ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

今日は祝日  家籠り

2022-02-23 | デジカメ散歩&ウォーキング

曜日など関係なくなってしまった日々だけれど今日は天皇誕生日、お祝いの日です

買い物もなし、図書館も昨日借りてこなかったので行きたかったけれどやめ、

コカリナとよし笛の練習をしていたらお昼過ぎてしまった

友達に今日のコンサートライブ配信の件で電話していて数十分も話してしまった

Renさんのケーナを教えてくれたのが彼女で

Renさんの演奏で私の好きな曲「ひまわり」の映画の舞台がウクライナであるということを

先日の産経抄で知ったばかりだったので、彼女にそのことを話したら

そうだったの~ と、映画を二度も見たという彼女はなつかしそうでした

私もビデオ屋さんに行って借りて来て観ようかな   というと

泣けるわよ~   と言っていました。

 

昼食を済ませ、コンサートのライブ配信の開始時間です  私もiPadの前にスタンバイ

なつかしい先生方の顔・顔 、 松本のYさんのお顔も見える

いつも講師コンサートは紀尾井ホールで聴いていたのにな~  残念!!

二部も終りに近づくころ、なんという偶然か、今朝友人と話したことを黒坂先生も触れられていました

ウクライナ情勢・・・本当に心配な事です

そして曲も 「ひまわり」

私はプログラムを見ていなくて全く知らなかったので今日も偶然におどろきでした

途中で息子がiphoneの調整にきてくれたので、コンサートは見れなかったのですが

夜になってからでも見ることが出来て、よかったです

 

私のあてがわれているiphoneは11という型で、息子のは13だとか、

今秋14という型が出るのでそうしたら13を私に回してくれるとか・・・

お母さんにはちょっと大きいかな?と言っていましたが、どうなることでしょう。

調整の方は、いままでWi-Fiの効かないところでは、あまり使わないようにしていたのですが

これからは心配しないで使ってOK,、動画を見ても、送っても良いとのことで助かります。

 

片倉城址公園湯殿川沿いの梅

色が出ていませんが~~白です

 

  

 

ここの桜の咲くのは一月後ぐらいかな?

 

池の周りは鳥撮りの団体さんで凄かったです

鳥の行く方へ追いかけて行って撮られるのですねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の寒さはまるで寒中

2022-02-21 | 写真日記 日々のこと

今朝の庭は霜柱でザクザク状態でした

 

水盤の水もしっかり凍っています

クリスマスローズはなかなか咲けないでいます

 

それでも街道を歩いているとしだれ梅が見事に咲いていたり

梅畑の梅も少し開きかけてきています

 

  

 

寒さに震えている日々ですが、いつまで続くのやらこの寒さ・・・

昨日は微熱と寒気でダウン

ワクチンの副反応は終わったはずだし~  美容院でマスク外して大声で話している男性がいたけれど

あの人がもし感染していたら・・・と

ちょっと心配になり、でも36℃台だからと、ニンニクスープで暖まり、葛根湯を服んで

こんなに早く・・と思うほど早い夜8時に休みました。

10時ころ汗で目が覚め、着替えて白湯を飲み再度休む~~

今朝はほぼ平熱にもどっていたので、多分治療院で受けたもみ見返しの熱だったのかも?知れないです。

昨夜、心配してくれた友人がラインしてくれました

 

「暖かくしてやすむことがよいですね

大丈夫、大丈夫!!」

 

いつも前向きな彼女は、今日も電話してくれて

「残りの人生の方が短いのだから

どんなことがあっても 自分を悲劇のヒロインなどにしないで

生きて行こうと思うのよ」   と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

申し合わせたような雨

2022-02-19 | 写真日記 日々のこと

治療院は昨日は予約いっぱいでだめだったので

今日の午前の最後に入れていただいていました

おんがく交差点を見て、お風呂にゆっくり入ってそれから出かけました

と 言っても3,4分の場所。

最近近くが便利と思うようになり、治療院はじめ歯医者さんも

内科も~こちらは距離は多少遠くなったけれど今までの医院の先生よりお若いので変えたし・・

加齢とともにお医者さんは若い方がよい、場所も近い方がよいと思うようになりました

美容院も今までは電車に乗って行っていたけれど、治療院の並びのお店でカットを済ませました。

5分以内で行かれるって本当に便利ですね

 

午後、おつかいに行く頃から雨がポツリポツリしていて今は小雨が降っています

静かに土にしみてゆく如月の雨は

乾燥してカラカラだった人の身心、草木や建物にも潤いを与えてくれている

 

でも写真を撮るにはお天気が良いな

ある日のこんな雲

日没日の住宅地

富士山

公園の欅の細枝

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月を観に

2022-02-18 | デジカメ散歩&ウォーキング

昨日の月をとれなかったので今朝は寒かったのですが出かけました

いつもの夕日&富士山ビュースポットです

少し欠けて来たでしょうか

ワイドで

 

奥多摩三山と富士山

    

 

景信山へズーム

 

 

その足で丘陵下の七曲りへ

曲がり坂をそれて石段を直登します

    

 

今日の富士山は雲がかかっています  雪煙かな?

 

七曲りの一番上からの眺めは絶景です

左端の丹沢から 右端の奥武蔵方面まだその先までも~~

 

高尾山~大岳山あたりまで

 

奥多摩は雪があって寒そう

 

この一帯は長沢背稜の三ッドッケとか蕎麦粒山かと・・・

なつかしい山々です

 

手がかじかんできたので帰ることにしました

 

下って振り返るとちょうど日の出の時刻

この辺は月の出日の出が1時間ほど遅い所です

 

 

<予告>

明日(土) 朝8時からのBSテレ東(17ch)

おんがく交差点   という番組に

コカリナの黒坂先生が出演されます

ブログ更新が遅くなりましたが、よろしかったらご覧くださいませ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木々の表皮

2022-02-17 | 我が家の花日記一覧花日記(2020~)

庭の木々の表皮がはがれて風にひらひら揺れている

冬に限ったことでもないのか分かりませんが

花の少ない冬にはよく目立つものです

先日福寿草を撮ったついでに木々も見て回りました

木々の成長の様子でしょうね

柏葉アジサイ    

 

夏椿     

 

白加賀は割れ目が見られます

   

 

銀梅花      リョウブ  

 

 利休梅  

 

まだ全部は見ていないのですが、植物の成長する様子にも励まされる日々です

幾つになっても一皮むけてより良く成長して行けると良いのですが…

 

そういえばこの前丘陵を歩いていて鶯神楽の花を見ました

もう咲くのですねぇ

ピンボケですみません・・・

花をとらえようとしたら風景まで傾いてしまいました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする