昨日は手合でした。
棋聖戦の予選で青葉かおり四段と対局しました。
私の白番。
右上の白12を思い出したように打ってみました。
梶原先生に、教わった手です。
10年以上前、緑星学園での梶原研究会でかなり突っ込んで調べていました。
当時のぼくは見てるだけでしたが・・・
この変化はやりだすときりがないので、今日は中盤の話を。
1図 黒△と模様を消しに来た場面。
2図 白1を利かして、白3と直接攻撃してみました。
3図 狙いは白4までの切り。
4図 黒1と変化球が来ました。
5図 もし受けるとシチョウアタリになっていて、切れません。
6図 そこで白2とかわしました。
当初の攻めようとした目的とちょっと違って、白4、6もかわしてる感じ・・・
しかし、1図からの黒白4手ずつは少し得したかと思いました。不思議・・・
170手完 白中押し勝ち
消費 黒2時間59分 白68分