ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

美しい着物で

2008-12-27 | Weblog
        クリスマスの幾日か前に、今年の着物の着納めに・・・と
        言う事で、いつものお姉さまとお会いして来ました。

        着物暦二十年の彼女のコーディネートを、たびたび拝見し、
        学ばせてもらっていると言うのに、私は万年コーディネート音痴。

        今日はクリスマスを意識して選ばれたと言う華やかなお着物で。
        黒地にきれいなお花の柄が素敵

               

        帯結びも決まっています
        柄の帯の裏を締めて・・・。リバーシブルはお得!

          

         立ち姿も、研究されていて、きまっています
         お顔、あまり分らないからアップしてしまいました~。
         七十歳を越えられたとはとても思えない若さ。美しくて聡明。
         神は二物も三物も与え過ぎですよ

               
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒント

2008-12-27 | Weblog
         先日、「徹子の部屋」に、フラワーアレンジ界で活躍されておられる
         川崎景太氏が登場し、たくさんのアレンジを見せてくれていました。
         その中で、以外~!なるほど~!と思って見たものがありました。

         お花で飾られたコンポートですが・・・
         なんと、ご飯茶碗を重ねたものだそうです。
         
          

         横から見ると、うなずけますね~。
         素敵な花器などなくても、こんなにしゃれたお花の世界を
         作れるということ、一つのヒントを頂けました。
         
          

      30日から、松屋銀座店で
      久保田一竹さんの辻が花作品に川崎景太さんがお花をアレンジした催しが
      始まるそうなので、お正月休みにでも行ってみたいです。

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本一本葱

2008-12-27 | Weblog
     お料理の食材の葱です。
     葱と一口に呼んでも、地方によっていろいろ種類があり、名前も違います。
     関東地方ですと深谷ネギとか下仁田ネギなどと言うように。
     結婚し、ふるさとを離れて、まず食材の違いで気付いたこと、
     八百屋さんで買ってきたネギの食感の、
     なんとも言えないかたさ(強さ)でした。
     ふるさと松本地方で、普通に家庭菜園で栽培されるネギは
     松本一本葱と言います。
     薬味につかえば辛味がつよく効き、煮たり焼いたりすると甘くて柔らかい
     とてもおいしいネギで、下仁田ネギに似ています。

     そんなネギがこのところ我が家の食卓にたびたび登場。
     もっぱら焼きネギ。次はすき焼き風にお肉などと煮付けて。
     あっと言う間に消費してしまうおいしさです。

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする