聞くと萎えるわ。
もう身体も無理が利かない。
足腰は相当鈍ってる。
運動しないと駄目だな。
春になることだし、懸案のストレッチをするか。
低山歩きもしよう。
取り敢えずは身近な高尾山から。
そして、身体をある程度動くようにした上で25日の浮き球三角ベースボールの開幕戦を迎えよう。
新チームだし、色々楽しみだ。
春よ、早く来い!。
- このカマキリ画像は拾い物です -