先月末から旦那に言われていましたが、聞いて聞かないふりをして無視してきました。
それは
洗濯物を外で干すの止めて
旦那と娘は花粉症。しかも2人とも杉と檜の両方なので、ゴールデンウィークが終わる頃まで2人とも花粉で苦しんでいます。
毎年年明けすぐに耳鼻科へ行き、症状が出る前から旦那と娘は点鼻薬を使っています。
旦那の方がひどいので、飲み薬も一緒に処方されました。
娘はというと今までは症状がでていないからか点鼻薬をやったり、やらなかったり。
そんな娘もこの頃は、毎日点鼻薬と目薬をさすようになりました。
私はと言うとスギ花粉のピークの時に時々「ん?少し反応してる?あれ?気のせい?」と思うものの大丈夫。
杉と檜よりも秋になるとブタクサに反応して目の痒みにくしゃみ、鼻水が出て旦那と娘に「ママ1人だけずれてる」と言われます。
旦那だけ反応しているなら無視し外に干していましたが、娘が毎日点鼻薬と目薬を使うようになるといよいよ洗濯物は外に干せない
去年なら電気料金は気にせずに洗濯物は乾燥機で乾かしていましたが、今年は毎日乾燥機使っていると電気料金がどうなることやら…
それに布団も干せなくなるので、乾燥機出動しますしね。
洗濯物は部屋干しかな…
正直に言うと私、部屋干しは好きではなくて…
でも今年はそうも言っていられません。
もうね、
杉よ!
花粉を飛ばすな~
電気料金上げるな~
と家の中心で切なる願いを叫ぶ