ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

さわやかな朝に

2012-06-26 | 鳥や虫など
         おはようございます♪
         肌寒かった昨日でしたが、今日は梅雨もお休みのようです。
         丘陵からの日の出 5時6分。

                 ベルガモットの花とミニのカラマツソウに来ている小虫です。
  
         

       


                                    これから庭の見まわりです~~

             今日も好い一日を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事に染まる・・・くれなゐ

2012-06-25 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
            山アジサイのくれなゐ。
            美しい。。。実に雅びな色です
            紅く染まっているのは装飾花。
            中心の白いところが花と云うことです☆

               今、最も美しい時ですね

           

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生り物

2012-06-25 | Weblog
              真っ赤に実ったワイルドストロベリーとスグリ。
           

                
           キュウリのその後
           3cmほどになりました♪(写真だと太く見えますけど、細いです!) 
                           


            寒い一日でしたね~  4月から5月始めころの陽気だったそうです。
            20℃以下の気温は久しぶりでした。。。
            体調をくずさぬようにして下さい~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべし!!  コガネムシの幼虫

2012-06-24 | 鳥や虫など
    4,5年植え替えしてないクジャクヒバの元気がなく、
    木を持ち上げてみるとグラグラ抜けそう。。。
    昨日、思い切って植え替えしようと鉢からぬいてみた。
    鉢周りの根は張っているのに、下側は寸断状態
    底側の土の中からはなんと!コガネムシの幼虫がいっぱい!!
    5匹もまるまって出てきました~~
    木の養分を食べ尽くし木を弱らせてしまう困り者です。
    植え替えの時の鉢からこの幼虫が出てくるのは珍しくないことですが、
    一鉢に5匹もいたのではたまりませんね。。。

    コガネムシは金持ちだ~~  なんて現実には歌っていられません。

    一昨年は姫シャラの葉を食べ尽くされました。
    殺虫剤をスプレーしたところ、バサバサとコガネムシが落ちてきてびっくりしたものでした。

    カミキリムシももう出てきています。
    この虫は木の幹をなめるように食べて枯らすので要注意です。
    さらに幼虫は根元から穴を開けて木に入り込み木を弱らせます。

    去年あたりから見たこともないような虫が多くなったように思います。
    もしかして温暖化の影響があるのでしょうか・・・?


        画像と文は無関係です。
        星野リゾートで見かけた花嫁さん。
        子供さんはパパさんに抱っこされていました
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の泰山木の花

2012-06-23 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
          楽しませてもらった泰山木の花の最後の一輪。
               また来年まで会えないので
           高枝鋏で切り、鉢の並ぶ中に置いてみました。
           戸を開けると、東洋的な甘~い香りが漂っています。

           我が家の泰山木の季節が終わろうとしている今日、
             沖縄では梅雨が明けた模様。
           
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする