夕方ウオーキングがてら五番、六番のお寺さんへ写真だけ撮りに再訪です
< 延命寺 >
門を入る時から蝋梅の香りがただよっていて・・・
お花の多いお寺さんが近場にあることは嬉しいです
< 善生寺 >
日野大仏で知られたお寺さん
たまにお寄りすると、ご住職のお母さんでしょうか
私などと同年代ぐらいの方が、お花を植えられたりしていて
腰は痛くないですか?などとお話したりします
17時を過ぎていましたが、 お堂はまだ開いていて、お参り出来ました
身近な大仏様
いつも見守って頂いている気がします
< 宗印禅寺 >
いよいよ最後、7番目のお寺さま
丘陵下の地元の禅寺です
横には地元の武士・平山季重の墓などが並んで建っています
本堂横からの眺望です
山ナビで確かめます
大持山と武甲山のようですね
懐かしい山々も目にして
脱線をしながらも無事に完歩でき、新年のスタートが出来ました
ちょうど雨も上がったようです
ここで頂き物がありました
浴用剤でした
おしまい
ブログでお付き合い下さいましたみなさまありがとうございました