2月15日の囲碁フォーカスで特集された囲碁クエスト。
今やイゴクエという呼び方が定着していますね。
私もちょっとその回に映ってしまい、なんと名前バレという(笑)
この放送の後、囲碁クエ人が激増した様で、対局数がかなり増えました
spacemanもうかうかしてられません
spacewomanの正体も気になるところです。
そしてフラワー定石実装が待たれます。
さて次のブログ、スペースマンの話に続く
2月15日の囲碁フォーカスで特集された囲碁クエスト。
今やイゴクエという呼び方が定着していますね。
私もちょっとその回に映ってしまい、なんと名前バレという(笑)
この放送の後、囲碁クエ人が激増した様で、対局数がかなり増えました
spacemanもうかうかしてられません
spacewomanの正体も気になるところです。
そしてフラワー定石実装が待たれます。
さて次のブログ、スペースマンの話に続く
一昨日の5日に本因坊戦の予選対局があり、王唯任五段と打ちました。
本因坊戦は今期から全ての対局を棋譜に残すことになりました。
そりゃそうだ、という気もしますが・・
私の白番
1図 懐かしい布石です。10年ぐらい前に研究しましたが打つのは久しぶり。
ここで白はどう打つか?上辺の黒の構えが実戦の大ゲイマか黒Aかで、ちょっと気分が違いますね。
2図 当初は定石通り打つつもりでしたが、黒8がやけにピッタリに見えてきました。これが1図Aにあると次図。
3図 この進行は実戦例がとても多いですね。比較してみると黒にとっては2図の方が良さそうです。
というわけで実戦進行
4図 上に進出する進行を選びました。
紆余曲折ありましたが、最後はなんとか勝ち。
次もがんばります。