まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

先生に贈るアルパム制作

2005-02-18 | 日記
現在2月も半ば。長くて短かった年少も終わるので、担任の先生に
渡すアルバムを、各自作成すべし  とのことで台紙を1枚もらいました。

提出は金曜日。火曜日にもらったものの、何をするにもいつも
ギリギリの私が本格的に制作を始めたのは もちろん木曜の晩23時。オホホ。
こーゆーのは、大抵 子どもが
 “ せんせいありがとう たのしかった ” などと
書いたり、先生の絵を描いたりと相場が決まってるざんす。
   さぁ みなちゃんにも バシッと描いてもらうわよ。(みな制作分は夕方)

「みな アルバム作るから 折り紙に“せんせいだいすき”と書きっっ(←やらせ)」
  折り紙の色母指定 こーゆーのはさわやかなピンクか水色が基本よ。
「んー でも、みなちゃん 字が書けない」
「(・・しまった。初歩的なところからつまずいてしまったわ)
  お母ちゃんが 書くから真似て書くんや」(スパルタ)
「うん」・・・カキカキ
「あー もう 全然違うやん。こうやろ。違うってばー
       (ウーム これは全く字に見えない。そして絵にも見えない・・・)
 じゃぁな、おかあが書いたのを下に敷いて、見えたのをなぞるんや(← またもやらせ)」
       (ムムム それでも かなり微妙だが まぁ よしとしよう)
 
次は、折り紙制作よっっ
折り紙を折って折って 切って きれいな模様にするのが みなレベルなら無難ね。
「みな 何色がいい?」
「白」
(・・・何で白なんや。もうっ なかなか親の思惑通りにいかないわねー)
       「ほんだら 切ったのに綺麗なペンで何かかきっ」
***** カキカキ ぬりぬり *****
「みな 何が出来たん?」
「かいじゅう てらちゃん」
(何じゃそりゃ まぁ 何でもええわ)
「ほんなら “かいじゅうてらちゃん”って書いとくで」
「あ 待って。“かいじゅう てらちゃん”は結婚したから やっぱり
“かいじゅう UFOくん”って書いといて」
「・・・」(あんた 何言ってるか意味不明だよ)
「後、さっき描いた うーたん(NHKキャラクター)も貼っとくで」

・・・先生に関する絵が全くないんですけどー・・・

まぁ みなの制作分はこんなもんとして、両面あるから残り1面は
みなの写真とか貼ったりしなあかんねー。
その他 ネットでかわいいイラストをプリントアウトしたり、
折り紙切り抜いたり何だかんだでどうにか終了ッす。
私 作の分画像載せましたが、まぁ小さくて何にも見えないですね。

うちで現像した写真とかは、もうポケットアルバムに入れっぱなしだけど、
たまには こんな風に フエルアルバムみたいに その時々の子どもの
作品も入れたり、折り紙でサクラの形に切ったりも いいかなぁと
思わなくもないですが、多分今後も思った止まりです・・・。
ちょっとは楽しい気もするけど、あんまり気合入れると長続きしない
だろうしなぁ・・・

たまひよSHOPで『アルバムペーパーセット』
(アルバムに貼るように花とかきれいな形に切り抜いたカラフルな紙がたくさんある)
とか見た時⇒ たまひよグッズ 色々
こんなん 買うのもったいないわー と思ったけど、
こんなのに頼りつつ 楽に綺麗にアルバム制作もありかなぁとも
思った次第です。(それでも 結局 思っただけでポケットアルバムどまりかも・・・)

ちなみ、キョン 一枚もカメラで撮ってないわ。デジカメでは結構撮ってるけど
撮りっぱなし・・・。みなの時はアホみたいに撮りまくってて、キョンくらいの時には
フィルム4.5本いってたんじゃないだろうか・・・
二人目邪険にされすぎ・・・ ゴメンネ キョン 

アルバムは 私的には 頑張ったつもりなのですが、なにぶんセンスがないので、みんな
かわいいのつくってるんだろうなぁ・・・

ところで 金曜は、みなの 発表会。 牛役だそうです。
モーッ 頑張って欲しいものですわ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のテレビ  ★ NHK教育&日本テレビ ★

2005-02-17 | テレビ番組・芸能・本
いつもの日常ではありますが、夕方からNHK教育を見て、
今日の夜は日本テレビ  へ移行いたしました。

NHK教育に関しては、語らせると非常に長いのでさらっと。
朝・夕とまぁ 大人も楽しめる番組が意外と多くてなごみますよねー。
夕方から見てるのは、大体下記ですが、
NHK夕方のテレビ番組
比較的新しい 「にほんごであそぼ」 と 「からだであそぼ」は
“健全な日本人の心と体を育成する”という感じで
なかなかよいのではないでしょうか? (←あんたなにもん?)
“にほんごであそぼ” は週刊誌とかでも話題になったねー。
 『じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ~』 など 子ども達が覚えて
脳が発達して良い・・・とか。 のむらまんさい さんもカッコええわ。
そして、ちょうど今日このブログを始めた日に引用した
“男もすなる日記を~”のくだりが出てました。紀貫之の【土佐日記】でしたか?
全然間違ってたわ。訂正しましたです 

はぁー NHK教育に関しては、まだまだ語り足りないので 後日。
しかし、そんな風にNHKを熱く語る私ですが、大学時代は受信料踏み倒してました。
ゴメンナサイ・・・。
 ピンポーン 「NHKですが、受信料いただきに参りました」
 「うちには テレビがありませぇん」
 「ちょっと 見せていただけますか?」
 ガビチョーンッッ

~ ハイっ 気を取り直してぇ ここからが『○○家の裏ワザ』よ。良い子は真似しないでね ~
 まずぅ ■テレビをテレビ台からおろします (ヨイショ 重たいわ)
   次に、 ■適当な布をテレビにかぶせます。
(この時なるべく端の死角においた方がいいですね)
          あっという間に完成です。 ウソウソ 結構待たせた。
☆☆ 不自然な間の後 ☆☆
 「どうぞ」
(部屋を見回す調査員)「ホントにありませんね。 わかりました」 退散・・・
裏ワザ 大成功っっ ← コラァッ

