二年半ぶりに山仲間たちと時を分かち合えた乗鞍から
早いものでそろそろ二十日近くが過ぎようととしていることに。。。
役員は持ち回りで二人ずつが担当しているのだけれど、
まさか・・・次は関東陣へ~などとまわって来ないだろうね~
魔王岳からの眺望
魔王岳より亀ケ池を見下ろす
乗鞍高原に咲いていた花
高原の秋 紅葉した葉やゲンノショウコの種
白樺も此処の風情
秋の空澄み 雲白し
地元の先輩が配って下さった同窓会報には顧問であったN先生の文章が・・・
多分昨年の今ごろお書き下さったものと想われます。
その後病に倒れられ現在も闘病中です。
N先生の文章から 抜粋です。
勝手にモザイク入れてしまいましたが、御病気で校正が叶わなかった?
それぞれの個所は東鎌尾根・餓鬼岳・中房温泉・・ではなかったかと。
当時の写真まで載せて下さって、なつかしかったです。
あれからなんと!!半世紀も経ったなんて思えません~~
でも・・高校生の頃と比べると右の先日の写真、それなりの齢を感じますね。
左は唐松岳への途中だったと思います。N先生は入っていません。
前々回の時のブログです。

→
乗鞍の一夜が明け、私は皆さんとお別れし
白骨温泉経由の上高地行きに乗車しました。
スーパー林道を行くバスの窓からの風景です。
山ブドウの蔓が茂っていました。 白骨の泡の湯、なつかしいです。
乗鞍も見えてくれました