まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

人んちは楽しいな。

2006-07-29 | 日記

さて 早くも夏休み生活の長さに不安を抱いてきた今日この頃ですが、
またまた さかのぼって木曜日は 幼稚園のお友達のうちにお邪魔してきました。

この日は 暑くて暑くて 超いい天気だったよ。
 うーん 夏だねー。
お昼からお邪魔するって話だったんだけど、みなは 待ち遠しくて待ち遠しくて
たまらない様子で  まだーっっ まだ行かないの? を何度となく繰り返して
おりました。遊びに行く子は うたちゃん(通称)なんだけど、前もちょっと
書いたけど、みなは うたちゃんが大好きなんだけど、幼稚園では
Mちゃんも うたちゃんのことが好きみたいで、“うたちゃんと遊んだらダメ”って
言われてるみたいで、“Mちゃんの見てない時に遊んだー”とか たまに
言ってるので そーゆーのもありつつ すごい楽しみなもよう。

手土産は  ハイ いつもの超ワンパターンな 手作りマドレーヌとー・・・
 でもって うっかりして、180度で焼くところを
200度で焼いちゃったよー。何かいつもより色が濃いなぁと 思ってたのだ。
まぁ タネは一緒だし、味は 悪くないと思ったので 気にせず持っていくー。

スーパーで買った3連ドラえもんゼリー、ハイチュウ袋入り、つぶつぶイチゴポッキー
なども 一緒に袋に入れて 出発なのであります。

みなは プリキュアのミックスコミューン(うたちゃんも 持ってるから通信するんだって) 
とか お手紙などを持参して 張り切って出発ですよ。
  みなは自転車。キョンは歩き。
うたちゃんちが近いところで良かったー。キョン自転車乗るのすごい
抵抗するんだもん。かと言って キョンは あんまり長い距離歩けないし、
早く歩けないし、その辺のバランスが難しいのだー。
幸いうたちゃんちは、大人の足で徒歩5.6分で、まぁ お子らが歩くと
10分強くらいですかねー。

出かけに電話もらって、“お天気がいいし、プールはったから水着持ってきてね”
って言われたので、水着も持参して行きましたよ。
  
  
すんごい浅いんだけど、子どもらはむっちゃ楽しそうだなぁ。
圧倒的にみながテンション高い。うるさいですよー。
(ちなみ、キョンはまだ水着買ってないので 水遊びパンツ<オムツ>なんですよ)
うちは マンションだからこんな プールしたことないし、私の幼少時も
こんなんしたことなかったなぁ。
 何か 昨日も書いたけど 私人形遊びもままごともせず、ビニールプールの
記憶も無く、夏と言えば定番のカキ氷器も家に無かったし、あんまり
色々な経験をせず、生きてきたのかなぁ なんて 思ったり。
(今 ちょっとカキ氷器欲しいんですよねー。昔 回すと目玉がキョロキョロ動く
やつ あれが 憧れだったよ)

まぁ そんな感じでお子らは楽しく遊びつつ、うちらは うたちゃんのお母さんが
アウトドア用の椅子を持ってきてくれたので、それに座って 冷たいコーヒーを飲む。
 何か ええなぁ。すごいなぁ。かっこいいなぁ と 思って。
うちには アウトドアのこんな椅子とか無いし、お外で 座って コーヒー飲んで
子どもらの遊ぶ姿を見るなんて、何か 経験したことないし、感動した。
一軒家はいいなぁ。

ほんでもって あまりの暑さに プールのお水は温泉状態になったりして
水を足したりで 結構長いこと遊びました。
家に入って 着替えて うたちゃんのお母さんに みなの髪の毛のこと聞いてみたり。
髪の毛くくったこと無いから みなの髪の毛どーしていいかわからない って
言ったら   自分のくくったりとかしなかった  珍しいねー。
って 言われちゃいましたよー。
 すんませんー。

やっぱ 私 珍しいんだなぁ。
で、うたちゃんの お母さんがみなの髪の毛 編みこみしてくれました。
 へー 編みこみって こーやって するんだー。
昔 お友達にしてもらったことはあるけど、するところ見てなかったしなぁ。
(ってか 見えないしね) 意外と簡単なような気もする・・・ってお前がゆーなって
感じかー。と ゆーより、うたちゃんのお母さんが シャシャッとするから
簡単に見えるんだな うん。 私がすると一時間かかりそう。

