にちよーび。私は、ブログ書かなきゃ・・・(決して朝ごはん作らなきゃではない)と
朝7時前後に起きて みなは マジレンジャー見なきゃ・・・と7時30分に起きて・・・
旦那はみなに おとーちゃーん 響鬼始まるよーっっ
と 8時に起こされ
(完全に旦那は 仮面ライダー響鬼が好きだと みなに 思われてる)
きょんも 同時に起きてきて 8時には家族全員起きているとゆー
休みにしては 優秀な起床時間であったのですが、何故か・・・
出かけるのは16時前だー・・・ ガクーッ。
まぁ どーせ 夜ご飯を食べに行くくらいなので 良いんですー。
後、いつもどおりドラッグストアに寄ってー(何故か休みの日は割といつも行く)
ドラッグストアで買ったよ。32枚で百円って安くない?
ビデオ屋に返しに行ってー また 借りてー 外食は 今日はうどん屋さんで
食べて 帰ってきた感じ?
ウッ 端的に書くと 1日が もぉ 終わってしまったべー。 まぁ ですねー 今日はこのー ビデオ屋さんで借りたヒーローものの
CDに関して熱く語りたいっ 興味の無い方は全く無い話題ですみませぬー。
きょんも ヒーローものがお好き ? 貸して 貸して
ぼく ヒーローもの大好きなの。
食べるのがねー。
コラーッ
食べたらあかんやんっ てことで お叱りのクリックをー
★ 人気ブログランキング ★
こないだ ビデオ屋さんで チョー借りたいッッ て 思ってた
最新スーパー戦隊全主題歌集ってのが ちゃんと あったので 嬉しくて
意気揚々と借りてきて、早速 車で鳴らしてみたのですが・・・ 何か ちょっと 音が軽くないー?(何者だっ) TVの方が迫力あるよねー。
うわっ 短いー。何や よく見たら TVサイズって書いてあるー 騙された。
(別に書いてあるので騙されたわけではないっ) そぉそぉ 何かやたら曲が入ってるのに何で2枚組みじゃないんだろーっ
て思ったもん。なんと64曲も入っているのだー。
各 ヒーロー に対して2曲から4曲 入っております。
順に書くと
デカレンジャー・アバレンジャー・ハリケンジャー・ガオレンジャー・
タイムレンジャー・ゴーゴーファイブ・ギンガマン・メガレンジャー・
カーレンジャー・オーレンジャー・カクレンジャー・ダイレンジャー・
ジュウレンジャー・ジェットマン・ファイブマン・ターボレンジャー・
ライブマン・マスクマン・フラッシュマン・チェンジマン・バイオマン・
ダイナマン・ゴーグルV・サンバルカン・デンジマン・バトルフィーバーJ・
ジャッカー電撃隊・ゴレンジャー (~戦隊は略) なのですが
楽しみにしてた割にいざ鳴らしてみると 知らん曲ばかりや・・・ つまんないー。(緑字部 だけ 興味あり)
(戦隊もの好きと言っても さすがに 中高時代も見てたわけではないので
ほとんど知らない)
これを借りたら きっと もう パラダイス みたいにステキだろー
と
思ってたのに・・・(浮かれすぎー)
前回借りた小田和正や一番最近買った 平井賢同様 いざ 手にしてしまうと
聞かなくなるパターンかも。 すっごく熱心に全曲聞き込んだアルバムって
あるのかしらー? リンドバーグⅢ・Ⅳ と ジッタリンジンベスト かなー さぁ どーぞ。みなさん 古いと思う方は 思ってくだされー。
頑張って真ん中聞こうとしてもあまりにも曲数が多くて退屈なので
デカレンジャー3曲と 最初の数曲を聴いたら47曲目まで飛ばしてしまうのでしたー。
バイオマンだー。 きーみのぉ こころに しるしは あるかー
(1984年2月4日~1985年1月26日放映) 参照
おっ ダイナマンだー。 ダイダイダイダイ ダイナマン。ダイダイダイダイ 大爆発だー ダダダ
こんなのを一緒になって 歌う主婦はあまり いないっすねー。
(1983年2月5日~1984年1月28日放映) 参照
しかしですねー 曲が流れると オープニング・エンディング 完璧に
