最近 日曜日にビデオ屋さんに DVDを借りに行って、返しに行っては
また借りて・・・って 感じで 映画を見る機会が多くなりましたです。
とは 言っても みなチョイスのアニメもんとかが多いんですけどねー。
ディズニー もんや、しんちゃんとか そんな感じで。
その中でも 今回は みなが “星になった少年” を借りたいと言ったらしく
水曜日は それを見ましたですよ。
星になった少年は ノンフィクションの象使いの少年の話ですねー。
結構話題にもなったからご存知の方 多いんじゃないかと思いますが・・・。
彼 哲夢氏は21歳という若さで事故で亡くなってしまうんですよねー。
みなは 志村どうぶつ園で見て興味を持ったみたいです。
ちょっと前くらいにですね、動物と話せる外国の女の人が 象のランディに
哲夢君のことを覚えてるか と 聞いたら “覚えてる” と 彼の思い出に
ついて 色々 伝えたようで、その女性が事細かに象の気持ちを代弁してて
結構感動したんですよねー。
あー 14年経っても 忘れてないんだなぁ と。
動物と語れる女性なんて 胡散臭いって思う人もいるかも知れないけど
私は 本当だと思うなー。
世の中には 色々な能力を持った人がいるし。
今までも、動物の気持ちを代弁して 飼い主の悩みとか解決してきたし・・・。
しかし、象って (まぁ象に限らずですが) 色々なことがわかってるんだなぁと
思いました。彼の葬儀の時とか 実際も 棺から離れずに 泣いてたみたいだし。
象って悲しいと泣くんだなぁ と 思いましたねー。
ストーリーは これから ご覧になる方もいるかと思うのであんまり詳しくは
書きませんが、良かったですよねー。わかりやすいし。
最後に 彼が亡くなっちゃうから 悲しくて切なくて 泣ける ってのだけじゃなくて
それ以外でも 何か ちょっと泣きそうだった。
象使いって 世間一般では ちょっと 特殊な感じ?の 職業? 夢ですよねー。
そのために 海外に留学とか 学校を辞めたい なんて 言われたら
やっぱり 親としては おろおろしそうなところなんだけど、
子どもが 強い意志でやりたいなって 思ったことは させてあげた方が
いいんだろうなぁとは また 思いましたねー。
(前 耳をすませば の 感想でも 同じようなこと書きましたけど・・・)
わかってても なかなか 人と違う道をすすもうとする 子どもを
認めて あげられなさそうで ・・・ダメだなぁ。
やっぱり 勉強は出来た方が 何かとつぶしがきくし・・・とか
保険的なことを考えてしまいそうだよなぁ。
でも 私は 今まで 本当に やりたいことなんて 見つけられずに ダラッと
生きてきたから そんな風に 明確にやりたいことがあるのは
本当に 羨ましいことであります。
短かった生涯だからこそ あんな風にやりたいことが出来て 良かったよ
って 思ったり。
もちろん 彼には もっと先々の夢まであったし長生きして欲しかったんだけれども。
でも どこまでが ノンフィクションかわからないけど、留学先のタイで
友人らがイタズラで神様の真似をして
“象使いになると お前は 長生きできない。象に生まれ変わってしまう。
それでもいいのか?” みたいなことを聞いてて 哲夢氏は
“それでもいい。僕は 象使いになりたい” と 言ってたし、もし それが
本当だと したら 悔いは無かっただろうなと思うよ。
象使いの修行として海外に一人で行った 最初のときは どうなるかと
もどかしく思いつつ 見てましたが、成長して行く彼の姿を見て よかったなぁと思い、
日本に帰って これからだなぁと 思ってたのに 亡くなってしまって
今後の彼をもっと見たくて 残念でした。
亡くなったところあたりは 割と淡々と描かれてましたね。
映画にはありませんが、今は あの時 幼かった弟が 彼同様
象使いとして 活躍しているようで、彼の夢を引き継いだ形になるんだなぁと
思って その姿を他の番組で見てましたです。
後 この映画に興味があったのは 前にも何回か書いたことあるけど、
主演の柳楽優弥君が 結構かっこいいってゆーか 誰も知らないって
映画で最年少で賞を取った時 おお 何か 無口っぽくて意思が強そうな目をしているな