結婚当初も、又 インターホンで子どものふりをして逃げてましたが、私のいない間
常識人の旦那が年間口座振込みを契約してました。 まぁ 丁度訪問頻度があがって、
正直ビビッてました。逃走につかれた犯人の気持ちが分る気がしました。
(でも、前の会社の人とか同じマンションの人は堂々と 忙しいとか言って払ってないらしい・・)

はっ 前置きが長くなりすぎたわ。その後 日テレの『笑ってコラエテ』と
『速報!歌の大辞テン!!』を見たのですが、今日は主に後者をピックアップ。
今日は平成3年のヒット曲 と現在のヒット曲でしたが、14年前って
言われて、“えーっっ もうそんななる?”と感じるところでした。
時が経つのは早いねー。すっかり年寄り気分・・・
きんさん ぎんさんなんて昨日のことのような・・・(言いすぎ?)
今週の歌は新旧ともナカナカ良かったです。最近の歌は英語とか多くて何言ってるか
さっぱりわからない(年寄りコメント・・)けど、今週はジャンヌダルクの歌詞
(ブラックジャックのオープニング)も日本語しっかりしてるし、大塚愛もそうだし、
トラジハイジのファンタスティポも踊りがかっこよかったし、良かった良かった。

でも、こーゆーの見るにつけ 昔の曲はわかりやすくて良かったなぁとシミジミ思いますだ。
マッキーもKANもキョンキョンも小田和正も井上陽水もいいですなぁ 
あ チューブの前田氏が若乃花に似てると思いました・・・ファンの方すみませぬ。
キョンキョンのヒット曲「あなたに会えてよかった」の作曲は小林武史なんですねー。
(色々な人をプロデュースしてるわね。MY LITTLE LOVERあっこの旦那さん)

織田裕二も昔は痩せてかっこいいわ。
「歌えなかったラブソング」も好きでした。カセットテープにダビングしてました。
最近の月9『ラストクリスマス』では何かすごくくちびるの血色が悪くて心配になりましたが・・・
余談ですが、カンヌで最年少で男優賞を受賞した柳楽優弥君(14歳)も何か
織田裕二っぽい雰囲気をただよわせているような・・・
柳楽優弥君かっこいいよねー。結構好きな顔のような気がします。
ア゛ー ついにこんな年下の子まで・・・ 下記↓参照
http://www.ehills.co.jp/rp/dfw/EHILLS/townguide/cinema/64/index.php

KANもマッキーも前述通り結構好きで、カラオケで歌ってたなぁ。
KANの『野球選手が夢だった』5thアルバムはめっちゃ好きでした。(の割にレンタルしてダビング)
いいアルバムですぅ 大絶賛なり 

マッキーもかなり好きで、マッキーが紅白に初めて出る年に父に
“マッキーが見たいから”みたいなことを言うと
“あぁ あの  どんなときも どんなときも かーなーらーずぅ
最後に愛は勝つぅーっ  てやつか” と。
「・・・・」
確かに、この年は 『どんなときも』 と 『愛は勝つ』 が二大ヒットでしたが
 アンタ それ 二曲混ざってしまってますからぁぁぁ 残念っっ
(しかし、今年はギター侍 大丈夫かな? 余計なお世話?)

小田和正もカッコイイ。ベスト欲しくなるなぁ。

などと、色々楽しめる平成3年度のヒット曲でした。

ちなみ、先日旦那の持ってるスキマスイッチのアルバムを聞いて改めて良いなぁと思いました。
オレンジレンジも買ってたけど、あんまり あーゆー若い子向けはなぁ・・・(ホントに年寄り臭い)

みなみは 何故か オザケンが好きです。(今頃)
オザケンを好きな4歳もあまりいないでしょうねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はホントに問題社員だったのか?  【問題社員 私伝説】

2005-02-16 | 私の周りの芸能人 有名人 スゴイ人
 2/9に 同期のヒーローS木君伝説を載せたところ、やまさんコメントより
私も 『かなりの問題社員だった』 とのご指摘をいただきました。
私的にも・・・まぁ 若干そのような気もするけどぉ・・・

ホントにそうなのか みんなの勘違いじゃないのかという思いより
【問題社員 私伝説】 を振り返りたいと思います。(そんなに無いと思うけどぉ)
あ あれかしら? 
就職内定後、プレ入社として うちの会社で 受注+問合せ のバイトをさせられたんだけど
その時、ブースにカロリーメイトやらアメちゃんやらをおいて、食べながら受信しており、
社員のF原さんに “ブースで 食べ物は食べちゃダメよ。知らなかった?” と
小学生レベルの常識的指摘をやんわりされたこと? (もうすぐ社員になろうというのに・・・)

 それともあれ?
その時 まだパソコン操作が不慣れで、かつ カナ打ちだった為、変換がうまく出来ず、
お客さんの住所を登録する際、マンションとかの“A”などのアルファベットが入らず、
お客さんに“マンション名のAが入らないので、カタカナでもいいですかぁー?”と
平然と言ってのけたこと?
(お客さん困惑。電話口で家族で相談する声が聞こえてるよぉー)

 あっ あっちかな?
新入社員研修初日、タクの運ちゃんに“吉○○の「会社名(本社)」へ”と言ったのに
《 向○町の「会社名」(配送センター?)》 に連れて行かれ、
“新入社員が一人来ない”と大騒ぎになったこと?
開始時刻になって、“ 最悪や もう 行かんとこか ”と思いいつつも
他の新入社員達大勢の元へ 社用車にて遅れて登場  (←送ってもらった)
    ジャンジャジャーンッッ 参上ッッ

 あー あのことかなぁ?
偉い人が たくさん出席する会議で居眠りをして  M部長に“○○君立ってろ”
もしくは“出て行け”と言われて、ムカついて、その後M部長に会っても無視してたら
Bセンター長に“○○君 お願いだからM部長に挨拶してよぉ”と言われたこと?