で 髪の毛をゴムで留めるとき、ゴムをくるくる巻いて飾りで引っ掛けてたー。
 へー スゴイー。感動ー 
多分 みんなからしたら当たり前なんだろうけど、初めて知ったー。
なるほどねー、一回一回髪の毛を通すんじゃなくて、巻いて引っ掛ければ
いいのかー と 思って またもや 私の常識レベルが マイナス 98から97に
上がったワー。 頑張って あげて いきますよー。
 ちょっとすっきりなったねー。
で その後は お人形遊びなんぞ した後は、
うたちゃんの おねーさんと そのお友達もいて、人生ゲームをしようとしてたので
混ぜてもらいましたよ。
最初は 人生ゲームって 何かめんどそー と 思ったんだけど
やると すごく楽しかった 
やっぱり 大勢ですると こーゆーの楽しいねー。

 でも、みなと うたちゃんは 途中で すねたり、飽きたりして
あんまり 熱心にしてなかったけど。
まぁ 特に みなは 初めてだったから あんまりわからないところもあったかな。
しかも、みなは 一応ゴールは二番目にしたので、自分はビリじゃないと
思ってたようだけど、実際は みなは 所持金はビリでしたよー。

みんな 山あり、谷ありで、大金を手にしたり、失ったりしてるのに みなは
何か 平々凡々って感じで、最初から みんな職業を手に入れてるのに
途中まで みなだけ ずっとフリーターだったし・・・
やっと 職を手に入れたよー と 思ったら サラリーマンだし・・・。
他のお友達は 医者とかアイドルとかなのになぁ。
何か みなの将来を暗示してるんじゃないか なんて 思ってしまいましたよ。

結構 スタートからゴールまで時間かかったので、キョン様は コンナ感じー。
  
始まる前は 仲間に入れて欲しくて 怒って とりあえず渡されたお札を
かじって破っちゃったり、車を口に入れたりしてたけど、ダウンですよ。

で まぁ ナンダカンダで、4時間ほどいて、17時過ぎに退散いたしました。
 チャリチャリ   帰宅ですよー。
みなもだと思うけど 私も すごく楽しく過ごせました。
 あー 人んちって楽しいなぁ。うちより 絶対おもちゃ色々あるし。
 うちに うたちゃんとか 来たら 退屈なんじゃないかなぁ と 
心配してしまう私でありました。
いっつも お友達のお母さんに “うちは おもちゃ全然無いから”と ゆーと
 みなちゃんちには いっぱいあるっっ  と みなは反論するんですが、
 うちにあるのは ハッピーセットのガラクタと 何か 幼児誌の付録とか
紙のおもちゃ系ですから・・・
あ かろうじて しまじろうの付録がましかな。

あ そぉそぉ 余談ながら、人生ゲームの途中 みなとうたちゃんが
向こうに行っちゃったりした時 
 みなー ルーレット回さないの?  って聞いてた時 うたちゃんのおねーちゃんの
お友達に “じゃぁ  おばちゃんが 回したら?” と 言われちゃいました。
 へっ 今 何と
 おっ おっ おばちゃんー    
 軽くショックでしたねー。

イヤイヤ まぁ 小学生の子って 友達のお母さんをおばちゃんって呼ぶ
みたいですが、何か 幼稚園の子って ○○ちゃんのお母さんって ゆーもんで
そんなん まだ おばちゃんって 呼ばれたの 生涯で 二度目ですよー。
一度目は みなが保育園の時、保育園の先生の子ども(やはり小学生)に
言われたもんです。
来年は みなも小学生。おばちゃんって呼ばれるのもちょっと覚悟しとかないと
ですねー。

前 バス停のお母さんと そーゆーテーマの話してたら “私は平気だよー。
むしろ自分から おばちゃんがしてあげようか?
とか言ったりする” と
言ってましたねー。
まぁ たかだか 言葉一語のことなんですけどねー。
まだまだ 抵抗がある私です。

みなさんは 平気ですかー?
では では またー   人気ブログランキング 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする