まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

話題のスプーと 我が家の週末

2006-07-03 | 日記

何かね 以前 旦那から 
 おかあさんといっしょ の スプーのえかきうたが 
すごい問題になってるらしいよ 
って 聞いてて
 えっ なんで そんな えかきうた なんかが 問題になるの?
 知らんー。でも、そういうのが出回るたびにNHKが消してるらしいでー。
と 聞いて 
 なぁにが そんな問題なんやろうなぁー・・・ と 謎だったんですが
日曜日 旦那に 動画を見せてもらって 謎が解けました。

 こっ これはー・・・ ちょっと問題にもなるかも・・・。

しょうこおねえさんの スプーの絵・・・ これは 化け物だよ・・・。


ここ や ここに スプー削除の舞台裏が・・・。
(しょうこおねーさんが描いたスプー見れます)

日曜日の朝には オリジナルの動画が見られたんだけど、今見たら
また 見られなくなってるみたい。
でも、ここで ちょっと しょうこお姉さんが描いたスプーが動いたり
しています・・・(音量にご注意を)

でも、オリジナルのおかあさんといっしょが 一番 よかったなぁ。
ゆうぞうお兄さんも しょうこお姉さんの スプーを見て すんごい笑いを
こらえてたよ。こんだけ 話題になったら 当分 しょうこお姉さんを交えた
えかきうた は 無いかもね。 ちょっと残念。

三年前にした スプーのえかき歌 これもここに動画がありますが、
昔の方が しょうこおねーさん上手だぞー。退化してるぞー。
スプーNO1から29もパロってて なかなか面白いです。

三年前 NO3ってタイトルのところをクリックすると、しょうこおねーさんが
描いた他のチョコランタンの仲間も見れますです。このくらいなら まぁ かわいげがあるかなぁ。
人のこと言えないしねー・・・。

*****

さて 土曜日。朝 幼稚園に 行こうか・・・と ゆー 9時頃 みなより
 何か こんなのがある  と 申告あり。
 これはー・・・ わかりにくいですが、爪の付け根くらいに
小さい ポツッて したのがありますよね。
これは 私の中指と 一緒(尋常性ゆうぜい)の感じで
 あー・・・ もぉ一個できたんだなぁ・・・
と ゆーわけで、月曜日に皮膚科でも良かったんだけど、あんまり
先延ばしにして 万が一 増えたら あかんし、みなも 行くか? とゆーと
行く って ことで 幼稚園には遅れていく連絡をし、皮膚科に行きましたですよ。
旦那は 会社に行きたかったんだけど、別に土曜日は 本来は休みで
自由出勤だから 車で送ってもらって 家族全員で皮膚科に繰り出しましたよ。
それに 旦那がいる方が みなも ちょっとは頑張れるかなぁと思って。

うちの近くの皮膚科では無く、木曜日に行った遠目の皮膚科に行きましたです。
やっぱ 優しげな先生の方が いいかなと 思ったので。
私は 大人だし 無愛想な先生でもいいけどさ。
治療開始時間くらいに着いたんだけど すごい混んでて一時間近く
待たされましたねー。
で 名前呼ばれて フツーに入ってッたんだけど、それまでは 別に
恐がることなく、本をご機嫌に読んでたんだけど、診察の段になると
痛い思いが よみがえったのか 泣き出しますよ。
 コワイー コワイー   とな。
 まぁ 確かにねー、あの もくもくとした 煙?の液体窒素を見せられたら
ちょっと恐いよねー。
で また 患部に ジュー   ジュー   と 押し当て 治療が
完了しましたよ。
もう これ以上 見つからないといいけどなぁ。
みなも ハハも 二個ずつなり。

でも これで治療しても また 流行ってるとかゆー 水いぼがうつったり
したら どーしよー。こーやって 段々病院嫌いになっていくのねー。

幼稚園は午前までなので もぉ行って帰って来るだけの感じだったけど
とりあえず 送り届けて あまりの痛さに ショボンと すごい元気なく
行きましたけど、帰りバスから降りるときは 大分元気になってましたよ。

