負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

解決 ・・・ 原発震災避難者 身をもって理解する

2012-01-11 16:28:20 | 原発震災避難者


2010.11.17  東ブータンにて



右の手が凍(こご)えていたら

  左の手でもみほぐす ・・・ といいます。



バカなこと ・・・ をいうものではありません。


凍えた右の手で

  左の手をもんでやったほうが

はるかに 右手の解決になる ・・・ のです。







レッテル ・・・ 原発震災避難者 信用したのがまちがい

2012-01-11 09:00:30 | 原発震災避難者


2010.11.15  東ブータンにて



レッテルを貼って ものごとを分類するのは便利です。



しかし 人間の場合は 話がちがいます。


ギリギリの土壇場になると

  たいていの人は レッテルとは別の地金をさらけ出します。


それを 「なんだ あいつ」などと 裏切られた気がする人が多いです。



なんのことはない ・・・

かってにレッテルを貼り

  ・・・ それを信用したのが まちがっていただけです。






人生 そのものずばり ・・・ 原発震災避難者 人事をつくす

2012-01-11 05:30:29 | 原発震災避難者


2010.11.15  東ブータンにて



「人事をつくして天命を待つ」 といいます。



これは

するだけのことをしたから
 
  その結果は運にまかせるしかないのだ と解釈されています。



だが 本当はそうではないのです。


人事をつくす ・・・ そのときその場で 精いっぱいがんばる。

天命を待つ  ・・・ 天から授かった寿命を待つ。


つまり
 
人事をつくして天命を待つとは

  そのときその場で 精いっぱいがんばって

そうやっているうちに自分の寿命がつきる ということです。


これが人生 そのものずばりだ ・・・ ということなのです。







全力 ・・・ 原発震災避難者 立ち向かう覚悟

2012-01-11 04:38:30 | 原発震災避難者


2010.11.19  東ブータンにて



ひとつのワザには ひとりの敵しかいない 他は忘れろ

  ・・・ と 空手では教えているそうです。


ひとりの敵に全力をかたむけ その敵を倒して つぎにむかう。



全力とは ひとりを倒す力ではなく

  ・・・ ことごとく全部をなぎ倒す力 ・・・ です。