ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

桜   寒い地方の皆様ごめんなさい

2020-03-18 | 花  折おり

・・・と言うことで 桜の季節到来の東京です

墓参先のお寺さんの枝垂れ桜が咲いていました

スマホ撮影なのではっきりしませんが〜

 

下の緑の刈り込みは シキミ です

お彼岸に咲いてくれて何よりの供養です

墓参の人たちには良いお花見

  

 

 

足元にはたんぽぽがいっぱいです

ここはせいようたんぽぽでした

本堂前のお庭にはカタクリが!

そしてもう一本の古木のしだれ桜の花

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おだやかな日

2020-03-18 | 我が家の花日記一覧花日記(2020~)

彼岸に入った昨日は寒い一日でしたが

今日はまあまあの陽気♪( ´▽`)

日の出は丘陵から出るので遅いですがそれでも6:40頃になりました

 

朝日を受けて咲く常緑クレマチス

お昼ですが主人が迎えに来てくれると言うので

お墓参りに行ってきます

早い年だとお寺の枝垂れ桜が咲いていたりするけど

今年はまだだろうな・・・

 

庭の花も次々に咲き出し嬉しいですが

私は忙しく植え替え作業続行中です

鉢が多すぎるのはわかっているのですが

なかなか減らせないものです

 

これは3年前にいただいたカーネーション

植え替えしたけどどうかなぁ?

もうつぼみがついています

右は古参、もう30年以上鉢で生きてくれている

梅花アマチャ

大切なひと鉢です


 

日中のクレマチスを眺めながらお茶したり

花に癒やされています

埋めておいた球根がこんな花を咲かせてくれました

なんとも言えなくラブリー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山雪景色

2020-03-17 | 山行

桜の季節に入った東京ですが

今朝は寒かったですねえ

鳥用の水鉢に氷が張っていました

先日の高尾の雪景色も今さら〜ですが

自分の記録用にUPしておきます

みやま橋から先の画像です

高尾では唯一の吊り橋

 

部分的に撮ればこんな

 

青空と雪、合いますね!

 

  

高尾山頂へ到着


やっぱり山頂付近の雪はきれいだ

富士山は雲の中

家の方で見てあったのでいいのですが・・・

その足でもみじ台へ向かいます

お決まりのコースなのです 

茶店の方が開ける準備をされている所でした

 

もみじ台でも高尾山と同じく富士山は見えません

眺望の良い所で比較的静かなので好きですが

写真だけ撮って下ります

今朝から紅茶1杯だけで歩いて来たので

家に帰ってお昼にしたかったです

ひもじくしている人も家にいるので。

 

 

帰りは巻道へ

こんな様子も雪国の人はどうと言うこともないのでしょうが

江川杉は  天保年間に

伊豆韮山代官江川太郎左衛門と言う人により植林された

詳しい事は何せiPadでの投稿のため省略です

参道に出ると朝とはガラリと変わり

このような人の列・列・・

上りも下りもコロナなど忘れて楽しんでいる様子に見える

マスクしている人はチラホラ〜ぐらい。

 

天狗焼きを買って帰ろうとケーブル乗り場へ

 

途中で景信をパチリ

ズームで

桜の頃いきたいなあ

山道の途中に夢のような桜の光景が見られる

あそこでのんびり時を過ごしたい

 

おしまい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山で見た花

2020-03-17 | 花  折おり

雪が降っても植物たちは季節に敏感でちゃんと咲いてくれていました

花の種類が多いと言われている高尾山の早春の花です

 

まず最初は登り口の藪椿から

セリ科だと思うのですが

よくわかりません〜

オヤブジラミ?

 ミヤマシキミかな?

沈丁花でも咲いているみたい


青木の花芽

アブラチャン 

キブシ

 

馬酔木   

スミレは種類が多くてあまり調べない私は名前が分かりません

それでも本を開いてみて・・・どうかしら?

葉の形からだと

ナガバノスミレサイシン  かなとも思うけれど?

詳しい方に聞くのが一番ですね


 

 

これからが春本番です

人の多さを思うと足が遠退く高尾ですが

たまには花を見に通おうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の高尾へ

2020-03-16 | 山行

昨日の高尾山の雪の様子です

清滝ケーブル駅では全く雪はなく

高みの杉の木にかすかに雪が見られました

   琵琶滝上部も溶けて無し

30分ほど登った辺りで漸く雪景色が〜

早朝に登っていればもっと雪が残っていた事でしょう

 

 

十一丁目かな?茶屋の屋根の積雪

展望台からの眺望です

正面城山

 

先へむかいます

雪の帽子をのせて

  

昨日画像をお借りしたお猿さんのいるところ

朝早くは開園していません

八王子ジャンクションも雪は全くなしです

深山橋コースへ入ると少し雪・・期待できるかも・・・

まわりの山の木々も雪できれいです

 

 

ようやく雪を踏むことができました

 

この辺りで歩き始めてから1時間ほど

 

ブログ書いていたらものすごい風❗️

ニュースを見たら、伊豆諸島に竜巻注意報が出ていました。

大気が不安定のようです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする