忘れた頃にやってくる。
前回の答えの続きです。
a、b、c、dと候補を出したところでした。
1図 aとcは親戚ですね。この図はcです。
コメントにもありましたが1手目で5のコスミもこの図です。
白6、8が猛烈な粘りで劫になります。
aはこの図で8の左にアタリしていまっている理屈なので、ダメヅマリで黒取られです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/6d8cd567503587fd1e6fc9292f90522b.jpg)
2図 bとあてると・・・
白4がシノギの妙手ですね。
黒5を待って、白6と出れば白生還です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5e/839da9340e0c7cb4b623486746e3feb7.jpg)
3図 というわけで、利きを保留して、dと打つのが筋です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
白は前図のように2とコスムしかありませんが、
真ん中4子への利きを横目に睨みながら、辺の白石を追っていくのが正解コースです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
白8まで進んだところで、決め手があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4d/2660f501906348117631f0260f0c1cba.jpg)
***************
明日は対局です。碁聖戦予選C。
小山秀雄五段と対局します。
碁聖戦は今期から初段から全員打てるようになりました。(前は五段以上)
詰碁の決め手はまた次回
前回の答えの続きです。
a、b、c、dと候補を出したところでした。
1図 aとcは親戚ですね。この図はcです。
コメントにもありましたが1手目で5のコスミもこの図です。
白6、8が猛烈な粘りで劫になります。
aはこの図で8の左にアタリしていまっている理屈なので、ダメヅマリで黒取られです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/6d8cd567503587fd1e6fc9292f90522b.jpg)
2図 bとあてると・・・
白4がシノギの妙手ですね。
黒5を待って、白6と出れば白生還です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5e/839da9340e0c7cb4b623486746e3feb7.jpg)
3図 というわけで、利きを保留して、dと打つのが筋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
白は前図のように2とコスムしかありませんが、
真ん中4子への利きを横目に睨みながら、辺の白石を追っていくのが正解コースです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
白8まで進んだところで、決め手があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4d/2660f501906348117631f0260f0c1cba.jpg)
***************
明日は対局です。碁聖戦予選C。
小山秀雄五段と対局します。
碁聖戦は今期から初段から全員打てるようになりました。(前は五段以上)
詰碁の決め手はまた次回
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)