 こーゆーのもあったけど・・・
M江本部長出席の会議で、話がよくわからなかったので、塗り塗り・・と落書きしてたら
会議終了後、“○○君のせいで不機嫌になった”と言われたので、
その後メールで、“後からそんなこと言わんと、その時に言って つまみ
出しといたら良かったんや。パソコンとかの勉強もしたいし、転職してもええんや”
というような内容のものを送ったこと?
********
あ、でも M江本部長つながりなら、こっち?
『新入社員はメールで日報を提出すべし』 との事だったので
“オペレーターさんが受信する時に α(アルファ)波の出る音楽でも流せ”とか
“今日は乙女座は12位だったけど、負けずに頑張ろうッッ”というような
ふざけた内容のメールを送ってたこと?

 やっぱ これ?
センターでの昼礼MT時、 頻繁に寝てて (アンタ寝てばっかりだよッッ)
H田さんに“今日何が決まったか ちゃんと言ってみてッッ”と言われ
割と正確に答えられ、逆にムカつかせてしまったこと?
(中高時代からダテに居眠りし続けてないわっ。社会科とかよく眠れるのよねー)

 このことですか?
入社後 すぐは、あまり残業が無かったので、大学時代していたビアマーケットで
ホールのバイトを数回していたこと?
(辞めた後はヘルプで時給千円になるので、結構おいしいんだよねー)←コラァッ
たまたま、食べに来てたパートさんに 口止めのおまけしたり・・・
********
本社に異動後も 懲りずに ホールのバイトでも・・・と面接の電話を入れ、向かうと
《女の子のユニフォームがキャミソールに変わりました》
という ドビックリな張り紙があって、
“なんじゃー こりゃっっ 思ってたのと全然違うやんっっ。
キャミなぁ・・・スタイルに自信無いし・・・(そっちの心配かよっ)”ということで
場所がわからないんでー と断りのを入れたりしてたこと?

 新入社員時代でパッと思いつくのはこのくらい?しか・・・オホホ。
(ゆっくり考えたらまだまだヤバイのが出てくるんだろうか・・・)
まぁ 本社異動後は 又 “お前ーッッ それはクビやろ” ってのが
間違いなく1個あります。聞きたいー?  おそろしや おそろしや。

新入社員時は無謀なことしてたと改めて思いました 
会議で殆ど寝てたのは睡眠障害なのでは・・・と。
え?ただ単にやる気の問題?
でも、まぁ 時効ということで お許しくださいぃ 

S木君との勝負は ドロー ということでお願いします。
え? 私の方がやばいっすか?
そんなことないよー S木君も もっと 何かスゴイこと、きっとしてるよねッッ。

誰かーぁ “ウン”と言ってー 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特捜戦隊デカレンジャー vs 魔法戦隊マジレンジャー

2005-02-15 | テレビ番組・芸能・本
【特捜戦隊デカレンジャー】が終わってしまい、この日曜日から
【魔法戦隊マジレンジャー】が始まりました。ヒーローものって1年間
やってるらしいんだけど、我が家の デカレンジャーデビューは8月頃と
ちょっと遅め。

しかし、毎週PSXで録画しているうちに “なかなか デカレンジャーええやん”と
思って結構なファンだっただけに 終わってしまうのはなかなか寂しかったざんす
だって 石野真子も出てくるし、変身もするんだべよ。あの歳で←(失礼な)
オープニングの曲もエンディングの曲も超かっこ良かったのにぃ。

みなも “みなちゃんはデカピンクなんや”と言って熱心に見てたのに。
連続 最高6回くらい録画もん見取りましたがぁ。まだ本人はいけそうだったけど 却下。
幼稚園では、“今日 ○○ちゃんとは遊ばへんかったん?”と聞くと“○○ちゃんはな 
プリキュア(別のテレビヒロイン)やし、みなはデカピンクで違うから遊べへんかったんや”と。
(まぁ 違う遊びの時は遊んでるらしいけど、ごっこの時はあかんみたい)
ヴーン 幼稚園にも派閥?があるようだ・・・

こーゆーのには、あんまり関心の無さそうなうちの旦那でさえも“デカレンジャーはなかなか
完成度が高くて評判が良かったらしいよ”と別れを惜しむ始末。
私の印象的な話は、第37話デカブルーの話なり。下記参照
デカレンジャー 第37話 詳細
まぁ上記にかなりの詳細は載ってるんだけど、悲しい悲しいお話なり
 デカブルーの、マイク星人である恋人 テレサは体が弱いなり。その恋人の弟は
テレサの病気を救うために、地球の女の人を殺して病気を治す成分を抽出してたなり。
しかし、デカブルーは弟が犯人であることをつきとめ、結果殺してしまうなり。
弟が殺されたことで、テレサとデカブルーは別れてしまう・・・
弟の墓の前で、尼さんになったテレサとデカブルーはすれ違うけど言葉をかけあう
ことはないなり。
 ちょっとー 重いっっ 重すぎるっっ 笑えるところが無いっっ
これは子どもたちにはきついっしょ。
まぁ トータル的に 笑いあり、涙ありの 良い番組でした

こんな思い入れがあると、デカレンジャーの次はきついわね・・・
え 次は マジレンジャー 何じゃ そのネーミングっっ 
それこそマジ?って感じなんですけどー。
近所のお母さんも、“あー 何か次はあんまりイケメンじゃないらしいよ”と
かなりの情報通。 もはや 戦隊ものは 子ども達だけのものではないのだっっ。
 《マジレンジャー第一話はいかほど?? 》
ほほぅ マジレンジャー5人は兄弟なのね。
ウーム、マジレッド若すぎ。しかし、一番下の弟がレッドとはなかなか斬新だわ。
ほほぅ ブルーを女の子に持ってきましたか。ハリケンジャーも確かそうだったかしら?
マントがついてる戦隊もなかなかないわね。フムフム。
んで、変身の呪文が え 何?
 マージ・マジ・マジーロ  ぶぅぅっ(爆) 素晴らしすぎるわっっ。
ある意味かっこいいっっ。 まぁ 魔法系って何かロマンチックっていうか惹かれるものは
あるわねー。ウーム なんだかんだいいつつなかなか好感触かも。
 みなも、あんなにデカレンジャーファンだったのに もう マジレンジャーに夢中 
・・・ 子どもってそうゆうもんよね。
でも、歌は絶対デカレンジャーのがかっこいいわっ。