歌えてしまう 私ってすごくないですかー? あっ 今 誰も頷かなかったでしょー・・・。
特に 特にですよー みなさんに 注目していただきたいのは
何と言っても すばらしいのは サンバルカン と デンジマン
ですよ。
ここのページで全ての戦隊ものが見れますー。マジレンジャーもありー。
サンバルカンのバルパンサー(黄)は 小林亜星の息子だったとゆーのも
有名なお話であります。
デンジマンは三原じゅんこが出てたことがあるんだって。ビデオ屋さんで見たよ。
私はデンジグリーンが好きだったよ。(変身する人が)
バトルフィーバーはバトルコサックが好きだったよ。(変身前より変身後の格好が)
デンジマンのオープニングのあの機械音がするだけで 何か ワクワクします。
つい 先日もキョンを寝かしつけるために 何故か デンジマンの歌を
歌ってやりましたですよ。 (主婦おたく ? )
で 出演者とか見てみると 昔は結構二代目 とか あって なんだか 割と
途中で変わってたんだなーと 感心して見ておりましたよ。(歌詞カードに載ってた)
結構戦隊ものって 今有名な人が多く出てますよね。
有名どころはオーレンジャーのさとう玉緒 カクレンジャーのケイン・コスギかな。
おっ 今見てたら 千葉麗子がジュウレンジャーで
照英はギンガマン出てたんだー スゴイー。ライブマンは嶋大輔だって。ふーん。
まだまだ いるんですが 割愛にてー。
ほんで また そのヒーローものの歌を熱く歌い上げる方たちなんですが、
影山ヒロノブ氏が結構レンジャーものを歌ってらっしゃるようです。
(ドラゴンボールZを歌ってる方ね。かまやつひろし氏に認められて
デビューしたと書いてあるよ)
そんな 中で目を引いたのはオーレンジャー。
オーレンジャーの歌を歌ってらっしゃるのはなんと 速水けんたろう お兄さん。
(もはや お兄さんでは ないけどもー・・・) 色々なことしてるのねーと思ったり。
さらに デカレンジャーのエンディングで超 ダンディな声で歌ってる
ささき いさお氏。
何と ジャッカー電撃隊とゴレンジャーも歌ってるではありませんかー。
ってことはー ほぼ30年近く前に歌ってて今歌ってるってことはー
一体 何歳? 60歳くらい? ってことで 調べるー。
結果ー 63歳でしたー。 ウーム かっこええ。
良かったら ご本人の画像とともにプロフィールどーぞー。
その他 アバレンジャーの歌も アバレた数だけ 強くなれる アバレた数だけ 優しさを知る
とあって
・・・んな わけ ねーべー などと 突っ込みどころ満載です。
しかしー デンジマン~バイオマン位までは 特にオープニング・エンディング
ともに 完璧に歌い上げる私でありますが、小学校から大学までの校歌
なんて ものは 何一つ 覚えておりません。
その 記憶力を 別のものに 活かすことは できないのか
自分でも そぉ 思ってしまった 今日 このごろでありますー。
うーん 同じヒーローでも あんまり仮面ライダー系はそんなに興味なくて
仮面ライダーブラックの倉田てつをって人が主演ってのを見て てつを って てつをって スゴイなー と 思ったくらい。(相田みつを?)
でも オダギリジョー は 好きだから仮面ライダークウガ 見といたら良かったー。
そんな こんなで ヒーロー話は 尽きませんねー (一方的ですがー)
あ 退屈だった 奥さんは これで どうだー。
アニメなら 魔法少女ララベルとか 花の子ルンルン 世代であります。
うーん 世代 違うかなー。
そんな感じで 今日は アニメ・ヒーローなどなど チトマニアックにお送りしましたー。 うどん屋の きょんちゃん
そんなこんなの 日曜日。月曜は 久々の幼稚園アーンド体操教室。
無事に終わるといいんですが・・・
下記 今は相変わらず 40位付近かな? 押していただけるとうれしいな
では では またね ですー 明日も 待ってまーす
人気ブログランキング