織田裕二っぽい感じだなぁ と 思って 注目してたんですが、
・・・で これも前にも書いたけど、いいともにゲストで出るとき
ちょっとワクワクして見てたら 何か あんまりにも気がきかないってゆーか
しゃべらなさすぎってゆーか 無口ってのとは また違う感じで
もぉちょい どーにかならないのかなぁと思って 見てて
ちょっといいなぁって思ってたのが テンション下がっちゃってた
んですが (指輪とかピアス?みたいのをしてたのもちょっといやだったのだ)
この映画を見て やっぱり ええ青年やなーと 思いましたです。
主演は 柳楽君で 良かったんじゃないかな。
象をあんなに乗りこなすって大変だっただろうなぁ その他 色々
演技 頑張ったなぁと 思って感心しつつ見てました。
お母さんの常盤貴子は ちょっと若すぎる感じもあったけど、
まぁいいかー と。
ただ、映画の中でお母さん象と子どもの象を引き離す理由を
タイの象使いの師匠や、象のショーで 柳楽氏演じる哲夢氏が
何回か言ってたんだけど あんまり聞いてなかったのか 理解力が無いのか
そこが ちょっとよくわからなかった。それは 人間のエゴ・・・とは 違うのかなぁ。
そうしないといけないんだっけかなぁと 思った。
タイでは職業として お金を得るために必要かもしれないけど、
日本では どうなんだろうとか そこが ちょっと自分の中で
消化出来なかったかなぁ。
今 この映画の感想や評価のところ見たら みんなの平均点は
68.39点とあって、感想読むと 手厳しいものもあったけど、
個人的には まぁ ファミリー向けには なかなかよいと思いましたが
みなさんは ご覧になりましたでしょうか?
また リンク先 上映中の映画のランキングとか その他検索したら
みなさんのクチコミが見れるので気になる映画があれば どーぞ。
*****
その他 色々。
えー 最近 通販のレモールから下着のカタログ並びに
子供服のバーゲンチラシが届きましたです。 えっとー すごくいいんことなんですけど 何か 安すぎじゃないっすか?
デニムのジーンズが298円って。
チュニック198円って・・・オイッ。
しかも、隣のユニフォームシャツはディズニーですよ。
ディズニーがこんなに安いかなぁ。
その他 画像には無いけど、ディズニーのTシャツが980円を298円とか
なってたよ。Tシャツとショーツセットで305円とか、ノースリーブ3枚セットで
395円とか サンダル100円とか。
なかなか 思い切りましたなぁ。 でも、この右のガーゼスカートはカタログの
モデルさんがかわいく着こなしてたので ちょっといいなぁと思ってたんですが
チラシ届いて 数日経ってるし もぉ 売り切れかな。
5000円以下だと送料が600円かかるんですが、こんな値段だと
ちょっと 難しいわなぁ。
こーやって 悩んでる間に売り切れていくのねー。
安い 子供服 と いえば、ここ ↓ のお店のドレスは安いなぁ。
みなが結婚式に出るかもと思って以来 要りもしないのに
このお店のドレスをチェックする癖がついてしまって
いいなぁ 安いなぁ でも 着せる機会無いし、似合わないしと 思って
ボーっと 見たりしてますですよ。 最近入った綿のワンピース。
3800円ですってー。安いし、これなら普段着にも? やっぱ派手?
休みの日もジャスコとかビデオ屋とか くらいしか 行かないのに 要らん?
前も貼ったけどバラのは3680円でありますー。
これは5696円。
うーん 自分は ずーっと ズボンしか幼少時代はかなかったから
ちょっと こーゆーの着せてみたいんですけどねー。
次は 七五三で着るくらいかなぁ。
習い事でも してないと こーゆーのはなかなか買い切らんねー。安くても。
まぁ 大体 ウキャキャキャキャー とか チ○チ○って言って
おおはしゃぎしてる子には 無理な話ですかねー。 品が無いからー。
*****
そして おまけのキョンちゃん。 スーパーでスイカの試食をしております。
気に入ったようで その場を立ち去った後も グイグイと母の手を引き
戻られ 二切れ目を召し上がりましたとさ。
では では またー
人気ブログランキング