   

私の戦隊ものにかける思いも結構なものがありますです。
         (ついて来れない人はついて来ないでいいっす)

さすがに、最近は見てなかったけど、ゴレンジャーは見てたのかなぁ。どうなのかな?
まぁ キレンジャーが太っててカレー好きなのは知ってるけど・・・。

デンジマンは今だって、オープニングもエンディングも歌えるし、サンバルカンも
大学の時もカラオケで歌ってたよ。あれはイーグルが途中で変わったんだよなぁ。
宇宙に行くとかで・・・でも ホントはもっとドロドロした裏事情があったに違いない・・
デンジマンとサンバルカンはヘドリアン女王というネーミング、人物が同じだったなぁ。
ほんで、何か ヘドリアン女王がスーパーかどっかに来るって催し物の際に
子どもたちが ドン引きだった というのを何かで聞いたなぁ。
やっぱり 悪者が単体で来ても子ども達は喜ばないのね。

後、歌はダイナマン バイオマン ジャッカー電撃隊くらいはいけるかなぁ。
かなり大きくなるまで見てた気がするわ。
ゴーグルV バトルフィーバーとかも見てたなぁ。
 個人的にはデンジマンが私の中で格別かな。
デンジブルー(アンパン好き)とギャバンも同じ人だったんだよねー。今頃どうしてるのかなー。
私はデンジグリーンの緑川達也が好きだったけどー。
終わってしばらくしてから 鈴木健二の『クイズ面白ゼミナール』に回答者で出てたっけ。
(古いっっ あんた 幾つだよって感じ? 24歳でーす えへ)←もちろん嘘

最近では 大学でチラッとカクレンジャー見て 面白いやんと思ったような・・・
後、みなが産まれた頃はタイムレンジャーの最終回を病院で見た。

“割とここまで通なのって私すごくない?”と思ってたけど、
さっき、デカレンジャーやらマジレンジャーのHP掲示板書き込みを見たら
私よりずーっと 情報通の熱い想いの人々 年齢も幅広い・・・が結構あって 
“負けたわ・・・”という気分にさせられました。

まぁ 何はともあれ みなさまもご一緒にぃー
 マージ・マジ・マジーロ  
このフレーズ既に10回は言ったわ。(みなに言って遊んでた。低レベル?)

ガンバレッッ 魔法戦隊 マジレンジャーッッ
マジレンジャーHP
http://www.tv-asahi.co.jp/magi/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインなので・・・

2005-02-14 | 料理に対するぬるい想い
 私 料理はあんまり好きじゃない (というか得意とは言いがたい)
ですがお菓子を作るのはそんなに嫌いじゃないです。
お菓子は料理と違っておすそ分けとか出来るし、喜んでもらえると
結構嬉しいしね (本音はわからねど・・・)
それと、お菓子作りの利点? として いうほどゲロマズってものが出来ないからねー。
材料は小麦粉と卵と砂糖と 何かまずくなりようの無いものばかりだし・・・。

(しかーしっっ 先日の伊東家の「裏ワザチョコ・スフレケーキ」は論外
あれ以来 未だ後遺症になやまされております)※2/7分参照のこと

 今回のレシピはれっきとしたところから入手。
『ガトーショコラ』 はNHKきょうの料理。ガトーショコラを作り続けて何十年の人らしいよ
ガトーショコラ レシピ

番組  も見てたのですが、最初は “安い板チョコで・・・”と思ってたら、
製菓用がいいと言われたので、割チョコ(10gずつに計量されてて便利だったよ)
購入してきました。
最初スーパーで、ビターとミルクというのがあって、こーゆーのは大抵ビターよね と
思って、家でレシピを見ると “スイート”と書いてあり、
“え? スイート? スイートって甘い? (頑張れ 外大っっ レベル低っ) じゃぁミルクってこと?”と
思い直し、ミルクも買ってきました。結局 良く分らず、50gを3:2でビター多めに作りました。

特に 失敗もなく、無事に焼きあがりました。面倒なのは、むしろ作り始める前の
材料の準備かな? 材料を計って並べて とか。これは ボウルを3つくらい使ったから
洗い物が大変ねと思ったくらい。只、所要時間はのんびりーのんびりー(1つ1つの動作が遅い)
するので記載+30分くらいかかりましたが・・・(100均の紙の型なのでちょっと形がゆがんだかな)

旦那の実家に持って行こうと思って作り始めたもんなので(作り始め時間AM3時 眠くてフラフラ)
“これだけじゃ どうかなー”と思って ネットで生チョコの作り方を見ると意外に簡単。
“次は生チョコよー” あ 今私 寝てた? 眠いよー。
(何をするにもいつもギリギリ。思いつきで行動)
生チョコの作り方は下記からいただきました。
生チョコ レシピ
いくつかレシピ見たら、バターとかその他入れたりしてるのもあったけど、
これが一番初心者にはシンプルかな ということで、後私お酒も嫌いなので
必要最低限の<チョコ・生クリーム・ココア>のみ。
詳細は上記なんだけど、
《熱した生クリームに刻んだチョコ入れて溶かして バットに流し冷やし固めて、
切って ココアまぶすだけ》 
生チョコってもっと敷居が高いもんだと思ってた。簡単に出来て感動

チョコは、大きさが丁度良かったので旦那の弁当箱に流し入れて冷やしました。
切る時、硬そうで、“こんなん ほんま 生チョコなん? 板チョコみたいな感触やわ。嫌な予感・・・”
と思ったけど、食べたら普通に生チョコやった。
何や、いつのかわからん抹茶(一応冷凍はしてあった 多分去年の今頃使用 ヤバッ)もまぶして
2種類の生チョコの完成なリー

  味の感想  
旦那んちに持って行ったので、ガトーショコラにホイップ生クリームがつけられなかったのですが
やっぱつけた方がいいかも。中に何も入ってなくてちょっと単調になってしまうので。
でも、普段のお菓子作りでは そんな気合入れんと ブラウニー(小林カツ代のが超簡単)とか
ココアだけで作るレベルでいいかなぁと思いました。
確かに、チョコ溶かした分 濃厚さはあるんだけど、もの凄い大差を感じないので。(←鈍感)