ほんで 土曜の午後は、借りてきたDVDプリキュアマックスハートの映画版を
見てたり しまじろうの7月号をしたりして過ごしましたです。

プリキュアの試写会の様子も 本編を見た後に見ましたが、声優さんたちが
舞台挨拶をするんですが、“○○の声をしている△△でーす” と ゆーのは
子ども達にとっては どーかなぁ と 思ったー。
だって 子ども達にとっては アニメのプリキュアが 絶対的なもんであって
“声をしている” って どーゆー意味? って 思うんじゃないのかなぁ。
もう アニメとかの区別ついてるのかなぁ。
でも、ちょっと 声優さんを見てしまうと イメージが狂うかなぁ。
渚の本名陽子さんは いいけど、ほのか役の声優さんは ビミョウな気が
しましたです。
後 女王役が 工藤静香ってのが 何かなー と 思ったり。
何か 女王って感じじゃないんだよなー と 思いながら見ましたです。

< こどもちゃれんじ を する お子ら >
  

*****

さて 日曜日。前日に 旦那のおかーさんから 
 じゃがいもと玉ねぎがたくさん とれたさけ また取りに来て と
言われたので、行きましたですよ。
 うーん 相変らず すばらしい景観ですなぁ。山深いー。
  
子どもらは元気に遊び・・・
 
私は  夕飯作り。
コレは別に頼まれたわけじゃないけど、旦那の おかーさんはお仕事で
18時過ぎに帰って来るので そーゆー日は やっぱ 作った方がいいだろうと
 料理得意じゃないから 若干憂鬱になりつつも、作ることにしてるのです。
おかーさんは 何作っても “おいしいわー” って ゆってくれるけど
おとーさんは おつけものとかがあればそれでいいって感じで
あんまり おかず食べないし、実は 口に合わないのかなぁと ちょっと
悩むんだよなぁ。
今回も サラダとか作っても、最後にお母さんが単にちぎって盛っただけの
レタス (味つけなし)の方 食べてたしなぁ。

毎回 書くけど、旦那さんのおかーさんは いい人だと思うけど
 ヴーン と 思うところもあり。
今回は、冷凍庫をちょっと開けたら  2005年7月○日って書いた
お肉が 買ったままのパックで 入れてあったし。
 2005年って一年前かよー   って 思ったり。
しかも、冷凍庫 ギュウギュウだし、大丈夫かいなー・・・と。

まぁ 私も 人のことは 色々言えないんだけど、自分には甘く 他人には
厳し目なので、もしか 一緒に住んだりしたら 結構色々言ってしまいそぉ。
鬼嫁になりそぉで イヤだなぁ。
で 流しの周りに 何か 青くなった 生姜が ポンッて おいてあるし。
瓶の中身は いつの何か よくわからないし。(元々のとは違う何かが入れてある)
結構 色々賞味期限が切れてるんだよなぁ。
一番びっくりしたのは 前も書いたけど、“お手伝いします”って言った時に
肉じゃがを作るからと言って 手渡された じゃがいも。
未だかつてこんなジャガイモ見たことないってほど しわしわだったもんなぁ。
(握ると ちょっとやわらかい)
その時を4月くらいだとすると “年末のなんや” か何か言ってて
 えーっっ そんな 前のーっっ  と ドビックリしたもんです。
でも、別に食べたらフツーだったから いけるもんなのかなぁと
感化されてみたり。

そーゆー感じで ちょっと 信用できず、お料理を作らせてもらう時はフライパンから
調味料まで持参なのだ。初めて作る時 そんなん準備してたら
旦那に  そんなん ちょっと失礼なんちゃうのー? って言われたけど
まぁ ええやん。

まぁ そんなこんなで まったりと過ごし ドスーンッ  と
ジャガイモ・玉ねぎ・キュウリ・レタス などを もらってきて帰ってきたので
ありました。
 
画像は、ジャガイモと玉ねぎ。こんなに使い切らんから
バス停の お母さん達にあげようかな。

もう少ししたら トマトがもらえるので助かります。
次に 行くのは 今月末 丁度 キョンの誕生日が日曜日なので
その時かな。
では では またー   人気ブログランキング  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする