tapestry

超犀門的日常身辺雑事控

from Musashino
since December 8, 2009

2年振りの東京ドーム!

2021-09-03 | イベント




8月25日。
行ってきました、東京ドーム。
巨人 vs. 広島 の16回戦。

友人と合流し、手指の消毒と検温を済ませ、22番ゲートからいざ入場。

チケットで座席番号を確認し、無事着席。
座席は流石のスターシート。
一塁側ベンチの真後ろ、前から16列目。
既に広島の打撃練習が行われていた。

ほんと、こんな素晴らしい座席で観戦出来るなんて…感謝感激。

座席の正面がピッチャーマウンドだ。
この画像では遠いように見えるけど、体感的にはかなり近いのだ。

試合前の名物となったの円陣の場面。
SNS用のカメラも確認出来る。
(帰宅してからInstagramで動画を確認したら、この日の声掛けは増田だった)。

17時45分、プレイボール!。

打者いろいろ。

ピッチャー、キャッチャー、いろいろ。

序盤はリードもされたが、3-3の同点で迎えた8回裏、4番岡本さんのツーランホームランで勝ち越し!。
この時の盛り上がりは凄かった。
思わず「やったー」って声も出ちゃったし。🎉🎊。

9回、広島の最後の打者は、待ってました!の代打 長野。
粘った挙句に鋭い当たりがライトに飛んでヒヤッとしたが、松原の好捕でゲームセット!。
ホームランあり、ファインプレーありの見事な勝利でした🎉👏。

ヒーローインタビューは岡本さん。
相変わらずのおとぼけトーク。

こちらが試合データ。

入場の際にプレゼントされたオレンジ色のタオルw。
次回からはこれを持参するのだ。



【総括】
一昨年の巨人vs.ソフトバンクの日本シリーズ第4戦以来のドームでの野球観戦。
あの時は見事に負けて、しかも屈辱の4連敗でシリーズ敗退だったので、悔しさ満点。
しかしこの日は、その悔しさを払拭するに充分なゲーム内容。
先発の若いピッチャーは残念だったけど、大江、高梨、中川、ビエイラ…と好投。
捕手の小林がベンチ前でキャッチボールする姿も見れたし、オマケに長野の打席まで。

同行した友人も、「普通なら、こんな席は絶対取れない」と、スターシートでの観戦を楽しんでくれた。

あー、ただ残念だったのは、こんな御時世なので球場内でのアルコールの販売がなかったこと。
勿論、生ビール売りのお姉さんも来ない。
これでは野球観戦の魅力が半減なんだよなw。
って、おいおい🍺。



【追伸】
動画も何本か撮ったので、後にYouTubeにアップ予定。
アカウントは『naranja5051』ですので宜しくお願いします。

100冊目

2021-09-03 | 読書





水曜日から 樋口明雄『還らざる聖域』(角川春樹事務所)を読み始めた。
内容は事前に調べず、「樋口明雄だから楽しめるはず!」ってノリで。

そしてこれが今年の読書の100冊目になるのだ。
まー、ただの通過点ではあるけど、一応『節目』って事でブログにしておく。

そしてその内容は…

屋久島、陥落202X年、内戦に揺れる北朝鮮の最強部隊・特殊作戦軍が世界遺産の屋久島に突如上陸した。全島を武力制圧し、島民を人質に日本を脅迫する中、その時政府は?、警察は?、そして島民は?。空前のアクション超大作。「奇跡はまた起こるさ、ここは神の島だからな」。
(amazon解説を引用)


…今朝も早くから(定休日だし雨だし)読んでおり、話しは既に中盤へ。
北の最強軍事部隊に対して、果たして島民は如何にして立ち向かうのか?。