生チョコは 旦那もおいしいと言ってたし、良かったです。何といっても簡単なので。
抹茶はちょっと苦かったかな(それって・・・?みんなお腹こわさないでね てへっ)

今回 お菓子を作って持ってったのは、
旦那やお義父さん、義弟にあげるっていうより“私 料理もしますのよー”という
アピールのためだったりして・・・
嫁だけど、旦那の実家に帰っても 1度たりともご飯など作ったことないざんす。
前は申し出たりしてたけど、もう最近はいいよと言われるのわかってるので、
おこたでボーっと。えへ。
食後のあらいもんも “いいよ いいよ 座っといて”とか言われると あ そぉぉ?とか
思ったりして(オイオイ) でも、そこはさすがにヤバイやろと思って洗いますけどぉ。

しかし、持っていくのはいつもお菓子。
向こうのお義母さんは 田舎のちょっとトボケタ方なので、
“○○さん(私のこと) これは何や?”
“マフィンです”
“ほぉかー まひん ゆうんかぁ”
“・・・・”(あえて訂正せず)

   

“なぁ ○○さんが クッキー焼いてくれはったでー”
“・・・・”(えっとー これは一応マドレーヌ型に入っておるんですぅ。
クッキーじゃないですぅ)

そぉよねっっ ブラウニーだの、マフィンだの ガトーショコラだの
そんな小難しい名前のを持っていく私が悪いのよネッッ

** 今回も
“これは 何や 最近はこうゆう焼くのがあるんやなぁ”
(ケーキミックスのことを言っているようだ)
“(なぬぬぬぬっ 私 ちゃんとやりましてよ) あ チョコを溶かしてー(略)
卵白をあわ立てて混ぜて作りましたぁ”(←リアクション的にはこの辺
お義母さんはどうでもいいようだ)

まぁ “ちゃんとしてるのよ” と 気取っても何か向こうの両親もどうでもいいみたいだし
ホントは 出来ない嫁の方が楽チンなんだろうけど、ついつい見栄を張ろうとしてしまう
私なのでした。(まぁ 実際全然ちゃんとしてないので 全くもって無駄な努力なのだ)

【余談】
ガトーショコラのグラニュー糖は無かったので、砂糖にて代用。
後、粉砂糖買ったけど、トッピング以外 他 何に使うんだろう。
又、何かチョコ菓子焼かなあかんの?
無糖ヨーグルトとかに混ぜるかな。
結論 ま なんでもいっか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなみ と ドラマ

2005-02-13 | 子育てあれこれ(みな&きょん) 
子どもには、幼少時期から あまりテレビを見せるのはよくないと思います。
重々わかっております。・・・しかし、うちはもう手遅れであります。

何か、家事とかしてる間に、みなをラックに座らせて オークションで落札したディズニーの
英語ビデオ見せたり、同様で入手の しまじろうのビデオを見せたりしたのを皮切りに
今ではすっかりっ子になってしまいました。

1歳ころには、確か“しまじろうのビデオを見せろ”と言って ビデオで殴られました。
(今だったら間違いなく こっちもやり返すけど)
そして、又 たちの悪いことに 2歳頃からサスペンスドラマを好んで見るようになりました。
私は、それほど 好きとかゆうこともないんだけども・・・。 (うちの母は大好き)
多分、推測するに 旦那が土曜も出勤することが多くてボーっとテレビつけてると、昼間に
再放送やってるんですわ。それがきっかけかなぁ。
もう 気づいた頃には、テレビのチャンネルを切り替えてると
「これっ これっ みなちゃん これがいいっっ
もう かたせ梨乃 や 片平なぎさ を見ただけで 何故か鼻息の荒いみなみ・・・
「みなちゃん しゃすぺんす 大好きなんや」(←言えてないっつーのっっ)

********

 【2歳児の子どもと母の会話】  ~みなみ トイレから戻ってくる~
みな「なぁ なぁ 今どうなったー?」
 「えっ? 今ぁ? 校長先生が殺されたところ」
みな「えーっ みなちゃんも 殺されるとこ 見たかったのにー」
 「・・・・」

 【3歳児の子どもと母の会話】 ~ちょっと分別がついてきたようで・・・~

         『・・・うぁ゛あ゛ーッッ』 《人が殺されるシーン》
みな 「人を殺したらあかんなぁ」
  「そうやなぁ」
みな 「みなちゃんとお母ちゃんは、 お父ちゃん 殺さへんなぁ?」 (何故かちょっと得意げ)
  「・・・・」 (イヤイヤ わかりませんよー なんつって)

              

みな 「なぁなぁ 何で あの人殺されちゃったのー?」
  「だからぁっっ あの女の人はあの男の人を恨んでたやろっっ!!
       ほんでーっ 復讐してー・・・」
こんなことでいいのかっっ 親子の会話っっ。 ええわけないわなっ

********

昨年のみなのベストヒットは 秋に放送された「たったひとつのたからもの」
ダウン症の男の子のお話。松田聖子と船越英一郎が出てたやつ。

最後には亡くなっちゃうんだけど 後で色々泣かれると うっとうしいから、
「お病気が大変なんや。頑張るんだけど最後には死んじゃうんや。かわいそうやねー」と
最初に言ってたものの、最後の場面で「秋雪君 死んじゃったねー」と言うと
みなが 「あきゆきーっっ あきゆきー」って言って泣き始めて大変だったです。
最初は、“そぉか そぉか 感動して泣くとはかわいいやつよ”と思ってたものの
30分以上たっても いつまでもウギャーッッと 泣き止まないので、段々ムカついてきて
「もうっっ いい加減泣かんときっっ 最初に死んじゃうって言ってたやろっっ」と
怒られることになるのでした・・・。
ほんで また “ウギャーッッ” エンドレスなり。

そして更に、それから かなりの頻度で みなに「秋雪のドラマが見たい」と言われ
トータルで10回程一緒に見せられるはめになるのでした・・・。


子ども番組から 時代劇から ドラマ・サスペンス・お笑いにいたるまで ちょっと
テレビ見すぎ。(見させすぎ)
もうちょっと考えな あかんなぁ・・・

習い事(水泳)でもさせるかなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー・コンビニのおいしいもんⅡ

