負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

生きているしるし ・・・ 原発震災避難者 行動する

2012-01-10 15:00:16 | 原発震災避難者


2010.11.19  東ブータンにて



なぜメシを食うのか

  と自問するよりも ・・・


目の前のごはんを

  おいしいと感じて 味わって食べることこそ

    ・・・ 生きているしるしです。



  行動即知性  知性即行動 ・・・ です。








湯気 ・・・ 原発震災避難者 大事にする

2012-01-10 12:00:45 | 原発震災避難者


2010.11.19  東ブータンにて




温かいご飯一膳を食べるにしても

熱いみそ汁一杯をご馳走になるにしても

  立ち昇る湯気 ・・・ をだいじにしています。


・・・ その感覚が なんともいえずによいものです。







ないものねだり ・・・ 原発震災避難者 喜びをかみしめる

2012-01-10 09:00:15 | 原発震災避難者


2010.11.17  東ブータンにて



「もっと頭のよい人間に生まれていたら」

「もっと美人に生まれていたら」

・・・ こういって嘆くのを ないものねだりと言います。



手足がある。

目や耳や口がある。

命がある。

・・・ そうやって あるものだけを数え上げ それで勝負する。



「 澗水 松風 法を説くに委(まか)す 」


ないものねだりをしない人だけが

  せせらぎの水や 風が松を鳴らす音に耳を傾け

        ・・・ この世に生まれた喜びを噛みしめます。






冬の日は ・・・ 原発震災避難者 生き生きさせてくれる歌

2012-01-10 04:33:13 | 原発震災避難者




「 なんにも咲かない冬の日は

    下へ下へと根を下ろせ 」


  ・・・ どうにもこうにも手足の出なくなったときに

         私を 生き生きさせてくれる歌 ・・・ です。