2005-02-12 | 日記
前回 全く 好評はいただきませんでしたが・・・
勝手に表題の件パート2いっときまーす。

今回ご紹介するのは・・・先日ご紹介のと同日 にて
撮影した彼らです。彼らの名前は、「絹チョコ」「絹チーズ」。
彼らのおいしさをよりよく引き出すため 今回の撮影現場は砂糖売り場の砂糖の上ざんす。
(ただ単に人気(ひとけ)が無かっただけだったりしますが・・・)

これらは、普通にパン売り場においてあるでごんす。
 正直、見た目はあんまりおいしそうに見えないっす。
プレーンな蒸しパンって感じに見えるッす。
まぁ 定価では、買わないかなって感じだったのですが、
彼らとの出会いは安売りワゴン。
“んー あんまり蒸しパンって好きじゃないんだけど・・・30円引きか。
まぁ いいか”というのが出会ったきっかけ

蒸しパンって以前ブームがあった時(あったか?) うちの親がやたらチーズ蒸しパンを
買ってきててちょっとうんざりしたんですよね。

でもこれらは 食べてみると
“ほぉ 蒸しパンとは全然違うやないのぉ?柔らかーい。しっとりだわー。”
このパン スプーンもついてるんざんすよ。

《そんじょ そこらのパンと一緒にしてもらっちゃ困るわ。繊細なのよ》
という メッセージ性をひしひしと感じつつ、そのメッセージは全く無視して
ガブッ とかぶりついておきました。
・・・そういえば・・・小学生の時、気が付けば クラスの女子はみんな給食のパン
ちぎって食べてたっけ・・・。(オラはそんな教育うけでねぇだ びっくりしただ)

味も まぁまぁかと思いますが、“蒸しパンかと思ったらそうでなかった”という
見た目と味とのギャップを評価して 今回ご紹介する運びとなった次第でございます。
一度お試しくだされ。近くのスーパーでは若干安くて120円で売ってたカナ。

********
【 番外編 】

2/9付けで登場の“同期のヒーローS木君” のお勧めは
不二家のお菓子『ペコちゃんのほっぺ』だそうです。
「バリバリうまいねん」っと得意げでしたが 私はまぁ バリバリって言うほどでは
ないと思います。
冷やしたらおいしいかもね。
あ いかん、いかん つい又S木君をライバル視 して対抗してしまったわ。
だって S木君 何でも “バリバリ~”って言うけど大したことないの多いんだもん。

そういえば、前S木君とかと数人で夏祭りに行ったとき、屋台で「この○○焼き(匿名じゃなくて
ホントに丸々焼きと読む)がバリバリうまいねん」と言って、2パック位買ってたので
“あ くれるんや。どんな味やろ”と思ってたら、全部自分一人で食べてたので
ビックリしました・・・。
・・・そういう無神経なところが 又 S木君のいいところ?なのよねー。

更に、余談ですが、
ある日、会社の 私より7.8歳上の女性の先輩が
“なぁなぁ 弟からめっちゃおいしいお菓子を聞いたんや”と言うので・・・
“へぇー どこのおいしいケーキ屋さんかしらん”(年齢的にも大人の女性だしねー)
と思ってたら
“うまい棒(うまか棒?)って言うんだけど・・・”
(私 心の声) “へっっ うまい棒 あの駄菓子やとかで
10円とかで売ってる・・・? ウーム そうきましたか。別に悪くは無いですけど・・・
そんなん小学生の時から食べてるし、今更言われてもなぁ・・・”
と思った記憶があります・・・。
そうですねー 人の価値観はさまざまですし、いいんざんす。
私のもハズレがあっても責めないでくだされ。反対に“私はこれもおいしいと思うよー”と
いうご意見などをお待ちしております。
では では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話勧誘 と エトセトラ

2005-02-11 | 日記
 今日午前中に “子どもの英会話教材の無料サンプルを送るけど・・・”とか
いう電話がかかってきました。こーゆーのは、たいてい無料サンプルを請求すると
カナラズッッ かかってくるんざますよね。まぁ うっとうしくはあるのですが、
貧乏性の為 サンプルは欲しかったりするので、それを覚悟で請求したりするんざんす。
でも、今日の会社は請求したところでは無いざんす。勝手にかかってきましたわ。
“みなみちゃんのお母様ですかー 4歳のお子様に・・・”
(むぅぅ なれなれしいわねー 歳までバレてんのか)

私、勧誘の電話とかが ものっっすごっっく大嫌いなんです。
(まぁ 好きな人もあんまりいないでしょうが・・・)
私 オペレーターとか電話商売で顧客応対してた割には、家での電話はものっすごい
無愛想なんざます。仕事では、「まぁ、さようでございますかぁ(アガル)。
おっしゃる通りでございますぅ(サガル)・・・」
などなど 話し言葉より ちょっと声も高かったりするのですが、家で 誰か分らない人からの
電話を取る時は 受話器を取っても低い声で「はい」としか言いませんから。

ほんで、向こうが「奥様でいらっしゃいますか?」と聞いてくると
「いいえっ ! 。今ぁ 誰もいませぇん。(頭の悪いしゃべりは“得意なんです ブレンディ”)」
というのが常でございます。

んでも、前に 「はいー」と出ると いきなり「お母様に変わってもらえる?」と
言われたのも、 それはそれで何かむかつきますぅ。(作戦は成功してるのに・・・?)

今日も終始無愛想だったので、向こうも何か半笑いってゆーかムカついてる感じが
電話越しに感じ取れました。
【 私の返答 】「いえ」「はぁ」「別に・・・」「ふつう」 
(↑まぁ ちょっと大人としてどうかという気もしますが・・・)
更に、「これって何のリストですか?」と聞いておきました。
「まぁ それは当社独自の調査って言いますか・・・
うるさーいっっ。もういいーっっ
でも、しゃぁないなー 顧客情報はどうせ漏れとるんやし、まぁ サンプルDVDはもらっとくわ。
(結局もらうんかいな)
又かかってくるみたいだけど、“無理にとは言わん”とのことだし、よかろう。

今度かかってきたらビシッとゆうたったら ええんやわ。
「わたくし 外大ざますし (これは本当) 英語なんてペラッペラッざます (これは嘘)から、
自分の子どもくらい教えるのはチョチョイのチョイざますのよ。 おととい きやがれぃッッ」
(そこまで言わんでも・・・)

********

 元々私の語学センスは 目を見張るものがあるざんす。
英語を習い始めた中一か中二の時、英検4級受けたざます。
「The sun rises in the east and sets in the (   )」か何かってゆう文がありました。
(   ) に当てはまる語群を east(東), north(北) ,south(南) , west(西) から選ぶんですけどー。

正解は “太陽は東から昇って西に沈む”みたいな感じで “west(西)”
(ザ サン ライズィズ イン ザ イースト アンド セッツ イン ザ ウェスト)
しかし、私の思考回路では この文は、下記のように解読されました・・・

“ザ サン? サンって息子やなぁ? (それはson)
えっ ライス?ライスってご飯やなぁ (それはrice)
ん? イースト? イーストってイースト菌か? (それはyeast)
なんやのぅ 息子が・・・ご飯? イースト菌? とりあえず、食べ物の話やなぁ・・・
ほんだらぁ 正解は ソースかねー。おソース。正解はsouthやっっ。 (それはsauce)”

私の訳はこうなるわけです。
 『息子がご飯とイースト菌でおソース』 (動詞もへったくれもない。おソースをどうしたのっっ?)

まぁ その時4級は受かったので、あながち間違いでは無かったのかも・・・。
んなわけあるかぃぃぃっっ

 <ある私大の入試時> 
何や“アリ喰い虫”に関するトピックスが出題されてました。
アリ喰い虫は anteater アント・イーター
【アリ(=アント)を食べる(eatする)もの eater(イーター)】 って事だと思われますが
私、又この単語がわかりませぬでした
文脈からわかれよ アリの単語くらいわかれよっっ て感じなんすけど・・・
まぁ 訳は頑張ってしたざんす。

 『・・・そのアンチーターは・・・であったのだ』
(まんま カタカナざんす。“アントイーター”とすら読めなかった・・・一応 文章だけ偉そう)
“アンチーター って一体何やねん” (私の頭の中では何故かチーターの絵が・・・ポワーン)

まぁ でも、その大学も受かってたのであながち間違いでも・・・

もう ええっちゅうねんっっ

あ しかし、おばの“auntアント”と間違えなくて良かった。てへ。
ほんまに外大か
まぁ 私 スペイン語学科ですから セニョリータ

********
こんな親で、子どもが英語出来るようになるわけないべ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー・コンビニのおいしいもん

2005-02-10 | 日記
今日は、みなさまに スーパーやコンビニにある食べ物でなかなか
ヒット のものをお教えするざまぁす。
高い金を払ったらおいしいのは、当たり前ざまぁす。
いかに 安くておいしいものを発見できるかが大事なんざますのよ。
(貧乏舌のくせに偉そう)

今日もルンルンスーパーへお買い物(きょうごは寝てるのをいいことに大抵家に放置される)
ルンルン・・・ その5分後 豹変 (へーんしんっっ)
“くっそぉ 今日広告の日なのに全然卵安くないやんけ ばかがぁ”(←タチの悪い主婦)
やっぱりぃー 卵が安く買えるか否かが主婦にとってのお得感度を左右すると思うのよねー。
トータルで、他のお肉や魚でまかなえたとしても 卵が高ければ、チッッて気持ちは
ぬぐえないのよねー。卵が258円なんてもっての他よっっ。あー こんなことなら昨日
生協で高めの178円でも妥協しとくんだった。

いいわっ 明日弁当の日だけど、買わないわっ。(大丈夫か?)

【ナレーション】
~ スーパーでの買い物において見極めを誤ることは往々にしてあるものだ・・・
そして、帰宅後 新聞の他のスーパーの折込チラシ 卵98円を見て地団駄をふむはめになること
この時は まだ 知る由もないのであった     『波乱万丈スーパー劇場』 続く・・・

さて、買い物のことはさておき、みなさまにおいしいものをお知らせするわよー。
うちの近くのスーパーでは、ヨーグルトの横のデザートらへんに置いてあるものなり。
わたくし、みなさまの為に身を削って写真を撮って参りましたのよ。
“あった あった。まず、この商品を両手に持って・・・
んーと 人気(ひとけ)のない通路はどこかしら ”キョロキョロ(撮影に適した場所を探す私)

“んもぅ 店員さん あっち行ってよぉ(迷惑な客や)・・・ここにしましょか。”
コーヒー置き場が選ばれましたぁ
コーヒーの上に、商品を置いて・・・(キョロキョロ)
鞄をゴソゴソ・・・携帯電話を取り出して・・・(キョロキョロ)
もう その姿は不審者以外の何者でもないなりっっ。
“ハーイ 笑って笑ってー”(これは嘘) パチリ
“よしよし。撮れたわ。さて、商品を元のとこに置いときましょかねー”
(撮るだけで買わない迷惑なヤツ)
だってー 安いと言えどもぉ 普通で買うと1個180円くらいするのぉ。それは痛いわー。
写真に載ってるのが「ロイヤルフロマージュ」と「ロイヤルカスタード」です。
「ロイヤルフロマージュ」のがレアチーズケーキ。「ロイヤルカスタード」のがプリンかな。
平たく言うと。

しかぁし 食べたことの無い方っっ。その柔らかさは感動ものなり。
特にレアチーズケーキの方。食べたことの無い食感だわ。すごーいっっと思うはず。
ブルーベリーソースが添付であるのですが、それはかけない方がおいしいかなぁ。
だってね 何ていうの? 素材のおいしさを殺してしまうっていうの?
私としては みなさまに そのままのおいしさを味わって欲しいわけ。(←何様?)

ロイヤルカスタードもおいしいけど、個人的にはロイヤルカスタードは固まってないプリン?って
気もするので、ロイヤルフロマージュに一票。
あ でも、貧乏なので、1.2回しか食べたこと無いからわかんないわぁ。
(何や 結局わからんのかいっっ??)
コンビニならセブンイレブンに置いてありました。
見てみてくだされ。

今回の紹介はちょっとお高め。でも、次回は頑張るわっっ。(え まだこの不審者行動を続ける気?)
実は、同日 もう一枚撮ってありますだ。
でも、1日に一枚しか写真載せられないみたいなので それは後日なのだ。
好評ならシリーズ化行くわよーッッ。
ん でもぉ ここ アクセスほとんどないですからぁぁぁっ。残念っっ!!
(ギター侍づいてるわたくし。しつこいわね。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同期のヒーロー S木君

2005-02-09 | 私の周りの芸能人 有名人 スゴイ人
新入社員時代のヒーローS木君が春に結婚するらしいです。 S木君はずっとチャラチャラ独身だと思ってたよ。
何がヒーローかって・・・イヤイヤかっこいいとかそんなんじゃなくて面白い(おかしい)から。
私も大概だけど、S木君 物知らなさ過ぎ。まぁ同じ部署にいたのは2年間位だし昔のことだから
今は成長したかも知れないけどさっ

うちのセンターの新入社員は S木君と私とMさんの3人。
その中では S木君と私の2人が割と問題社員やったかも・・・

S木君の伝説は、いっぱい いっぱいあって、当時本が出せるんじゃないかと思った程。
一番メジャーなのをば ちょっとばかし。(もっとすごいのがあったはずなんだけどなぁ)
【S木君伝説】
 うちのセンターは商品の受注・問合せなどを行うところで、クレームも発生するところ。
S木君はお客さんに詫び状  を書くことにしたらしく、詫び状のサンプルを見ております。
S木君「ねぇねぇ、Yさん。 この『くさぐさ』って何すか?」
みんな「えっ『くさぐさ』・・・もしかしてそれって『草々(そうそう)』のことでは・・・」
・・・そして、後日 お客様から“S木ってやつから殴り書きの詫び状が来た”と更にクレーム。
S木君は手書きで誠意を見せたつもりだったのですが、字がきれいくないので
又クレームになってしまうのでした。 チャンチャン

  しつこいですが、うちのセンターは、お客様からの受注や問合せ関連を
受け付けるところ。
それに伴い、パートさんの研修もしなくてはなりません。新入社員といえども社員ですからねー。
お客様の質問に対して、しっかり 丁寧に対応するよう きちんと指導するのですよ
“はぁ 今日の研修はS木君なのねー。どれどれ・・・”
S木「ほんでぇー この処理はぁ 超簡単なんやけどぉー」
“ちょっと アンターッッパートさんの研修(ましてや電話窓口)なのに
指導者がその言葉遣いではヤバスギーッッ

   S木君は国語が弱い。そして、英語も弱い。ある日の昼食時
S木「Yさん マリッジリングって何すか?」
みんな「何で知らんのー?マリッジブルーとかあるやん」
S木「・・・( S木君なりにありったけの知恵を絞り出したようだ) マリー・・・。楽しい
“それを言うならメリー(愉快な)だべ。S木にしては惜しいけど・・・”

****************************
そんなS木君なので、私なんか 家でボーっと  のニュースなんぞを見て
ちょっと難しい言葉 ( 『難色を示す』 『暗礁に乗り上げる』など難しいと言っても
普通の人はまぁ分る程度 ) が出てくるとS木君を思い出さざるを得なくなってしまうのでした。

“はぁー S木はこの言葉わからないだろうなぁ・・・”
( S木を思う時間が増えていく・・・。これって彼の作戦これが恋なのね
なーんて ウソウソ ありえないっす)

そんな話を 会社で先輩男性社員のS元さんにすると、
「おぅ 絶対わからんでー。多分あいつ、『難色って何色(なにいろ)っすか』とか言うで」と
なかなかナイスな受け答え

結果: S木君に聞くもやっぱり知らず。又、“知らないのはおかしい!!”等私が責めると
S木「そんなん みんな知らんわ。知らんでええんやっっ」と逆切れしとりましたがな。

でも、S木君は絶対に私の方がバカだと言い張ってましたわ。私はS木君よりましだと思うけどー。
初年度、ボーナス額を見せ合うという やってしまうと必ずもめる禁断の扉をS木君と開けました。
「やりぃ 私の勝ち」(ほんの微々たる額だったけど)
S木「何で、お前の方が多いねん 絶対おかしいわっっ」
などと 低レベルの争いをするのでした。
こうゆうのを“目くそ鼻くそ”と世間では言うらしい・・・

    S木君の車は白の中古でブルーンブルーンッッと結構な音がして
ガタガタ揺れるヤン車です。何か中も改造してあって、すごいココナッツの
匂いがするんだべよ。前、何か送ってもらったり、ちょっとドライブ風なのをしたら
山道でドリフトしよってジュースこぼれたやんけっっ
朝もドリフトとかしながら会社にくるんだって。今はさすがにしないだろうけど。

  
でも、そんなS木君もいいとこあるんだべよ。私はチャリ通勤で、停めるとこが無く
良く撤去されたりしたもんでした  しかし、近くのマンションに停めると
いう名案?を思いつき、結構停めとりました。
ところが、ある日 帰ろうとしたら  が鎖につながれているではありませんか
そこのマンションの管理人さんとかに謝りに行くのはイヤだなぁ。
私、怒られるのが物凄く嫌いなんですぅ。
S木君に言ったら、家からだったか ノコギリを持ってきてくれて、鎖を切ってくれたのですぅ。
でも、何か近くの家からその様子を見てるっぽい人がいて
夜中だったしめっちゃ怪しがられた様子。

しばらくすると、ファンファンファン OH NOパトカーがっっ
うちらを捕まえにきたかどうかはわかりませぬが、音が近づいてくる中 危機一髪脱出しました。

そんな優しい?一面も持つS木君。(しかし、うちら めっちゃ 犯罪者やな)
こーゆーこと、常識人のうちの旦那は絶対しないわね。
そこのやんちゃなところがS木君の魅力でもありますだよ。

まぁ 最後は綺麗に?まとめてご結婚おめでとうございます。
どうぞ お幸せに

この記事に点数をつける
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする